flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

音楽セミナー in 長野

帰って来ております。・*メールを見る間もなく、受信箱が日に日にすごいことになっておりました返信していっておりますので、ごゆるりとお待ちくださいませm(_ _)m先週はニュースも全く見ず、高原で雪に包まれておりました。下界はもうすっかりポカポカ春ですね。ヽ(´ー`)ノ今回はチェロの山本先生がとても的確に指導して下さり、私が言おうと思うことも全部言って下さるので、室内楽はもちろん、ソロの方も少しお任せできて、体...

長野

に来ています。湖が凍っていてとても美しいです。みんな毎日とても成長していて感動です。...

beurre

生徒ちゃんにエシレのアイスクリームが美味しいと教えてもらってさっそく買って帰っちゃいました♪優しいミルク味♪ブリオッシュと食べるとさらにおいし♪sent from my iphone...

できた♪

パート譜も打ち込み、セミナーの授業の方の準備もやっと終わりました♪と思ったら、、バッハの自筆譜を眺めていてまたはまりだし。。何をしてもエンドレスですね~。でも練習したいのでもうやめます。(*^^*)午前&午後と1日2回レッスンの上、よく考えたら夜まで勉強しなくてもいいのですが、、せっかくいるのにもったいない気がしてしまい。。(笑)でも勉強ってすごく楽しい遊びだと思うんですよ~(o^-^o) sent from my iphone...

No image

フルート・チェロ・二胡

今日はフルートの合わせでみつなかホールへ。フルートでは、ピアノでは出逢わない曲や作曲家に会えるのでいつも楽しいです。そしてフルート譜はト音記号なので見やすいです。(o^-^o) 最近、生徒のチェロソナタの譜面でハ音譜表を歌ったり弾いたりしているもので、頭の中の読み替えが忙しく。。(笑)(しかもハ音記号ってば、上下に動くんです。。じっとしてて~・。(・▽・*)・。)でもベートーヴェン(3番)は、教えていても楽しいです。...

吸い込まれる。。。

来週からのセミナーの、夜のお勉強の授業の準備が、まだできていません(*゚‐゚)それというのも、資料を読み返していると、ついついまたはまってしまい、調べる事が始まったり。。音源をiPadに移す時には、またそこで聴き入ってしまい。。ショパンの音はどうしてこうも心にぐいぐいと入ってくるのでしょう。気づけば音に耳を奪われ動きが止まってしまい、作業が進まなくて困ります。ポブウォツカ先生の演奏いいなぁ。ショパンの背景が...

No image

リス

私は、レッスンは生徒ちゃんたちのお家へ教えに行っているのですが、リスのように窓からのぞいて待ってくれているらしく、姿が見えたらまだ50mくらい離れていても家の中をドタドタと走る音が聞こえ、玄関に出てきてくれます(笑)他の子も、ハイジのように走って迎えに来てくれたり(笑)探してほしそうにソファの下に隠れている子もいますが(笑)(丸見え)かわゆすぎます。(o^-^o) sent from my iphone...

3年

311から3年がたちました。今日くらいまで、命日を迎えられた方が多いのかな。毎日お祈りしています。あの時、生きる運命にあった方々とお会いできました。でも、私たちはたぶん、どこに住んでいる人も、みんなそうで、、毎日、わからない確率で、生き残っているんですよね。今日はこれからパスポートの更新へ行ってきます。明日が有効期限でしたε=(・o・*) 10年間ありがとう♪...

名曲コンサートその2

本日も新響楽器さんにて、名曲コンサートでした。先週と半分プログラムが変わり、午前と午後の2回、同じ曲目で演奏させていただきましたが私のテンションが午前と午後で全く違い・・・(*^o^*)音質もトークの内容までも(笑)全く違ったものとなりました。午後はやはり、頭が冴えますね。後半のポーランド曲集(乙女の祈り・別れの曲・スケルツォ2番)は1週間の内に3度も弾いたことで、また様々な発見をさせていただきました。この所...

No image

よるがた

今日は15時から弾きこもり練習。飲み物休憩しつつ、あと少し、あと少しと練習しているうちにご飯を忘れまたまた23時に。こうしてピアニストは夜型に。。。?(。・w・。 ) そして、メールのお返事も色々と忘れてしまっていましたごめんなさい(*・ω・*)sent from my iphone...

名曲コンサート

昨日は西宮北口オーパス店の新響楽器さんで、コンクール課題曲の演奏&レクチャー&名曲コンサートでした。ピアノがXシリーズに変わっていて、とても弾きやすくリハーサルの間にもピアノが教えてくれることがたくさんありました ˇ◡ˇ鍵盤の感触も、滑りすぎずかたすぎず、指にちょうど良く。。技術さんたちの研鑽はすごいですね ˇ◡ˇありがたいです。。ヤマハさんのCFXの流れの新しいシリーズは、倍音が本当に豊かに鳴ります。フルコ...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}