トリオリハ
今日は二胡チェロピアノのトリオのリハーサル。コンチェルトのような約20分の大曲。来週本番です。覚えないと弾きにくい所が多々。練習がんばります♪猫ちゃんは、毎回お腹をゴロンと出して1人1人に挨拶(笑) ...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
広島交響楽団 ~アルゲリッチと朗読 平和のコンサート
先日広島と東京で行われた演奏会が昨夜NHKで放送されていました。曲間にアルゲリッチさんの次女のアニー・デュトワさんと作家平野啓一郎さんの朗読があり、前半は原爆後の広島についての詩、原民喜さんの「鎮魂歌」、後半は、レズニーコフの「ホロコースト」という詩。聴きながら、涙が流れました。お二人の朗読は音楽のようでした。
アウシュビッツは、、訪れた時の様々な記憶があります。当時を再現したある事務室の壁に掛かって...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
フルートリハ
フルートは管楽器の中で一番肺活量のいる楽器。音も息を感じるので、なんだかとても強い生命力を感じます♪ ...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
3つのDuo ♪♪
只今、・2本のフルートのためのコンチェルト、・2台(台?)の二胡とピアノのための編曲・ピアノDuoリサイタル(連弾@東京)に取り組んでおりまして、気がつけばみんなデュオです。同じ楽器のDuoは、違う楽器とのDuoよりもより呼吸・性質が一体となる感じがします。ピアノDuoの方は弾きごたえある曲ばかり。来月の初合わせが楽しみです。&、合唱編曲と、フルートのたくさんの譜読みも並行。地道にコツコツ、は好きな作業ですが量が...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
ヘアカット
久しぶりのショート。福岡でいつも行くクレージュサロンボーテ天神今泉店さんにて。シャンプー&ドライがとても楽になりました♪ ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
休暇 ~ フルートリハ
昨晩福岡から戻り、今朝は早速フルートのリハーサル。福岡では数年ぶりに海に行ったり、休暇を満喫できました。脳がリフレッシュしたおかげか、今日は編曲が進みました♪...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
ペンの匂い
新しいサシャ♪バッグの中でサシャの隣に入れていたペンを姪っ子ちゃんがクンクンして、「いいにおいがするー♪ においがついとるん??」と不思議がっていました(笑)こどもの鼻は敏感ですね( ´ ー ` )...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
「 釜ヶ崎と福音 - 本田哲郎 」~支える側が学ばされる側
友人がオススメしていた本。読んでみています♪良いご本。 著者の本田哲郎さまは、「日本人として初めてローマ法王庁の聖書研究科を出られ、アラム語、ヘブライ語、ギリシャ語、イタリア語、フランス語、英語、に精通し、その知識で聖書の原文を読まれている方」だそうで、その言語や文化で解釈すると、聖書の受け取り方が一般的に広まっているものと全く変わってくる、とか。 Amazonの様々な本のレビューやNHKに出演された際の聖...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
夏のマスタークラス♪ ~ Etude op.25-6とWidmungを用いて
先日はB-tecにてマスタークラス(合同レッスン)。ショパンの3度のエチュードop-25-6を課題としてみんなに弾いてもらいました。このエチュードは、脱力(重力)と掌の握る加減(使う筋肉の場所)、指だけをおろす方法を勉強するのに最適なエチュードです。それをppや半音階で行うので耳にもとっても良く。それらのコツを踏まえれば、小中学生~でも必ず弾くことができます。他の曲は弾けるのにこの曲は弾けない、という場合、ピア...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
夏野菜
日本はお盆。毎日すごい気温ですね。室内のクーラーの中にいても、汗をかかないと体内に熱がこもって危ないそうです。夏野菜で体の調整♪皆様もご自愛ください。🎐来週は久しぶり福岡に帰ることにし、楽しみです。姪っ子ちゃんと百道の海で貝殻を拾う約束♪♪ それまでにたくさんの譜読みをどうにかします♪編曲の宿題も取り組み中。まずは今月中の二胡2本&ピアノ。(合唱さん、まだまだお待ちくださいませm(_ _)m)&ホームページへメ...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚