flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

夢のまた夢

今日はとても久しぶりにピアスを購入ヒスイ?だったかな?薄グリーンのアクセサリーがまた1つ増えました今日は、取材(?)に大阪城へ行きました。ただいま、しばし寝かせておいた荒城の月のヴァリエイションを制作中。作るのに際して、「城」という場所に立ちたくなりまして・・。資料では解らない、「空気」が私にとってはいつも大切なものです。なんとなく怖いイメージが強かったのですが、幾度となく争いの場となった、その前...

再始動♪

奈良、良かったナ♪京都も好きですけど、さらに古い紀元前のものがたくさん。自然崇拝の残る、ありのままの姿がなんだか良かったです。地球にやさしく・・生かし生かされる、ということが現実としてとても感じられる今、行って良かったです。さて、先週の日曜日は、絵手紙コンサートといって、合唱のコンサートがありました。私は3団体、10曲くらいの伴奏をしましたが、大学卒業以来の同級生にも再会できて別の日にご飯もできて、...

トマトの

今日はトマトソースのつけ麺にしてみました。ちょっと塩辛くなってしまいました。1クリック募金...

No image

お盆

お盆ですね。みんな夏休みで、親戚も集まっている様子。。私は日曜の本番と、生徒の本番と、夏休み特別レッスンの子たちが終われば、来週ちょっとだけお休みできます今日は友人が教えてくれた曲をご紹介。チェリストの水谷川優子さんが演奏される、黒人霊歌「誰も知らない私の悩み」という曲です。たくさんの方が里帰りする、今年の特別なお盆に、とても優しい曲ですね。静かな涙が止まりませんでした。演奏は2:00くらいからで...

7月は生徒の曲を選ぶために、グリーグをずっと聴いていましたこれを聴いた後は、ショパンのマズルカが弾きやすく感じることがありました。緯度が上の方の土地の特有の響きが、似ているからでしょうか?ロシアの空気にも少し似て、妖精や小人が出てきそうな、可愛らしい曲がたくさんあります。(´ー`)こちらは頂き物の、パキスタンの湖の写真。そういえば、もう15年くらい前にいただいて、なぜ頂いたのかも忘れてしまいましたが^^...

6月に

だいぶ前ですが、京都に行きました。確か西宮での本番の後で、ドレスの入ったキャリーバックは、河原町駅に預けててくてく。しっとり小雨の降る京都をお散歩。気持ちよかったです。高台寺音楽祭において、綾子ちゃん(ソプラノ)のコンサートがあったのでした♪いつもはピアノの位置から聴く歌声、正面からハートが伝わって、とても感動しました来年奈良にて、また共演できる機会があると聞いています。お近くの方は是非。またお知...

音楽の夕べ

こちらのフレッシュオレンジジュースがいつもおいしいです。。^^ @控室今日はいつもの「音楽の夕べ」にて、ベートーヴェンとショパンを演奏させていただきました。こちらにあるピアノは古いニューヨークスタインェイ。古い楽器ならではな味のある音がしますが、鍵盤が軽いのと、ちょっと細く感じるのとで、ベートーヴェンの初期ソナタやショパンのワルツ1番は弾きやすく感じました。この2曲は、家で弾いていると、手を小さく縮...

No image

ん~。。

アルピニストの野口健さんのブログを拝見しました。原発20km圏内の家畜、牛さん豚さんの残酷な、現実の写真が載っていました。リンクするのは気が引けましたので、見る覚悟(かなり必要です・・・)のある方は検索してみてください。小学生のころ見た「はだしのゲン」と似たシーン。。あれは絵本やアニメでしたけれど、写真で見ると衝撃です。。東大の児玉教授の参考人説明も、見ていて涙がでてきました。愛情で動いている人を...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}