アップビート国際音楽セミナー その7
さて、つづきです。ニコラのレッスンはずっとこのホールでありました。こちらはヴァイオリニストの高瀬真由子ちゃん 同じく通訳&助演で来ていました♪レッスン1日目が終わり、夕方のパーティーで再会したときは、お互い朦朧~としていました(笑)唯一似たようなスケジュールだったこともあり、会うだけで癒されました。(笑)写真の後ろではニコラが必死に練習しています。先生方もアシスタントの私たちもレッスン丸一日でしたので...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
情報・・
北海道から帰ってきて・・なぜかテレビが映りません(笑)まぁいいや。。と、いつか突然直るのを期待しつつ・・本当に見たいテレビがあったら困るなと思いつつ・・・という訳で、ニュースも入ってこないです。。以前はネットニュースをMyYahooのTop Pageに表示していたのですがその設定方法が変わったようで、なんだかよくわからないまま今は表示されず・・??でも北海道で、現代的な情報が何もない数日も、快適だったのでした。必...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
コンサート続き・・
昨日は岸本先生のリサイタルを聴きに行ってきました♪相変わらず1音1音の表情がすごくて・・・感銘を受けました。またまた東京から評論家の方が聴きにいらしていて(ご自身曰く「おっかけ」だそうです^^)たまたま話の流れで、ショパンの面白いお話や楽譜についてのお話を伺えました。少しの時間でしたが、音楽が本当に好きな方とお話するのはとても楽しいです。そして今日はロシア大使館へ・・・ピアノのコンサートがあるそうで...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
アップビート国際音楽セミナー その6
アシヤ先生のレッスン風景。コンサートの時、先生の音は伸びやかで遠くまで良く響くあたたかな音だったのですが通訳をしながらその理由が奏法(弓)にあることが良く解りました。各関節の脱力と支点、楽器を鳴らすコツは、楽器が違っても同じだなと思いました。メンコンのカデンツァを弾いてくださって、泣くような音がとても心に迫りました。受講生のEriちゃんもとってもtalentedでモスクワ音楽院へお誘いを受けていましたよ♪ ...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
アップビート国際音楽セミナー その5
今日はメールと電話だらけの日でした~そして、大阪ではなんとパラパラと雪が降りました♪連れて帰っちゃったのでしょうか?では、写真集です♪初日の帯広での講師コンサート。先週から音楽祭はあって、小森谷先生はこの日まででした。受講生たちと。こちらは4分の1くらいの人数です。宿泊施設内にいるひつじさんとポニーのミントちゃんと毎日挨拶。首やしっぽを振って反応してくれます。^^交流パーティーにて。ジェラールプーレ先...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
帰阪
帰ってきました~6日間でしたが毎日濃かったので、2週間くらいいた気分です。8時くらいに朝ご飯を食べて、30分ほど練習して、10:30からレッスンが始まりヴァイオリン・ソロ受講生のレッスンの通訳&伴奏と、アシヤ先生(Vn)とのデュオでのピアノ受講生のレッスンの通訳、そしてヴァイオリン室内楽受講生のピアノトリオ曲でニコラ(チェロ)と共に演奏・・・などなどを18時くらいまで、晩御飯で2~3時間休憩後は23時...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
雪♪
一昨日から雪が降りました♪♪♪♪♪マイナス7度です。日記書く時間が全然ないです!今日は修了コンサートです。 *・。 nao 。・*...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
1日目終了。
昨日は朝から夕方まで通訳、伴奏をして…夜は交流パーティー、あっという間に1日が終わりました~。先生、少なめ&音楽的な英語なので私でもどうにかなりましたが、夕方にはだんだんロシア語になってこられます。。(笑)&外国語風日本語を時折まぜたりもされるので、英語かと思って???と一瞬固まる私です…^^;P.S.メールの返信は後日させていただきますね、m(__)m *・。 nao 。・*...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
アップビート音楽祭
昨日声楽ミニコンサート(といっても4時間でしたっ笑)を終え今は帯広に来ています!思ったより寒くないです。今日は講師の先生方のコンサート鑑賞をし明日からセミナーが始まります。私はヴァイオリンのアシヤ・クシュナー先生とチェロのニコラ・ルーツェヴィチ先生のクラスの担当でアシスタント(通訳と伴奏)をします。 帯広空港に降りるときの風景は、何もない雪で真っ白な平原でポーランドとよく似ていました♪ *・。 nao ...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
くう
福岡より帰って来ました。飛行機で1時間。とっても近いです。父の脳の手術があったのでした。皆皆様のお陰で、無事終わり、今日はもうしゃべれています。色々なことを思いました。付き添えることはありがたい。・・帰れない人もきっとたくさんいる。何をするわけでもないけれど、そばにいるだけでたぶん何かが違う。父も。母も。私も。・・と気づいたのは、帰りに一人になってから。無事に終わり、それまで全く大きな心配もなく全...
- Category
ma piece * my room idees * ひとりごと
ま♪
大好きなマカロン♪なんと、私の好きな京都のパティスリーカナエさんの所のです。今は梅田の阪急百貨店に期間限定?で出店されているそうです。以前、演奏させていただいた席で、お客様としてたまたまいらしていた小林かなえさん。ほんわかと、とても気さくな方でしたその時に頂いたマカロンがとてもおいしくてそれからすっかりマカロンファンになった私です。やっぱりこちらのマカロンがおいしいマカロンはお店によって味も食感も...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
合わせ
今日は声楽の合わせで、夜まで伴奏でした。一人20分くらいずつ、ひたすら次々と合わせていくので最初の方に合わせた方々は、もう昨日だったっけ?というくらい、毎回記憶が遠くなってしまいます。でも音楽をしていると、疲れないから不思議です。終わったら、ぼーっとしますけどね。。^^夜の伴奏までは少し間が空いたのでピアノを貸していただいて、色々と練習させていただきました。その際、紅茶をそっといれてくださって練習合...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
Libera
i tunesでCDを色々と購入中、たまたまLiberaというイギリスの少年合唱に出逢いました。すでに有名なのですね。この頃のお気に入りで、寝る前にいつも流しています。「G線上のアリア」は、天窓から粒子の細かい光が射すように澄んだ透明な声が降ってきて・・・教会に行った後や森林浴をしたかのような体になります。オフィシャルのyoutubeがありましたので感動をおすそわけ。1クリック募金...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
捧げる
今年はショパンのコンサートが本当にたくさん行われていますがゴールデンウィークに、横山幸雄さんが丸一日かけて、ショパンを全曲(166曲)弾くコンサートをされるそうです。 >>詳細はこちらショパンの作品を初期からその最期まで順を追って全曲聴くだけでも様々なことを感じそうですが、一人の人間が、朝の9時から夜の1時までショパンを弾き・・・何が見えるのか。。その弾き切る場に立ち会うだけでも、大変意味がありそうな...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
渦~
先週は芸文の小ホールへ、打ち合わせとコンサート鑑賞に伺いましたそういえば小ホールで客席に座ってピアノを聴いたのは4・5年?ぶりくらいです。先日テレビで、マヨルカ島の鍾乳洞で奏でられたショパンを聞いて泣いていたのですが^^*(ショパン好きな友人たちも、同時刻、皆泣いていたそうで・・うけました(笑))ここのホールは、壁の凹凸も、暗さも響きも、そういえば鍾乳洞っぽいですね。居るだけで心地よい、好きなホールの...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
3月
3月ですもうそろそろ桜も咲くのでしょうか。ショパンの2つの誕生日も迎え(2/22、3/1)いよいよショパン生誕200年に突入しました。と同時に、なんだか目の回る毎日ですっ。毎日楽譜が届きます(笑) >ありがとうございます他にも20曲以上届く予定。。(笑)ドキドキ^^こんな時、you tubeには本当に助けられていて譜読み期間が2週間くらいしかないので(他にも仕事や練習する曲があるので実質1週間弱??)耳でとにかく頭に...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常