オーロラの音
今日、「題名のない音楽会」を見ていると、さだまさしさまが、「オーロラを見た時、音が聞こえた」とおっしゃっていました。隣の人は聞こえないと言うけれど。。そしてその後、「和琴」という六弦の琴の音の並び、「ミソシ・レラレ」を聴いた時、あの時の「オーロラの音楽だ・・・」と思われたそうです。そのお話に、なぜか涙が出る私。。 ^^。ノアンに行った時(レポート)、同じように、空の中に音が聞こえました。縦に揺れる...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
審査その2
今日は中学生部門の審査へ。今日も音楽を楽しく聴かせていただきました。1人1人真剣に聴くので、楽なことではないですが、一生懸命に触れる時間はとても良いものです。最優秀の方は、体の中にキラキラしたものを持っていらして、弾き始めた時から音が心地よく。。音が舞っているように感じました。終わったあとは、ピアノをお借りできるということで、8時まで練習させていただきました。トーンスポットが解りやすいピアノ(と場所?...
- Category
travail * お仕事 les autres * その他
コンクール
今日は西宮で一日、審査でした。84名。講評も書きましたが、いつも時間が足りません。。^^*光栄にもご一緒させていただいたのは、富樫先生と岩田先生。富樫先生は、大学の時の友人の先生でしたので初めましてでしたが、よく存じ上げておりました岩田先生も温かで、お昼休憩などに先生たちとお話できるのもいつも楽しいです。講評を書いているので、なかなか弾いている姿やお顔を見られないのですが、うまくいかなかったのかな?...
- Category
travail * お仕事 les autres * その他
ゴーヤ
暑い日にはゴーヤ♪サッとレンジにかけて、トマトとツナとマヨネーズ、塩コショウ♪クックパッドレシピです。(^^)簡単さっぱりおいしいですね。さてこれから、週末と来週の審査の課題曲に目を通します。今年は少し立て込んでいたので、2日間にしていただきました。みなさま練習がんばっているのかな。それぞれの音楽にお会いできるのを楽しみにしています。sent from my iphone...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
はなのした
人間の鼻と口の間の皮膚は、顔の中でも特に敏感な場所だそうです。「風」を感じる時、私はそこで感じているように思うのですが、ショパンを弾いていると、やはりその部分で心地良い柔らかな風を感じます。今回、プレリュードを4曲抜粋しました。プレリュードop.28は普通は全24曲続けて弾かれるのですが、、、「前奏曲」ですから、それぞれ何か他の曲と組み合わせて弾いても面白そうですね。以前、ベートーヴェンの悲愴ソナタの2.3...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
今日はFrançais
今日は久しぶりに集中して練習できました♪やっぱり没頭する時間をとらないとと思いました。(o^^o)プーランクはピアノソロで弾きますが、歌詞に沿いたく。。すると1番と2番のイントネーションが変わり、=暗譜に翻弄されています。。(● ̄  ̄●)歌曲を弾くと、音の連なりが持つイントネーションと歌詞の言葉が持つイントネーションが違うことがよくあり、歌詞に合わせるのですが、モーツアルトがそういうことが1番少なく、音と言葉が...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
ロシア語 * русский
生徒ちゃんがもうすぐクルティシェフ君のレッスンを受けにロシアへ行きます。いつもがんばっている子なので、海外で羽を伸ばして文化に触れ、楽しんできてほしいですロシアのピアニストさん達は、小さな頃からしっかりとした音楽教育を受けていて5~6歳から音楽学校に入り、一般的な教科の他、ソルフェージュ、楽典、音楽理論、アナリーゼ、音楽史などと同時にピアノの実技レッスンを週に2~4回受けているそうです。ロシア文学の...
- Category
art * 芸術 Europe * ヨーロッパ