flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

エラールを弾いて

さて~、 * プレイエルの日記 * チェンバロ&スクエアピアノの日記の続きです♪プレイエルで書き忘れましたが・・蓋の裏に、もう一つ薄く、蓋がついていて、その板だけ弦の上に蓋をすると、響きが倍増されてとても魅力的な響きになりました。ピアノの蓋は、音が鳴ることに役割があり、楽器の大切な一部です。オルゴールの小さな本体を、オルゴール箱に入れたら音が大きくふくよかになりますよね、あのような感じで、反響する...

本♪

今日は新しくできた本屋さん、MARUZEN&ジュンク堂梅田店へいってみました。音楽書が多いのがうれしかったです♪ショパンコーナーは2段くらいありまして、以前図書館でさらっと読んで以来探していた、「ショパンの響き」(ジャン=ジャック・エーゲルディンゲル著)を発見できました♪ショパンやドラクロワの言葉は、勉強というよりも、私にとっては癒しです年内の演奏は終わりましたが、あとは伴奏やレッスンが少し残っていて、あと...

No image

シューマン

今日は北梅田CBCさんの会でショパンとシューマンを演奏させていただきました。今年はショパン生誕200年なだけでなく、シューマンもひっそり生誕200年。世間では思ったよりもひっそりしていたので(笑)プログラムに入れてみました。「謝肉祭」は大学の頃レッスンで譜読みをしたきりでしたので注意書きなど、懐かしく眺めながら練習しました。その中に「ショパン」というタイトルの曲もあって・・・とはいえ、とってもシューマンっぽ...

雪♪

今日は北海道でマイナス23度だったそうで 帯広の友達も、めっさ寒いー氷怖いーって言ってました^^ヨーロッパにいる友人が写真を送ってくれたり、ブログに載せいていたりする雪景色もとってもきれいですそういえば初ポーランドの時は、ちょうどマイナス30度を記録した年でしたが、今年はその年の傾向とよく似ているそうで、寒い冬になるそう。こちらはみんなの写真を見せてもらいながら、雪を心待ち中です。。冬は寒いけどあっ...

No image

3日間。

この土日と今日は毎日本番で、土曜日曜の第九はとにかく激務でした。。当初、1か月前に代理で2台ピアノというお話でお受けして、その数日後、2日目の方は弦楽が入るというお話が加わり、でも2台ピアノの1stPianoの譜面でだいたい大丈夫と伺っていたので、譜読みをし、3週間前に合わせをし、あとは細かい練習をすれば良いな・・と、普通に進んでおりました。しかしその時に弦楽8人(+ピアノ1台)バージョンの編成・詳細を初め...

二胡楽譜

あ、そうなのです、二胡の楽譜発売開始しております。色々な楽器でも、使用していただけると思います。Amazon売り切れが続いていますが、予約していただければまもなく届くと思います。杉原先生は翻訳などもされていて、とってもとってもご多忙でしたが無事発行となりました。おめでとうございます♪制作というものの「産み」にまつわる一連の様々な想い、一緒に体験させていただき・・・それは、大きな「祈り」がないととてもでき...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}