ショパンコンクール
少しだけ、ショパンコンクールのアーカイブ聴けました♪ やっとです。 ファイナルの協奏曲は曲がシンプルなので、まずは小品から大曲まで色々な実力の現れる3次予選から聴きました。 印象に残った、1位と3位のお二人。(2位の方はまだ聴けていません。) ソンジンさんは、まず何よりも、一流の音を持っていらっしゃいました。ある瞬間だけではなく、1つ1つの音の粒全てが美しく艶があり、それらが重なり理想的なバランスの...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
帰国しました ♪ * °・. 。✈
my roomとお味噌汁にほっこりです。 イタリアは、地面の下が熱いかのように感じました。政治や文化・芸術の中心であり続けた大地のパワーに、読みたい本、調べたいことも増えちゃいまして、しばらくイタリア史ブームになりそうです。そして、広い空の中に、神々や精霊・天使が舞い、それを絵に描きたくなる、、、そんな気持ちが解る気がするような風景がたくさんでした。 でも、一番感じた空気は、「母なるもの」、でしょうか...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
ピアノデュオ*リハーサル合宿
一昨日と昨日は東京から小ノ澤幸穂ちゃんがやって来て、私の家でデュオのリハーサル合宿をしました♪プログラムはリサイタルサイズなので、初日は一気に7時間。ピアノを弾いたあとは、運動会とテストを同時にしたような身体になり、、終わった後は2人とも目が宙を泳いでいました(笑)それにしても良い曲ばかりで、ゆっきが隣で本当に楽しそうに弾くので笑いすぎてお腹が痛かったです。(笑)ラプソディインブルーは、朝ごはんを食べな...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
Flute day
今日はフルートのコンサートでした。フルートの音は本当に健康に良さそうで、、(笑)1日聴いていると頭の中がサラサラキラキラしてきます。曲も素敵なものが本当に多かったですが、中でもプーランクのソナタの2楽章は練習していても美しくて、とても癒されました ˇ◡ˇバロックから現代まで、様々な時代も感じられる楽器でもあり、今回も弾いていてとても楽しく、さらにフルートLoveになりました。みなさま&スタッフさん、ありがとう...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
とんこつの日
昨日は「豚骨の日(10月2日)🐷」だったそうで。(笑)豚骨の慰霊祭をしているラーメン屋さんがあったとか( ´ ー ` )昔は日本では、命を頂く時、こういうことをいつもしていたのですよね。父の実家の山口の方でも昔から漁がさかんで「魚たち」の弔いの行事はいつもされていた、という事を「金子みすゞ記念館」で以前知りました。3年前訪れた時のブログ✏️http://naopiano.blog28.fc2.com/blog-entry-1235.html みすゞさんの少女のよう...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常