カリズマ
今日は神戸で教えた後京都へ。数年ぶりに師匠の演奏会でした♪演奏会があっても私が行けなかったり、東京での公演だったりでここの所なかなか機会がなかったので、本当にお久しぶりにお会いできました。上田さん、上森さんがぜひ岸本先生と!とのことでの今回のトリオだったそうです。東京からも、先生を追いかけて評論家さまがまたまた来られていました。現代曲を聴いたのは久しぶりで。とーーっても怖かったです。なぜかナチスの...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
プレトニョフさま
行ってきました。すごかったです。耳がとてつもなく良い方はピアニッシモが本当に美しく。。ソフトペダルも多用し、鍵盤の底を叩く音がほとんどなく。。響きで音楽が作られる、完璧調和な和音。。宇宙の惑星が音を発しているのを耳に聞こえるようにしたら、こんな音なんだろうなと思ってしまい、以前聴いたソーラービートをふと思い出したりしました。響きのみの音楽、、これが本来のピアノの音ですよね(;;)プログラムは、シュー...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
歌う
今日は奈良、ではなく、京都で演奏でした。(*^_^*)そういえばむかし、「精華町は奈良ではなく京都です!!!」としきりに言っている子がいましたが(^_^)その辺りへ行ってきました。綾子ちゃんが昔ピアニストとしてお世話になっていた合唱団の36周年記念コンサートでのゲスト出演です。(綾子ちゃんは今はソプラノさん。イタリア留学前は、元はピアノ科だったのです♪)和やかながらもたくさんのお客様の熱気の中、私もとても楽しい...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
動く脳。
今晩も合唱の練習へ。7月の陸前高田での公演に向けての練習です。それとは別の、来年の公演分の曲の伴奏を作ることを頼まれているのですがなかなか時間がとれず、まだ取りかかっておりませぬため、全体練習で毎回即興伴奏に。。。(。・w・。 ) 毎回違うアレンジですみませぬ。。。気が散るかしら?(*^^*)でも、「創る」お仕事があると、取りかかっていなくとも脳がそれに向けて準備しているようで、、、演奏だけしている時と、ちょっ...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
ちっこりー
昨日はフルートの合わせでみつなかホールへ。噂のチッコリーニさんのフライヤーを見つけてしまいました。行けるかナ??来週はソロ活動を再開したプレトニョフさん♪sent from my iphone...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
ドビュッシーとパリ
生徒ちゃんが貸してくれた本を読んでいます。ドビュッシーとパリへの愛があふれていて、良い気持ちです。著者の中井正子さまは、以前教えていた生徒君のご親戚で。。世間は狭いですね(^-^)かの原智恵子さんにも師事されていて、びっくりです。それにしても、作曲家のお家めぐりって、どうしてしてしまうのでしょうね。(^-^)(私の場合はショパンでしたが。)でも、パリの路地を歩き回ったおかげで、距離感と空気感が体に残っていま...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
ピカピカその2
本番前のピカピカ病。今回はソファがターゲットに。(^-^)色んな洗剤で試したけれど、久しぶりに使ったこのピンクの「クイックブライト」が一番きれいになりました(笑)昨日は綾子ちゃんと合わせのあと、プルプルコラーゲンしゃぶしゃぶを食べました♪喉も潤う?(^-^)そして先日は合宿でお世話になった山本先生(チェロ)のコンサートへ。お母様(ヴィオラ)との共演が特に感動しました。細やかな音色・表現まで本当にピッタリ。。一...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
コテ
いつも楽屋まで持っていくコテ。ストレートとカール、両方できるタイプで便利です♪アフロートクレイツのコテは、なぜか髪がしっとりします。さてさて、先週はPMが多かったのでしょうか?くしゃみが出たり喉が痛い人も多く。バランス良く食べて、よく寝て、皆様お身体お気をつけくださいね。ここ数日は低気圧も。音楽をしている人は低気圧に弱い人が多く。。もれなく生徒君もドロンとしていました。(笑)という訳で、昨日はその子が...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
ブラブラ
先週の本番のあと、今日はまたまた綾子ちゃんと次の本番の曲たちを合わせてました。お仕事で友達に会えるなんてなんてラッキーなのでしょう。(o^-^o) ご飯の後、大丸でしていたアクアリウムにも行ってみました。クラゲのお部屋がきれいでした♪そのまま東急ハンズにも寄り道し、アロマデュフューザーを何種類もくんくんし、噂のエアウィーブにも寝転がってきました。アロマの液が頬についた様で、今日はいい匂いがずっとついて来ま...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
音感
バレエの曲って、体を動かしながら聴くからなのでしょう、、その音楽がず~~っと頭に残ります。ピアノの練習をし始める時、ぼ~っとしてるとその曲を弾いちゃいます。Σ(・ω・ノ)ノ私の音感は、多分元々、バレエで入ったのです。(3~7歳)(※お遊戯Level)記憶というのは、頭だけでなく、体を動かしたり、イメージを持ったり、大きな感情と一緒だとより強く脳に残る性質がありますが、それら全てがバレエに含まれているからでしょう...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
ピカピカ♪
ホールの音とピアノを想定した練習を始めると、いつもなぜか決まってすることがあります。食器の漂白。。と言うわけで、本番前はいつもお皿が真っ白ピカピカに。今回はそれがアクセサリーにまで及びました。シルバーの酸化の黒ずみを元に戻す液体があるそうで。初めてしてみて感激でした♫あまりシルバーは買わないようにしていたけれど、今度から買えそうです。( ´ ▽ ` )sent from my iphone...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備