Rachmaninov 2nd Concerto
今日は大学の恩師の会で、ラフマニノフの協奏曲。(no.2 − 3mov.)演奏の機会をいただけ、今回もたくさん勉強になりました。ラフマニノフのアンサンブル曲の音楽の作り方も、全てソリストが音楽やテンポの切り替えを提示してオーケストラに伝えられるように指揮者的な作りにしてあり、、、なるほどと思う所がたくさんありました。彼の脳の血流も、ショパンの数倍に感じます。京都やパリの小さな道も走れる軽四自動車なショパンと大...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
ラフマニノフ筋
今日も気づけば3時間半レッスン。(生徒)このヨーロッパ方式、抜けきれません。。(笑)途中で私の方がお腹がなってしまいました(笑)(^-^)さてさて、先月のショパンのコンサートをお聴きいただいた方々からFacebookにメッセージいただいていたようで、気づかずお返事が遅くなってしまいました。(お友達でない方のメッセージは、ここに入るみたいです。?この機能、なぜなのでしょう?(笑))今日までに全てお返事させていただきまし...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
くまもん。
熊本は福岡から車で遊びに行ける距離で小さな頃から家族旅行でよく訪れている場所。。自然の呼吸には逆らえないけれど、うまく切り抜け、共存できますように。皆様のご無事をお祈りしています。そして、日本全国不安定な地盤。私たちも想定しておきたいですね。◯熊本県ホームページ 義援金募集◯日本赤十字社 募金 支援のプロ。◯Yahoo!募金 クレジットカードから可能◯熊本県社会福祉協議会 ボランティア募集 現在はまだ受け入れ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
ひろしま♪
先週末は祖母の法事で、私の故郷の1つ、広島へ行って参りました。お寺でお話を聞いていると、母が幼い頃住んでいた場所が父の故郷とご縁があったり、祖母と祖父も別々に生きてきたのにそんな風にご縁があったり。不思議な繋がりがたくさんで、出逢う人はみんな元々ご縁があるんだなぁと感じました。 ショパンとジョルジュサンドも実はそんなご縁があり、、ショパンの父親はフランス人、そして、フランス人サンドの高祖父はポーラ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
ありがたき音響さん達♫
色々なジャンルの音楽を弾いた後は必ず耳とタッチの調整で基点へ。♪:*°ppで音に耳を澄まします。with セルゲイさん。公演内容やピアノの位置、また、学校の体育館など音楽ホールではない会場の場合は、ピアノの音を少しマイクで拾い、音響を調整していただけますが、その時の音作りは、その音響担当の方に任せられます。音の質、マイクのちょっとした距離や角度は、演奏と同じように担当の方によって全く違うものになりますので、音...
- Category
art * 芸術 instrument * 楽器
雪の女王公演
昨日、ミュージカル無事終演いたしました。700名満席のお客様の中、出演された皆様本当にお疲れ様でした。そしてご成功おめでとうございます!4歳から70代?まで、こんなにたくさんのそれぞれの世代が出演する作品もそうないのではないかな?と思います。前身の合唱団テラの時代から培われた、歌も演技も本当に素晴らしいベテランさんから舞台も照明もお客様の前も初めての大人と子どもちゃんたちまで、それぞれが充実の時を迎えら...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
新年度。
オムライス越しの、豊中文化芸術センター🎀完成間近です。伴奏している声楽クラスで年末に演奏予定。どんな響きがするのかな?・.。:*・♬* そして、西宮の芸文と似たお名前で、なんと呼ばれるようになるのでしょう。。??文芸、とよぶん、曽根ぶん、、、??午前中はそのレッスン伴奏中、関西は地震警報が鳴りました。マナーモードにしていてもしっかり鳴って、びっくりしますね。「30秒後に震度3です」と書いてあり、レッスンは一時...
- Category
travail * お仕事 les autres * その他