flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

声楽トリオ & ヴァイオリンデュオ

今日は声楽クラスのソロコンサートでヴァイオリリストさんと共に14曲ほどお伴。皆さまの舞台での溌剌としたチャーミングなお姿に、なんだかとてもハッピーな気持ちになりました。お一人お一人 my way で、お肌?毛穴?が健やかに呼吸している、そんな様なお姿・お声は、拝見していてこちらも健やかになれます。( *ˊᵕˋ)♡そしてゲストでいらしていた関西フィルのヴァイオリニスト🎻今川さゆりさんと、・サン=サーンス「死の舞踏」・チ...

イントネーションという基礎

声楽家さんたちがいつも、ソルフェージュ(聴音系)や理論をもっとやり直したいと仰る。。個人的に来られている方もいらっしゃるけれど、プロの声楽家さん向けの講座を作って差し上げようと思いつつなかなか作れていないですね。。(*'-'*)ピアノの生徒さんを含め、お困りの方々にお伝えして差し上げたいのは、音楽の基礎は、どの楽器も何よりも「イントネーション」ということ。2つの音があるとそこにイントネーションが発生し、そ...

新脚本

今日は来年6月2日のミュージカル公演の書き下ろし新脚本の読み合わせがありました☘️前半はとっても柔らかな優しい世界、そこから後半は今の現実とリンクするとても身に迫るリアリティのある内容から、また人が手を取り合い幸せな街を作っていこうとするとても心温まる物語で、前半も後半も涙がでまして、、ピアノの影で拭き拭きしていました。(#^^#)日常のほんの何気ないこと、人との繋がり、思い合い、それらが良い状態であるとき...

プーシキン美術館展

休憩にプーシキン美術館展へ @国立国際美術館ロシアの美術館ですが、フランス絵画展。フランス絵画は、ドビュッシーやフォーレを弾く時にいつも眺めてきていた絵画。ヴァトーのギャラント画から、ルノワール、モネ、シスレー、マティス、ピカソ、たくさんの実物の色彩に目が喜びました。モネのジベルニーの睡蓮画は、画集で見るよりもとても鮮やかで明るく、本当に素敵でした。3~4つに1つの絵画に水谷豊さんの解説が。お声のトー...

奈良 その2

先週に引き続き奈良。今度は郡山城ホールへ伺いました。司会はタレントの團遥香さん、歌・雨宮知子さん、エレクトーン・長谷川幹人さんうた、エレクトーンソロ、ピアノソロ、地元の方々の合唱と、盛りだくさんのコンサートでした☆リハーサル素晴らしいホールとスタインウェイ。ご来場も2階までいっぱいでした。ピアノ・ソロコーナーではサン=サーンスの動物の謝肉祭から、「ライオンの大行進」と「水族館」を演奏しましたが、タイ...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}