初見レッスン
今日はピアノレッスン終わりに初見演奏のためのレッスン。今日は英国王立のものでなく、桐朋の作曲学科の入試問題を使いました。 普通の楽曲と違って、1ページ(16~30小節)の中に、近親調への転調や借用和音、様々な終止やスプレッドコードまでが盛り込まれているので、初見の訓練にとても丁度良いです。ピアノ科でなく作曲科用だからか、英国王立の問題集(ピアノ科用)よりも少し難しいので、そちらに戻った時に余裕もできて...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
メンデルスゾーン ピアノトリオ Video
もう2年も前の演奏となりましたが、バロックザールでのメンデルスゾーンのピアノトリオのVideoが整いまして、全楽章公開されました。音の編集は全くなしのライブ・レコーディングです。 メンデルスゾーンの温かみや心のゆとり、人との良好な関係・信頼、聡明なバランス感覚、そして、あからさまに表には出されない様々な苦い想い、(彼はユダヤ人のため様々な理不尽な事にも遭遇しました。)その心の納め方、、そんな品格が音から...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
再会
お仕事帰りに、来日中のBarry Snyder先生にちょこっとだけお会いしに行くつもりが、お茶して帰っちゃいました☕︎ このところ毎日各所から増える譜読みに明け暮れていますが(笑)なんだかパワーを頂け、とってもピアノが弾きたくなって帰ってきました。早く譜読みを終わらせて、音楽の深いところに入りたい♪先生はまた来年1月にオクタヴィアさんのレコーディングで来日されるそう。セミナー&レッスンもきっとまた企画されることと...
- Category
ma piece * my room les autres * その他
譜読み月間
響きがヨーロッパと思ったらアントン・ルービンシュタインさん。今月からもう一つ新しい合唱団さんの所へ伺うことに☘13曲いただいて、早速iPadに詰めました♪他のコンサートや団体さんも、10~20曲×8くらい??GoodReaderのアプリで、コンサートや定例練習の団体さんごとにフォルダに楽譜を分けていますが、iPadがなかったらきっと頭も混乱していると思います。。iPad譜の整理力に本当に感謝です✨❣️譜めくりは、私は指でしています♪...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
バリー・シュナイダー先生 Super Lessons ♪
今日はBarry Snyder先生のレッスンとセミナーのご紹介です。 大学4年の夏休み、2週間の浜松のセミナーでお世話になり、その素晴らしいレッスンに、翌年のセミナーも、その後も数年に渡り来日の際にたくさん教えて頂いた恩師です。奏法の本を読んでは1人でとてもとても試行錯誤し悩んでいた頃、ふと応募したセミナーの録音審査に合格し、Barry先生に出会えました。先生は、丁度その時私が読んでいた本の1冊、「ピアニズムへのアプ...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
のんびり週間
日曜は親戚18人とごはん♪@広島昨日は大阪でお仕事だったので帰ってきました🎹既に姪っ子ちゃん&ももすけロスです(⑉• •⑉)♡(ももすけ=犬(雌)) 1週間以内に本番がないことが久しぶりで、、のんびりを満喫中。4月まで弾きすぎたので、今はピアノを弾かないように過ごしています(笑)緑のある所に行きたい☘ この数日でも少し脳が休まってきたのか、ちょっとずつ色々アイデアが浮かんで来るようになってきました。休憩も大事です...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常