flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

No image

雪道

まだまだ寒い毎日ですが、大阪はなかなか雪は降らないです。東京はすごいですね。みなさま転倒にお気をつけくださいませ。私、すっかり忘れていたんですけど、6年前の今頃、ワルシャワで転んで、腰を強打したんです。本当に痛くて・・次の日も、一日左半身がしびれていたのですけど・・・なんとなく治ったので、そのままにしていました。その古傷が、5年も経った昨年に浮上してきまして・・・足の先がしびれてきました。病院に行っ...

stamp

先日いただいたお手紙の切手がピアノでした♪ sent from my iphone...

カッサ

前から気になっていたカッサなるものを買ってみました。お風呂で頭から足の先まで、全身に使っています。&飲むお酢もこのごろMyブームです。sent from my iphone...

ズボン船長

昨日は友人が出演したミュージカルを観に行きました♪元劇団四季の方々がプロデュースされていて、オーディション枠のキャストさんたちも、皆様基礎が積まれた素晴らしい演技とダンスで、とっても魅き込まれました。舞台の方々は、立っているだけ、横を向くだけでも美しいですね( ´ ー ` )それも日々の努力の賜物で・・頭が下がります。一緒に行った声楽家の先輩が、去年の芸文での公演の歌唱指導で、たまたまその友人と一緒だった...

あぷり

 写真のアプリは、Photo Mess 写真クミアワ Photo Shake girls picを使っています。アプリ楽しくて、ついつい遊んでしまいます。。他にもメトロノームとか、辞書、ラジオなどなど・・・便利ですね。Evernoteは、パソコンでメモしてiphoneに自動同期できるので、買いたい本や生徒のレッスン記録まで、愛用してます。さて、明日は一日練習できます この幸せ。。そうそう、今はショパンの誕生日週間。2/22~3/1ショパンの誕生日...

柿葉有情

昨夜は奈良名物「柿の葉寿司」をいただきました。柏餅みたいな、葉っぱの良い香り。おいしゅうございました。奈良は、「天地有情」の感じやすい、土地のような気がします。去年から密かに奈良ブームです。天地有情・・・空や大地にも情(心・命)がある。人間も自然も、みな影響しあい繋がっている・・人は自然という体の一部の細胞にすぎないという文学で流行った思想だそうです。虫の心、花の心、山の心、雨の心、それが本当にあ...

秋篠♪

電車でゴトゴト、生駒山を抜けまして奈良へ山がたくさん見える風景は、体がふっと、落ち着きます。お昼間でしたがたくさんのお客様で、立ち見の方もいらっしゃり、ホールの方が大切に育まれている様子を感じる、音楽会でした。温かな雰囲気の中、綾子ちゃんと楽しく演奏させていただけました。プッチーニさんのトゥーランドットと蝶々夫人、それぞれ、中国風に、日本風に作曲されている様子も、今見るとまた興味深かったです。中国...

奈良

めずらしくお酒。養命酒の会社のものなので、体に良さそうでおいしかったです明日は奈良の秋篠音楽堂のロビーコンサートで、綾子ちゃんのお手伝いです。当日の整理券をお受け取り下されば、どなたでもお聴きいただけるのでお近くの方はどうぞ平城京のある駅みたいです奈良の空気好きなので、行けるの楽しみです。1クリック募金...

チョコ

今日は、高校生の生徒君がレッスンの前に、突如バレンタインのお話・・なんと3つももらえたとか♪嬉しそうでしたふふふ小学生の子もそうだけれど、男の子って嬉しそうでも、顔だけは「嬉しそうじゃない風」にする感じが、かわいいですよね1クリック募金...

ふみ

マイナス15度のポーランドより、お手紙が届きました「お手紙」という固形物、手書き文字、久しぶりで、なんだかすごく嬉しかった廉太郎さんたちのお勉強をしていて、ヨーロッパにまだ一度も行っていない時の自分のヨーロッパへの憧れを思い出したりしました。そんな中、「花の宴」の#は、雅な音でありながら、「憧れ」の象徴でもあるなぁと、思いました。日本人でありながら、強くヨーロッパに魅かれる。教会音楽に心を癒される。...

our loss

今日はたくさんの人が聴いているのかな。今でも好きな映画です。sent from my iphone...

天地有情

昨日は、蝶々夫人(プッチーニ)を練習していて、そういえばこれも明治時代だなぁと・・年末にNHKで放送していた「蝶々さん」を観ました♪やはり作りが日本人らしく、所作に違和感もなくて、とても見やすかったです。(オペラの方は、プッチーニの日本語への音のつけ方や、キャストが外国の方ばかりだったこともあり女性の着物でのふるまいなど初めて見た時はなかなか衝撃的でしたので。。^^*)テーマ曲「ある晴れた日に」の編曲...

No image

晩翠さんとキリスト教

今日は土井晩翠さんとキリスト教について気になったので、色々読みました。彼はクリスチャンではありませんでしたが、ご夫人と娘さんはクリスチャンだったそう。廉太郎さんの方は渡独前に洗礼を受けていますし、その前から教会で賛美歌の伴奏をよくされていたそうです。なぜ晩翠さんとキリスト教が気になったのかと言うと、、荒城の月の、1番から4番の最初の言葉、「春」「秋」「今」「天」をぼ~っと見ていて、なんとなく、指でそ...

土井晩翠さま

荒城の月、変奏曲の時は、音のみの世界でしたけれど、今度は歌が加わるので、歌詞をさらにじっくり観察。土井晩翠さま~鶴ヶ城~戊辰戦争~白虎隊のことも、もう一度じっくり読み、ずっしり。。 大河ドラマを一本?みたような。。土井晩翠さまのご命日は、私の誕生日でした。なんだかこれもご縁なのでしょうか。今日は前奏ができました。このあいだ頂いたかわいいお菓子♪カラーコロン?♪パステルカラーは平和な色で、心も柔らかく...

No image

瀧廉太郎さま

編曲をしておりますと、自分からはなかなか関わらない曲や世界を見ることが多くなんだか世界が広がります。頭や体に色々入ってきた知識と感覚を、一度寝かせて、ブレンドして、あとはぼーっとして忘れ、そしてまた取りくむ×数回。そのぼ~っと忘れている間に、色々なヒントに出会えるんです。結局一番初めに思いついたものになることもあったりもしますが。。脳科学的には、ぼーっとする時間は、脳が整理される時間だそうですね。...

No image

うた

今日も戴冠ミサ♪ソロ4声と合唱のためのモーツアルトの宗教曲です。この本番は7月で、オーケストラ伴奏で行われるのですが、軽はずみに私も歌っちゃおうかな~^^なんて思っていましたが練習が始まるとなんだか難しそうで・・(笑) 細やかな表現が多々。練習を重ねないと絶対きれいに歌えませんよ。即却下です。(笑)清水先生はいつも子音やリズム、フレーズ、とても丁寧にご指導してくださり、私もとても勉強になります。伴奏をし...

No image

松方ホールへ

昨日はあるご縁でご招待いただき、崎谷明弘君の受賞コンサートへ行って参りました。youtubeで以前ベートーヴェンソナタ11番をお聴きし、素敵だなぁと思っていたので、生で聴けて良かったですバランス感覚の素晴らしいハーモニー、構成力で、繊細な音もとても魅力的でした。まだ23(4?)歳だそうですが、既に素晴らしいピアニストとしての風格が。。^^これからも世界でのご活躍をお祈りしています。昨日は違う楽器の方も出演され...

さっき吹雪でした♪

Afternoon Teaで時間調整&お勉強中♪野菜とお肉とパンが一緒に食べられるサラダ(?)お気に入りです。( ´ ー ` )sent from my iphone...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}