flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

ゆび

ベートーヴェンやリストを弾くと、必ず爪と指の間が裂けて血がでてきます。そんな時いつもお世話になるテーピングさん。今日も巻き巻き。今日は第九の合わせでした。by 2 pianosそうそう、今日は、日本で第九が初演された日だそうです1クリック募金...

No image

芸術は制限の中にある。絵画において最も美しい部分は枠だ。byチェスタトン

最近時々読んでいるwired.jpというサイト、科学から色々なことまで記事にされていて、演奏に通ずることも多く、おもしろいです。タイトルの言葉は「制限」が創造性を高める理由という記事より。  ・・・このことは、詩の形式がいつまでも廃れない理由を説明している。  ソネットという形式があるおかげで、より大局的な思考が行われ、平凡な連想を超えた、  オリジナルな詩が生み出されるのだ。  きっかり3音節で韻を踏ん...

No image

杉並

昨夜帰って参りました。ご来場いただいた方々、またどなたかプレゼントも、ありがとうございました。途中大きなミスがあり動揺しちゃいましたが、中間部よりピアノにも少し慣れ回復。。久しぶりの短い演奏はあっという間でした。アンスピは来週もとある会で弾くので、また調整・勉強してゆきたいと思います。これから第九や歌のコンサートの仕上げ、ソロ1時間の仕上げと、10月から続く本番も佳境に入って参りましたので昨夜は帰っ...

ウィーンの香り♪

先日は毎週合唱の指揮でお世話になっている清水先生のコンサートへ♪@芸文久しぶりの拝聴でしたがとっても素敵で、声のコントロールで無重力になるような・・・良い時間をいただけましたウィーンの空気って、口角が自然と上がるような、心地良い幸せ感がありますね。(´ー`)数年前からものすご~~くご多忙なのに、舞台を作りあげるってすごいなぁ。。音楽のことだけでなく、先生の音楽家としてのナチュラルなたたずまいに、教えて...

ベーゼン

今日はオーバーホールしたてのベーゼンで練習させていただきました。まだモコモコさんでしたが、タッチの勉強がたくさんできました。sent from my iphone...

No image

Wouter Hamelさん

昨日は友人に誘ってもらって、ウーターヘメル(Wouter Hamel)さんのライブへ行ってきました♪@ビルボード大阪こういう感じのライブはあまり行ったことがないので、色々とすごく新鮮で、おもしろかったです。ご飯を食べながら聴けるのも良いですね。(笑)曲もとっても楽しめました♪ただ、 ただ、音が大きくて・・・クラシック畑の私たちは、1曲目から耳への危険を感じつつ・・・でも楽しいから手拍子しながらずっと聴いていました...

フルートの会

昨日は一日甲東ホールにて、山本浩子ちゃんのフルートクラスコンサートの伴奏でした。リサイタル分くらいの量がありましたが、たくさんの曲に出会え、全部の曲が素敵でした。フルートやりコーダーの音は頭がスッとして、気持ち良いですね。みなさんが舞台袖で何気なく曲への愛情を語られる様子も幸せな気持ちになれました(´ー`)みなさまお疲れ様でした。同じく伴奏で来ていたピアニストの中田百合子ちゃんは、お互い名前をよく見...

女子会♪

今日は恒例の女子会で親友たちに会えました♪いつも数カ月前から予定を決めるけれど、誰かに何かがあった時はしゅたたっと集まります。よく考えたらあと数年で20年のつきあい。 変わらぬ存在がありがたいです(´ー`)今日もたくさん笑いリフレッシュできました1クリック募金...

Swan Lake

今日は「白鳥の湖」の練習ができました。最初から終わりまでを抜粋で数曲弾くので、1人白鳥の湖・・・と言う感じですが、とてもドラマティック。抜粋でも通して弾くと、最後のH-durへの到達に、感動します。大好きな作品です。熊川哲也さんがバレエのレッスンで、「音楽の中に物語も心情も全部あるから、それをよく聴いて表現して!ただ聴けばいいんだよ!」とおっしゃられている風景がよくTVで映りますが、白鳥が飛ぶ音も、本当...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}