声
「荒城の月」の声楽レッスンで、先日私の編曲した伴奏譜を使って下さっていたのですが、S先生がアドバイスしてくださり、ちょこっと手直ししました♪滝廉太郎さんの原曲の音の通りにしているのですが、きっと多くの方はそれとは違う音で耳馴染みになっているため、ピアノ伴奏の方でも変化させている音をさらに明確にすることにしました。歌い手さんが間違って歌っていると思われたら、かわいそうですものね。(^^)お二人で歌われてい...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
LINE
ピアニスト間での、色々な代行のお願いやりとりが倍増する秋冬シーズンになって参りました。忙しくてお返事できなくとも、既読が解るので、LINEはお仕事のやりとりでもとても便利ですね。スタンプによっては小さな笑いも共にやって来るので硬いお話をしていても心和みます(^^)個人的に、お仕事系のスタンプ、「了解しました」「お疲れ様です」「よろしくお願いします」が増えると嬉しいなぁ(o^^o)...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
先生♪
今日は、来日されているBarry Snyder先生と漆原朝子さま(ヴァイオリン)のコンサートで芸文へ。只今ツアー中のお二人です。ハードなプログラムと日程ですが、この年齢でこれだけ弾けるためには、今どうでなければならないのでしょうか(*^_^*)今日は久しぶりに手が見える方に座ったので、先生の手の甲の安定感と、そこから出てくる音の透明感が心地良かったです。時間がなくて結局無理でしたが、quick coffeeしよう(。>∀...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
nice day ♪
今日はピアノコンチェルトを聴きに、シンフォニーホールへ♪貴志くんを聴きにいったのですが、彼はもちろん、京響さんのオケ作品も素晴らしく、いつも以上に楽しめました。帰りはオケに乗っていたドナルドさん(my you tubeでおなじみの・・)が近くにいるということで久しぶりなので合流することになり、ボレロのソロが素敵だったオーボエのフロランさんと一緒にAux Bacchanalesへ。すると、フロランさんのフランスのお友達が偶然そ...
- Category
ma piece * my room les autres * その他
できた♪
合唱曲のピアノ伴奏譜、できました♪あとは記号を入力したり、微調整したり。。。今日は解説をとのことで、みなさんにちょっとだけお話させて頂きましたが、ちょうど作詞者さんも仰られた通り、白鳥が飛び立つだけでなく心に残るようなニュアンス、それを思うと、あのような形になり、即席で作った物とは逆になりました。落ちてくる水滴が、自分に染み込むような。飛び立つのは、人が未来へ、天国へ、希望へ、解釈はどうにでも、で...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
いい湯だな?
レッスンの休憩中、可愛らしい紅茶を頂きました。( ♡ᴗ♡ )モーツァルトさんとショパンさん(笑)手には、笛とポロネーズ。sent from my iphone...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
育
今朝の酔芙蓉。.゚✿。.゚さてさて、みんなの熱望により、春にまた合宿を開催することになりました。既にメールで打ち合わせしたり、色々調べたり。始まっています。またご案内しますが、只今スケジュールをアレンジ中ですので興味のある方は、ご連絡下さいませ。(去年の概要はこちらです。)今回のテーマはバッハと考え中で、夜の音楽サロンは、今回はみんなにインベンションを作ってもらおうとも思っています。(^-^)室内楽レッスンの...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
高僧?
生徒に紹介したピアニストをこちらでもご紹介。マリア・ジョアン・ピリスさま。音楽と生きることが繋がっている、本当に素敵な奏者だなと思います。昔は、何か他のピアニストと違う音・・なんてすごい音を出す人なんだろう、と思い、、、今は、彼女が音楽でしたいことがよく解るようになりました。いつかコンサートで拝見しましたときは、インドの高僧の様なオーラに見えました。・・・インドの高僧は、私よく知らないのですが。。...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
7年後。
この間のフレンチで食べたかぼちゃを頂いちゃいました。玉ねぎとコンソメだけでスープにしましたが、美味しかったです♪ありがとうございました♪そして、オリンピックがなんと東京に☆滝川クリステルさんのおもてなしスピーチ、素敵でしたネ♡個人的には開会式の芸術監督はどなたが担当するのだろうと、楽しみです。音楽は長野に引き続きやはり久石譲さんでしょうか?2020年はショパンコンクールもあります。あちらは5年に1回。毎年ル...
- Category
travail * お仕事 les autres * その他
酔芙蓉
先日、とあるお茶室にてお茶を点てていただきました。その床の間に、酔芙蓉が生けてありましたがそのお花が、なんと自宅から駅までの道にも咲いていました♪花言葉は繊細な美、しとやかな恋人だそうです♪朝は白いお花、夕方になると紅色に変わる珍しいお花。一日で咲き、しぼんでしまうそうです。今はお昼なのでピンクでした♪雨あがりは植物が潤っていますね。sent from my iphone...
- Category
ma piece * my room les autres * その他
生徒と野菜と英語
もう九月、年末が見えてきましたね。さて、先日は生徒のコンクールで芸文へ。この4ヶ月、奏法の変更やバッハにて語法のお勉強を頑張っていましたがコツコツと練習し、吸収も早く、無事落ちついて弾いていました。どんどんと心が開いて、持ち前の明るさが出てきたことも私は嬉しいです。そして、結果が出る前に既に、受ける事で勉強できたことの充実感を語ってくれていて、またこうしてホールで弾いて勉強したいと言っていて、頼も...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導