長崎教会群
先日この様な番組がされていました。・ *思えば、今年のお正月は長崎の大浦天主堂で迎えました。⛪️そしてバチカンのサン・ピエトロ教会へも再訪する機会に恵まれました。年末にまたこの様な番組を拝見し、一年を締めくくる気分です。長崎は、中高の修学旅行でも伺いましたが高校の方は、船で何時間も揺られ五島列島まで渡り、まさに教会巡りな修学旅行で。。(あの頃は、教会ばっかりーとみんなでぶぅぶぅ言っていましたが。。(笑...
- Category
art * 芸術 architecture * 建築
レッスン×4
今日はとある先生の門下生の、音大生・高校生の特別レッスンに伺いました。またまた長いレッスンとなってしまいましたが、とても反応の良い生徒さん達で、音がみるみる変わるので私もとても嬉しかったです。舞台で弾く脳と、家で弾く脳・体は、本当に全然違いますよね、、。その為の脳・耳を想定した練習を中心にお伝えしてみました。試験&コンクール、がんばってください♪さて、第九の方々、メールやメッセージありがとうございま...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
第九@大フィル会館
今年も第九、無事終わりました♪昨日は、先週の2台ピアノ第九とはまた違うタッチで、弦楽器に馴染むようにドライめに準備してみました。今回の弦の方々は、普段古楽器もよく演奏されているそうです。コンマスのVn伊佐治さんやVa坂本さん、Vc中嶋さんなどなど、お話していてもなんだかとても居心地が良い方々で、音の中でも気持ち良くコミュニケーションさせて頂けました。今回はこの配置だったからか、歌と器楽、全ての旋律が良く...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
クリスマスコンサート♪
昨日は、ショパンのノクターン遺作と革命を演奏しました。このノクターンはモーツアルトの作品のようです。必要な音しかなく、2音しか重なる音がないシンプルさゆえ、1音1音を磨きあげなければ音楽が軽薄になり。。練習にとても時間が必要です。耳と繊細な筋肉がとても開きます。聞こえる様子では、後に弾いた革命のエチュードのように、音の多い曲の方が難しく聞こえるものでしょう。。音楽は本当に奥が深く、おもしろいものです...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
第九1つ目
土曜日は第九公演の1つ目でした♪今年はピアノをハの字に配置。ソリストさんのお姿も全身見て頂けて良かったです。( ´ ー ` )少し離れただけでやはり向こうのピアノの音は遅れて聴こえるのですが、ソロ曲の小品でも間に共演者さんがいる形態であればまとまり、この形も弾きやすかったです。音楽を合わせる加減とリードする加減も音楽の中でその都度変わりますので、ゲネプロで様子を見て調整。ホールによっても違いますので、ゲネプ...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
2vn. va. vc. ob. fg. tp. hr. +2piano. tim
今日も第九のリハーサル。20日の大フィル会館の方の編成が判明しました♪2ヴァイオリン. ヴィオラ. チェロ. オーボエ. ファゴット. トランペット. ホルン. +2台ピアノ. ティンパニ. 。管楽器が入るのは初めてで、やはり華やかです。弦楽器の方々は普段は大人数ですので、この編成は鳴らす量もいつも以上で大変だと思うのですが(それぞれがソロです。)とても安定して音楽を作って下さり心地良いアンサンブルでとても助かりまし...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
グローバリズムとユニバーサリズム
『敵』である人の隣で、同じ曲を1日練習したとしましょう。終わるころには『敵』という感情はなくなっています。政治には不可能なことが、音楽では可能になるのです。私はまず、相手の言葉をリスペクトすることを求めます。自分の考えと違い、納得できなかったとしても、相手の正当性を否定せず、まずは受け入れなさい、と。 バレンボイムさんのピアノの音、こんな思想がそのまま表れていて、とっても深くて好きです。⁎ˇ◡ˇ⁎ ...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
第九のリダクション譜
第九の音、その後リスト編を見ていましたら、改善できるところを見つけてしまって練習中です。(笑)間に合うかわかりませんが。。(*^_^*)こちらの方が自然に音量も上がるので弾きやすく、かっこ良いです♪リスト編はやはりピアノがよく鳴ります。2台第九は、最初にこのお仕事で頂いたのがPeters版で、リスト編を見てみるも、リスト版は響きは豪華なのですが旋律が足りない所もあるので、Peters版を土台として、最初の頃の編成の弦楽...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
歌&歌
今日は朝から19日のコンサートのリハーサルへ。そして午後は別の女性ヴォーカルアンサンブルの本番へ。男性役と女性役に衣装も準備され、皆さん宝塚のようでかっこよかったです( ´ ー ` )私も久しぶりにパンツスーツにしてみましたが、舞台では夏用でもやはりとても暑かったです。男性はいつも大変なのですね!(o^-^o) お昼ご飯は寒かったのでカレーに♡カフェ&パフェ Kirei 芦屋...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
第九の季節
今日は第九のリハーサルでした♪2台ピアノ第九の音は、だいぶ慣れてきました気がします。が、合唱付の大編成の中では、自分の弾いている音が3分の1くらいしか聴こえず、やはり弾きながらドキドキです。音が聴こえないと、鍵盤の距離感覚がつかみにくくなるのです。(・o・*) どうにか弾いておりますが、やはり体が小アンサンブルで弾く時とは違うようで毎回ずっしりです。(笑)(そう言えば数年前は、この響きの端の音が聴こえな...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル