初めての
今日は生徒が、来日中のポーランドの先生に公開レッスンを受けました。初めての外国人の先生に、緊張したみたいで始終固まっていました(笑)私からみるとかなり優しく指導してくださっていましたが、怖かったみたいで、「だって目がおおきいんやもーん( ; ; )」って。。。そこですか?(笑)(^-^)公開レッスンは音楽面だけでなく、色々な度胸・理解力・反応力もつきますね。ヨーロッパの人が持つ空気のようなものも、音楽の中...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
昨日は、、のに、、
レッスンをしていると、生徒が無邪気に言う、「昨日はできたのに~」「2回目は弾けるのに~」と言う言葉。それを聞くと、なんとなく懐かしい気分になります。もう遠い世界。。(^-^)プロの世界に入ってくると、人前で絶対に使わない言葉です。自分の調子、状態、環境、人様には何も関係ないですからね。(^-^)本番というのは、万全の体制に自分がしているつもりでも、何かしら外側から何かが起こったり、気分が落ち着かないことがあ...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
鞆の浦
生徒たちがコンクールをがんばっているさなかですが・・・^^;この連休、遅い夏休みで、旅行にいってきました。携帯の充電器を忘れて出発してしまったため数日音信不通で、みなさま失礼しました(・ー・;)そんな(?)おかげさまで、私の方はたっぷり充電できました。福山に7年住んでいながら、鞆の浦に行ったことがなかったので、今回は鞆の浦へ♪大阪からそんなに遠くないのに、ゆったりと時間が流れていて、とてもくつろげま...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
Pierre Revel
Ravelでなく、Revelさん。。。ご生存な方なのか、過去の方なのか、はて。?現代曲で、譜面ミスがあちこちあるのですが、作曲家情報がほとんどなく、、CDは海外のみ。どうしましょ。(。・_・。)どなたかご存知ですか?ようやく音が頭に入ってきましたトコロです。何の知識もなく、楽譜だけで対面できるのはまさに音楽の世界。これも楽しいです。でもクラリネット(B管)の譜面は、いまだに頭が混乱します。^^*(クラリネットパー...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
お引っ越し
今日は生徒さんがお引っ越しして、新居で初レッスン。25階のとてもきれいな夜景。六甲山側なので、家々の明かりがプラネタリウムのように立体的にせまってくるようで。。きれいすぎて倒れそうでした(´ー`)sent from my iphone...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
1年半
陸前高田のことは、また落ち着いたら書きたいと思いますのでもうちょっと待って下さいね。連れていっていただいたのに、すみません。関西でも、やはりあちらに行って何かしたいという人は多く、でもなかなか行く事ができないのも現実ですよね。。そんな方々にもよく様子を聞かれるのですが、うまく話せた試しがなく。。(もう本当にすみません。。)まだ涙が勝手に出てきて困ります。あと、何故か話したくない気持ちもあり。。これ...
- Category
ma piece * my room les autres * その他
だいたらぼっち
先日は京都で、二胡&笛トリオ編曲の音出し確認へ。笛は6~7本ありまして、どの管(調)の音色が合うか、移調の持ち替えが間に合うか・・などを打ち合わせしつつ、編曲した音が、理論上でなく実際にどうなのかを、見ていく作業です。二胡も、最初はこの作業がたくさんありました。この組み合わせのアンサンブルはなかなかないそうですが笛の奥田さんは昔トロンボーンも吹いていらっしゃったとのことで、中国笛といっても、吹き方...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
香る
ショパンのプレリュードを弾いていたら、ふわ~っと良い香りが。。。ずっと前、サシェを楽譜棚にいれていたのを忘れていました。(^-^)曲から香ったのかと思いました(笑)...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚