flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

No image

Ave Maria♪

朝の合唱で、最近は数曲のAve Mariaをしています。Ave Mariaは色々な作曲家のものがありますが当たり前ですがどれも同じラテン語の歌詞で、   Ave Maria, gratia plena・・・日本語では「天使祝詞」という   めでたし聖寵満ちみてるマリア・・・で始まるものですね。「天使祝詞」の方は、幼稚園の頃からよく聴いていたので耳になじんでいましたが、この天使祝詞とAveMariaが同じものだと理解したのは合唱の伴奏をし始めてか...

CHIMERA

今週は京都まで足を伸ばしてキメラへ♪こちらは横山幸雄さんがコンサートプロデュースされているイタリアンレストランです。先日の東京でのコンサートで、ランチボックスがとってもおいしかったので、その本家が京都にあるということで、行ってきました♪  どれもおいしかったですが・・・「おいしい」という言葉では言いたりないような・・一皿一皿の中の、それぞれにまで手が込んでいる、その時間が伝わってくると言いますか・・...

潤う~

春はお花がよく咲きますね。うれしい今週は雨が多く、ピアノは大変そう窓を開けていると鍵盤が湿ってきます。1クリック募金...

No image

五線紙 と ベルクさん。

今トリオの編曲もしていまして、五線紙が足りなくなってきて、印刷するのに・・もっといいサイトを発見しました~♪  blanksheetmusicパート数も小節線も、調号まで、設定できます~めちゃ便利クラリネットのベルクの作品も譜読み中ですが1・2・3・4・・・数えながら。。まだちんぷんかんぷんデス・・・大学の頃弾いたベルクのピアノソナタは作品番号1で、まだ旋律や法則が聞こえやすいものだったようで・・このop.5はもう...

平山郁夫さん

先日、画家の平山郁夫さんの特集が、テレビでされていました。彼の話す穏やかな声を聴いていたら、なんだか温かく嬉しいような涙がでてきてしまいました。なんというか、とても慈愛にあふれているような声で。。『 平和な手法で文化を築いていく。そういうモチーフをどんどん追及していきますよね。歴史的なものをとっても、自然的なものをとっても、幻想的なものをとっても、外国の建物でもそういうところに全部集約していきます...

No image

クラシックの人はみんなそうだと思うのですが小さなころから、天才さんの作品に毎日毎日触れていて、その脳内を毎日感じていて、舞台の上でさらに感じて・・・「天才の感触」というものを、たぶん・・・無意識に、知っていると思います。だから、音に触った時に、それが100年先も残るものかどうかを感じてしまう。。幸か不幸か。。それゆえに、ほとんどの演奏者さんは皆作ろうとしないのだと思います。なぜかなんだか、部分的であ...

春~夏

移動中、緑の中を歩ける場所はうれしいです。歩きながら、自然に色々と、音の構想をしています携帯のシールも衣替えしました♪いつもストーンがいつのまにかどこかへ行ってしまうので、今回はちゃんとボンドで。今日は1時間だけだったけどいとことランチできました♪誕生日が同じだからか?何かと以心伝心でいつも連絡をくれる彼女。ちょっとの時間でも会えるとうれしい~。気分もスッキリでした♪1クリック募金...

No image

violin concert

violinのコンサートへ行きました。Violinistさんの情熱と繊細、Pianistさんの丁寧な美しい音で、私も好きな曲ばかりで楽しませていただきました。Pianistさんとは野島稔先生のレッスンを通じて大学の頃から顔見知りでお互いのリサイタルに伺ったり、仕事の話でお電話したり・・・していましたが、今回やっと、ちょっとゆっくりお話できたのでした。昔からの知り合いって、やはりなんだか無性に落ち着きます野島先生のお話も聞けて...

napkin♪

小さなものをいただく時、皆さんナプキンでくるんで下さるのですが最近はかわいいものが色々とあるんですね~昨日もそんな1枚をいただいちゃいました1クリック募金...

奈良で二胡

昨日は奈良で演奏でしたshihoちゃんとは久しぶり♪駅にいたるところに「せんと君」が飛んでいました(笑)皆様ありがとうございました♪shihoちゃんはまた中国に帰っちゃうので、涙のお別れでした。でもたくさん話せてお互い落ちつきました~^^1クリック募金...

No image

ねがい

今伴奏で弾いている林光さんの作品が、ワルシャワに関するものだそうで、その街の空気が感じられて、弾いていると風景が広がります。瑞々しい空気と、白夜のような光と、その水面下にある様々な想い。日によっては練習しながら涙が止まらなくなってしまうような、とても深い曲で、胸にせまります林さんも泣きながら作曲したのでは?と思っちゃうような曲です。ショパンのアンダンテスピアナートと華麗なるポロネーズop.22と、ノク...

No image

ぽかぽか5月

昨日はshihoちゃんと合わせ。1年ぶりに会ったので、最初の2時間くらい、ひたすらおしゃべりでしたチャイナドレスをださいないと~これまた久しぶりです。横山さんの演奏をホールで16時間も聴いたので、次の日弾いた時、ピアノの音の聞こえ方・感覚がとても変わっていました♪考えてみると、練習時間の最高は・・学生の頃12時間?本番で、ホールでゲネプロ&2公演弾いたのでも8時間くらい。なかなか1日16時間、素晴らしい...

写真です

広島空港の郁夫さんの絵画を正面からもう一度。 広島・尾道市瀬戸田町ご出身だそう。水が水に見える~♪郁夫さんの絵は、視覚には必ずぼやける所が存在することを感じさせてくれます。宮島は小学校の時よく親戚皆でキャンプに行きました♪ラフォルジュルネ(音楽祭)にも行きました♪今年はショパンがテーマ。お祭りムード満載でかなり楽しかったです♪丸ビルに移動して、ショパンの自筆譜・本物・を見に行きました♪ろうそくで焼けて...

No image

チケット発売です。

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?私は広島の後、東京へ行き、音楽仲間さんたちと有意義で刺激的な時間をたっぷり満喫してきました昨日は横山幸雄さんの16時間コンサートにも行き、16時間、聴いてきました♪来週火曜日の「めざましテレビ」で密着取材が放送されるそうですよ。私もまたゆっくり、書ければ(?)書きたいと思います。本当にたくさんの鋭気をいただけました横山さんは来月、神戸のピアジュリアンでまたまたシ...

ひろしま♪

昨日からまたまた広島に来ました♪のんびりできました♪ 今日は初、広島空港利用。郁夫さんの大きな絵がありました♪    *・。 nao 。・*  ...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}