メトロノーム
メトロノームのおすすめは?ということで・・・私がもう15年くらい?使っているのはSEIKOのこちらです。振り子型のメトロノームは、長く使っていると壊れてしまうのと、音が大きすぎ・・・電子型のものも、音質が耳にジンジンと痛かったので、色々使ってみて、私はこのタイプに落ち着きましたコツコツと「木」っぽい音がして、音量もダイヤルで調節できます。速度もダイヤル式なのがとても便利です。今はこのタイプは販売されてい...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
mentaiko♪
以前友人が作ってくれておいしかった、明太子和えをよく作っています。 ①鶏のささみ(友人は海老でしていました♪)、アスパラをそれぞれレンジで適当に蒸す。 ②すぐに氷水でさまして、水分を拭く。 ③皮をとった明太子とアボカドといっしょに和える。できあがり♪とってもおいしいです~(´ー`)1クリック募金...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
紅茶と
カフェにて、編曲したものをさらに編曲。。。+笛です φ(・_・ sent from my iphone...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
平均律
先日アンドラーシュ・シフさんの平均律全集を買いました。彼の慈愛ある音がとても好きです。平均律は、私はプレリュードだけ聴いていくのが好きで、今回もまたitunesでプレイリストを作りまして、プレリュードのみを全曲繋げて聴いています。ブログに黄金比の話を書いていましたら、友人がメールをくれまして、6月18日は『ファイ(黄金比)の日』だったそうです。 ・・・黄金比を音楽にする2ページ目の動画もとてもおもしろかっ...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
白虎
昨日たまたま広告で、こんなオペラを見つけました。7月に公演があるそうです。オペラ 白虎「白虎隊」のことは、私は今回の荒城の月の編曲に際して知りましたが海外でも有名なお話だそうですね。日本の歴史の変換期に、何度も関わっている福島。。私は観に行けないですが、編曲でどっぷりと入った世界ですので、見てみたい作品です。色々な募集もされているようなので、興味のある方もいらっしゃるかな?と、ご紹介。(私は関係者...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
リダクション
ひたすら聴音が続き・・・オーケストラ曲のリダクション作業が、ほぼ完了しました。。弦楽器に埋れてしまうフルートやクラリネットに耳を・・・澄ましてもやっぱり埋れていて実際の音を知りたい所がたくさんありましたが。。^^*ピアノに置きかえる場合は、弾かれている音だけでなく、倍音も一緒に書き込まないとオーケストラのような音にはならず、機械音のように味気なくなってしまいます。ティンパニの「ド」の音は、ピアノで...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
山
長野って自然豊かできれいなのですね~。西日本の人間なもので、どちらかと言うといつも海の方が身近で・・西にあるぽっこりした山と、東日本の山はだいぶ違います。長野には上高地と、他にスキーで行ったことがあるはずですがどちらも連れられて行ったので、山があった・・・くらいしか覚えていませんで周辺はさっぱり。。。この夏に行くのはそのもう少し奥みたいですが、景色を見ているだけでも本当にヨーロッパと似ていますね。...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
募集×2♪
夜な夜な、編曲作業をしております。もう少しで1曲できそうです。 >お待たせしております~&夏のセミナー合宿の件で、時間割構成に頭がクルクル・・ (笑)夏の長野のセミナーは、8月21~24日の予定です。 詳細はこちらに。 ※講師決定により詳細に変更があります。(6/12)お問い合わせいただいても日程が合わなかったりしておりますがもうそろそろ締切ろうと思っています。お考えの方はお早めに。。^^ダンスレッス...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
MARIAGE FRÈRES
大好きな紅茶を、友達と自分用のおみやげに買って帰りました。ティーパックタイプは、ガーゼで包まれていまして・・「ガーゼ」と言うものを、久しぶりに見た気がしました。(笑)そういえば、昔は生活の中のほとんどのものが、ガーゼだったんですよね。このガーゼを見るだけでも、質感がやわらかく、やさしく、時間がゆっくり巻き戻ります。1クリック募金...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
Chopin à Paris
さて、ショパンのお墓参りも行ってきました。降りしきる雨の中、ペール・ラシューズ墓地まで。この日は寒かったです。今回はうす紫のお花にしました。ショパンのお墓はいつもお花がいっぱい。今回は優しい色のお花が多くて、眺めているととても優しい気持ちになれました。愛情のかたまり、そんなものを、いつもショパンには教えてもらえます。Dziękuję ,Chopin♪そして、前回の約束(?)に、もうひと方、お花を用意。こちらは赤い...
- Category
art * 芸術 Europe * ヨーロッパ
Midnight in Paris
今日も朝は戴冠ミサ。スコアを見て、ちょっと改良してみましたがみなさん気づかれたかナ? ^^*スコア通りのバスを追加したり、トレモロをスコアの音に近付けて逆にするだけで、「モーツアルトの響き」になりまして、ちょっと感動(;;)弾きやすくなった所が増えました。お昼は友人とランチしながら、合宿の相談。^^マズルカやポロネーズのプチダンスレッスンも入れようかなぁと、もくろみ中です。・・・盛りだくさん。。^...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
ドビュッシーの家
ドビュッシーの家も訪ねてみました。この辺りは音楽院があるので、懐かしい風景な友人も多々では・・ということで、おみやげに(?)一枚。家の前の道。Rue Cardinet 58茶色の扉の所がドビュッシーの住んだ家。ドビュッシーの家には、ちゃんとこんな立て札が。ショパンはなかったですよ~。^^やはりお国の人ですね。パリは、地区ごとに少しずつ空気が違うので、作曲家さんたちのお家を訪ねることによって何かしら、感じさてもら...
- Category
art * 芸術 Europe * ヨーロッパ
クロード・ボジャノフ?
今日は朝練習したあと、ピアニストの先輩とランチ。岡町のデコラシオンへ。美味しかった♪リピート間違いなしです♪その後は芸文へ。ボジャノフさんのチケットをいただいて、拝聴です。ショパン、シューベルト、ドビュッシー、リストなどのプログラムで、ドビュッシーがとても素敵でした。少しクセのある、こだわりと精密さ、揺るがないリズム、ウィットとグロテスクさ。。^^*ショパンの演奏で(!)感じたそんな表情は、そういえ...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
Mozart à Paris
この度は、2回だけ午前中に、パリで自由な時間がとれました。1人で地下鉄&徒歩で、てくてく・・ お散歩しました♪昨日の記事のカフェの南にある、サントゥスタッシュ教会は、モーツアルトのお母さんアンナ・マリアの葬儀が行われた教会。アンナは、2人でパリに滞在している間に亡くなってしまったのでした。頭の中に、アヴェヴェルムコルプスを流しながら静かな時間を過ごしました。モーツアルトの曲の中にはよく、ミサで使われる...
- Category
art * 芸術 Europe * ヨーロッパ
pickles
ピクルス作ってみました。漬けものほど辛くなくて野菜をほぃっと食べられるから、良いですね♪パリより戻った数日後、頭の中に音楽が聞こえてきて、楽譜にメモしました。それを弾いていると、自分の体?がパリで感じたことが聞こえてきてその曲に、パリの空気の中に漂っていたものを教えてもらった気がしました。間接的な知り方で・・・ とても不思議な感じがしました。sent from my iphone...
- Category
ma piece * my room table * 食卓