flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

うーろんちゃ

今日は無性に烏龍茶が飲みたくなり、買って帰りました♪どの栄養素を求めてるのかなー?sent from my iphone...

No image

表裏一体

ブログのあとで、思わず走った!泳いだ!と友達からメールが。^^私は練習しましたよ♪今日は4時間くらいしかできませぬ。でもお仕事も楽しいから良いのです。さて、テレビで拝見した心屋仁之助さんと言う方の、逆転の発想のお話。素晴らしいなと思いました。(´ー`)音楽をしていると、作品に意識を合わせるために、練習中何度も弾きながら、自分を「無」にしてゆくような、時間があります。自分の考えでなく、ショパンの、ベート...

No image

配信♪

このところ毎晩ヴァン・クライバーンコンクールを聴いています楽しいですみなさん音が美しく、音楽的。美しい縦のバランスの連続で横の流れが美しいというような。。^^耳の保養に良いですこの演奏にくるまでに、何時間、何年、の日々の積み重ねがあるのか・・・見えるだけに、みなさん応援したくなります。どんなに良く弾けても、自分の中で完璧という演奏は一度もないのが普通な世界で、この100%近くに聞こえる演奏たちも、...

No image

ビバ運動♪

最近、「運動」による脳の状態にとても興味があります脳にはいつも興味がありますが(^^)学生さんたちは、少なくとも週に1回は体育の授業がありますが、大人になると、意識的に時間を作らないと運動しなくなってしまいます。。それで、頭のスッキリ度は、実は年齢ではなく(笑)こういう、体育やその他の授業で脳を使っているかが大きいのではと、思うようになりました。私自身、バレエに通っている期間は心身共に気持ちが良く、今す...

No image

Beethoven Piano Sonatas

ベートーヴェンのピアノソナタのCD、おすすめは?とのことで、こちらをご紹介。32曲入った全集なのに、どちらも買い求めやすく・・・びっくりしました。^^*・Wilhelm Kempff ケンプ・Daniel Barenboim バレンボイムケンプさまは余計な表現はせず・・シンプルな味わい、深い趣があります。デジタルな時代でない、ピリピリしない?音と言いますか、金属の手すりでなく、木の手すりを持った時のような?そういう心地良さのある、...

オアシス

今日も夏日です。各地練習場のピアノちゃんも湿気がつらそうです(*^_^*)家のピアノもあまり鳴らないです。弦を切らないように気をつけまする。。(^-^)/sent from my iphone...

満開

良い香りです( ´ ー ` )sent from my iphone...

No image

躍進♪

今月、奏法を変えることに集中していた子が4回のレッスンで支えと脱力を少しずつ理解し、潤いのある音に変わってきました。毎回レッスンをビデオに撮って、自分で研究し、よくがんばっています(o^^o)弾きにくかった所も安定し、次のレッスンへ向けて、ふつふつ内側から音楽を楽しんでいるとのこと、、、良かったぁ(^-^) 練習をまだあまりしない子ならともかくなのですが・・(*^_^*)毎日3時間×3ヶ月練習しているのに弾けないのは、...

No image

ハーモニー

はぁ。朝のお仕事のイタリア歌曲の美しいメロディーとハーモニーに癒されました。夜は結局、ショパンをかけて眠りにつきました。昨日、声楽レッスンのあと先生方と芸術の意義や現代音楽についてお話していたのですが芸術は、壊すもの、よく解らないものではなく生まれるもの、生かすもの、生き生きとなれるものそんなものである必要があるなぁと。。そこにいれば、新しくある必要もないのではないでしょうか。動物、植物、地球にと...

No image

全部読みました。

ゆっくり読めるものではありませんでした。。は~。。。寝られないです。。あまりに残酷すぎておすすめできないです。あんまり知らせたくないです。本人が語らないのも無理もないです。。子どもたちには、こういうことを知らずに無邪気に生きてほしいと思ってしまいます。。こんなことがない世の中でありますように。sent from my iphone...

エアピアノ

原作本、買っちゃいました。ゆっくり読んでみます。私は小学生の時、授業中もいつも頭の中でピアノを弾いていました。右手はえんぴつ。左手はピアノを弾いているので何やら奇怪に動いている。。それは今でもそうかもしれません。。このような状況になったら、やっぱり頭の中でピアノを弾いているのだろうなと思います。今ピアノがある人生に、本当に感謝しています。sent from my iphone...

りんごじゅーす♪

今日は旅行がえりの両親が大阪へ途中下車。久しぶりに3人でご飯を食べました♪軽井沢や長野のお土産をもらいました。長野のりんごジュース、好きなのです♪♪sent from my iphone...

戦場のピアニスト

生徒さんが、戦場のピアニストの主人公であるシュピルマンのご子息が書かれた本などなどを、貸してくださいました。息子さんは今はなんと、日本人と結婚して福岡にお住まいだそうです。父親の戦後の様子、、新しい家族と幸せに暮らしながらも、慢性的な不安感や突発的なPTSDの症状のようなものがあった様子が書かれていました。ナチスによる強制連行があるまでは、ユダヤ人と認識していなかったポーランド人はとても多かったそうで...

No image

教えること 奏でること

長い記事になりました。今日は先生方についてです  ヨッフェ先生に習った頃、私はまだ、色々な事を理解していく途中の段階でした。Barry先生に教えていただいたロシアの奏法や、岸本先生に教えていただいた音楽語法、手応えを感じながらも、まだまだ消化しきれていない時期でした。そんな中のレッスンで、ヨッフェ先生がすごいなと思ったのは、私がしようとして表面上まだできないことをする気持ちはちゃんとある、と、何も言わ...

No image

よよよじかん

今日は、すぐ帰りますよ~と言っていましたが、レッスン前に「アイスクリーム一緒に食べたいから食べる時間残しといてください(・▽・)」とのことで、じゃあそうしよう♪とレッスンを始めてみたものの・・・そのまままなぜか4時間レッスンする私( ̄。 ̄ノ)ノ(笑)2人ともヘトヘトになり、ヘトヘトしながらアイスクリームを食べて今帰り道です。(*^^*)ふ~途中きれいな音が出てました♪さて、帰って自分の練習しまする(*^^*)sent from my ...

No image

奏法 ・・鐘の実験♪

最近、相談を受けることが多く言語化することが多かったので、頭が左脳よりに。するとブログをたくさん書いているという、、、なんて解りやすいのでしょう。。(*^_^*)(笑)さて、奏法を説明する時、最初は響く音との違いがなかなか聴き取れないので、よく生徒に話す例え話があります。今日はまた違うお話を書いておきますね。。(^^)昔、テレビで、お寺の鐘を地上数百メートルから落とした破壊音と、ゴーンと普通に棒で突いた音、ど...

MISSONI

スペイン広場@ローマイタリアのデザイナー、ミッソーニさんの訃報がありました。ニュースを読んでいて、過去は陸上のオリンピック選手だったと書いてあり、そちらもびっくりしました。以前、テレビで彼の特集をしていたのですが、この教会が、彼には下の絵の様に見えていたそうです。ミッソーニ自身による作品です。色彩が気持ち良くて。。思わずテレビを写真に撮り、時々眺めていました(笑)それぞれの色が、プチプチ生き生きして...

No image

傷...

Tristezze、お仕事帰りに聴いていただいているというメッセージをいただきまして、嬉しいです。「数々の傷が癒されます。」・・・とは、一体何があったのでしょぅ。みなさまおつかれさまです。小さくとも、編曲であっても、演奏でもそんな音を探して、出してゆきたいと思っています。sent from my iphone...

垂水

今日は歌の伴奏でこんな所まで来ました淡路島と明石がすぐそこなのですね。安らかな、綺麗な曲のハーモニーに混ぜていただきました♪sent from my iphone...

...Les collines d'Anacapri

今日は練習に集中できました。アナカプリの丘(ドビュッシー)、洞窟のような音が聞こえてきます♪カプリ島は、この間のローマから行こうか迷いましたが船の揺れがすごそうで、断念しました(*^^*)3回(大・中・小)船に乗って、行くそうですね。酔い止めもいならいことですし、私は音楽で、ゆくことにしましょう。(^^)sent from my iphone...

No image

褒めること 2

先日の褒める教育の続きですそんな風に、良い雰囲気の中でみんなが学び合っても、「できない」ことも必ずありますよね。人は万能・完璧ではないですから、得意不得意あります。私がその中にいて感じたのは、そういうことも、上手に受け入れる雰囲気があった、というようなことです。何しろ、必ずみんな、どこかを褒められている経験がたくさんあるので、自分ができないことがあっても、心の底から自分がだめな子だとは思わないんで...

てくてく

いつもと違う道を通るのが好きなもので、違う道に行ってみましたら、迷子に。。携帯のgoogle mapは、現在地が解って便利なのですが、最近の地図は、自分が向いている方向に地図がクルクルまわるので、私も道の真ん中でクルクル回転。。あれはどうやって止めるのでしょう??(*^^*)どうにか着けました♪迷子の途中で見つけた隠れ家風フレンチレストラン♪良い感じ♪sent from my iphone...

No image

お母さん

今日もいいお天気です。動くと暑いくらいですね。この間バレエに行って、プチ熱中症になりました(笑)まだ5月なのに。。。(^_^;)東京はLFJが楽しそうで、いいなぁ( ´ ▽ ` )そろそろ友達に会いたいナ(^-^)さて、今日はこれから奏法の指導へ。お母さんたちが子どもたちを想う気持ちにいつも感動しながらレッスンに伺います。どの子も、本当にその子にぴったりなお母さんで、お母さんを選んで生まれてくるとよく言われるのはその通りな...

空白のパリ

前から気になっているゴッホ展のポスターが梅田駅に。どれがテオなのか、さっぱり。。 ?(・ー・)?来週行けるかナ?そしてサブタイトルは平野さんの小説と絡めてあるのでしょうか。偶然でしょうか(^-^)?「空白を満たしなさい」に、ゴッホのお話が出てくるのです(^-^)sent from my iphone...

No image

褒めること

先日、教育についてテレビで話されていて、ふと思い出しました。私自身、転校が多かったもので、都市により教育や先生の体制・心構えが大きく違うことを感じながら育ちました。ある学校の時は、できる事や人格をどんどん褒めながら皆で賞賛し、学び、それぞれの個性や特技を敬い合うような雰囲気、道徳という授業もありました。違う学校の時は、誰かが突出することのないように、自惚れないように、という方向への教育。平等・人権...

No image

べたべた

音楽をしていると、右脳が強い子によく出逢うのですが面白いなぁと思うのは、みんな人肌に触れることが好きな傾向も、人より強いんですね。ですので触れられない時間が長く続くと、ちょっと不安定になり、とりあえず、範囲内にいる私がママの代わりになるのか、べったり。。 そして、べったり。。。(笑)人と触れているだけで気持ちが安心していられることは人間の本能なのでしょう。。アメリカでは、お仕事の前に必ず握手するそう...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}