flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

無事博多で降車しまして、声が枯れるくらいたくさんおしゃべりできました♪Mちゃんがごちそうしてくれちゃった(*・ω・*)最後にサプライズケーキまで♡ 感動です…>_...

山口なう

新幹線はやはり大混雑です。(_ _).。o○空いている指定席があったので、岡山から座れました(o^^o) ジャガリコと、またまたBRETONNEのカヌレとフィナンシェを食べては寝ています。。「サクラ」は快適ですが、寝過ごすと鹿児島ですねsent from my iphone...

仕事納め

今日はコンサートで使用する映像用の音の録音で、今年の仕事納めとなりました。一年早いですね。今年一年、コンサートに駆けつけてくださった方、共演してくださった方、その他様々なご依頼をいただいて関わらせていただいた方、皆様ありがとうございました。♡♡今年はブログを読んでいるとお声をかけてくださる方も多く初対面でもお話する距離が少し縮まるようでした。来年もまた皆様と、幸せな音楽の時間を共有できますように。さ...

クリスマスコンサート

☆昨日は、今年も有馬みどりちゃんにお誘いいただいて、生徒ちゃんたちの演奏会でした。みどりちゃんは野島稔先生のレッスンの時からのご縁♡先生は東京音大の学長に就任され、ご多忙だそうですが、またぜひ演奏を拝聴したい方です。レッスンの時はいつも、魔法のような繊細な音の変化とペダルに釘付けでした。忘れられません。(^-^)昨日はクラリネットの山内さんも演奏しにきてくれて、私も少しだけソロを弾いて、今年の弾きおさめ...

宝塚にて

昨日は東宝塚さとう病院で、クリスマスコンサート。1/17の芸文でのコンサートの曲を演奏しました。写真はもう一組のゲストのフルートアンサンブの方々のリハーサル。病院で演奏すると、私のおばあちゃん達が聴いている様な気分にもいつもなります。皆様ありがとうございました♪sent from my iphone...

Biscuiterie

阪急百貨店の地下に、おいしそうなお菓子屋さんがたくさんですね。(^-^) Bretonneのクイニーアマンなどなどを買ってみました♪美味しかったです♪ヽ(´ー`)ノ包装紙の紙質も、パリのお菓子屋さんみたいで、、トキメキます(*'ー'*)来週はクリスマス。生徒クンが、「サンタクロース、みんなおらんとかいうねんで?ボク、おると思う。!」と、まっすぐな瞳で真剣に、話して来ました(o^-^o) フフフ各地のサンタさんは大忙しな週末ですね。...

サンサーンス

最近は言葉の入る音楽が続いていたので、久しぶりに純音楽な数日。。ショパンとサンサーンスに浸っています。音だけの音楽は、頭の中の使われる所が少し違うので、帰ってきた感覚です(o^-^o) 来週演奏するので、今日はクラリネットと初合わせしました♪サンサーンスのソナタop. 167の3楽章、ルーヴル美術館の入り口すぐの、エジプトの部屋みたいな音がします。。(o^-^o) サンサーンスが亡くなった年、86歳に書かれた作品で、とても...

第九 その2

昨日はうはらホールにて、第九コンサート、終わりました~。皆さんと一緒に弾くと、普段家で弾く時の1.5倍くらい?の圧力が指にかかっているみたいで、終わった後手がジンジンしていました。^^2台ピアノだけで合わせるのはそんなに大変でないのですが、合唱さんたちも入って合わせるのは、ドイツ語の子音の関係もあり、1拍やフレーズの音価が微細に変わります。ですので、指揮棒を見ながらも、微妙な間合いや呼吸・テンポの変...

x'mas

あるものを組み合わせて、玄関をちょこっと飾りました♪お隣さんたちもちょっとずつ飾っていてかわいいので帰ってきてにんまりします。(o^-^o) sent from my iphone...

No image

ピアソラさん第2弾

今週も第九ですが、合間にサンサーンスの譜読みを進めたり生徒のレッスンに励んだり、1月のリサイタル伴奏のリハーサルも。^^そして、またまたピアソラさんの編曲も、頭の隅で少しずつしています。仕上げる頃にはまたまた前回の状態のようになるのかな。。。。。。体力がいります。(笑) たぶんまた、玄関でPITAPAをかざし始めるのだと思われます。。でも、前回作りましたオブリヴィオンとリベルタンゴのメドレー、演奏後に泣い...

阪急♪

阪急、いつもデザインが素敵ですね~(*´ー`*)アールヌーボー大好きです。阪急は電車内も木目で、落ち着きます。雪、こちらも降らないかな~。秋冬やっぱり好きです(*´ー`*)sent from my iphone...

Clala

シューマンやブラームスの歌曲を弾いていると、クララ(シューマン夫人)の姿が見えてきます。本当に素敵な女性だったんだろうなぁと思います。ブラームスの音の中の彼女の方がより美しく、母性的に感じるのは結ばれなかったからこそでしょうか。。先日、DVDで「クララ・シューマン 愛の協奏曲」を観てみました。クラシックの作曲家の映画は、何故かどれも、事実とは大変異なるものが多く。。(;;)この映画もそのような部分は多...

第九

長田さん、大島さん、青山さん、梅谷さん、伊藤先生、上村さん、根木さん、鈴木さん昨日は大フィル会館にて、第九のコンサートで演奏させていただきました。今年も一台ピアノ、弦楽8重奏、ティンパニというオケ編成でした。聴きにきて下さっていた方がいらしたようで、ありがとうございました。(^-^)震災以降、ベートーヴェンが演奏される機会がとても増えたそうです。痛みから立ち上がる、どっしり下を支えてくれる、揺るがない、...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}