flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

No image

無言

今日は神戸で来週のテノールリハーサルのリハーサルでした。ん??テノールリサイタルのリハーサルです!1部はドニゼッティとシューベルトのソロ、2部3部にはコーラスが入るので指揮の先生も東京から来られて全体合わせでした。2部の曲集は初演で、長野県上田市にある「無言館」という美術館についての歌です。こちらで放送されてご存知の方も多いようです。そちらのHPの言葉をお借りしましょう・・・彼らの絵と同じく、この番組自...

No image

ツィメルマン

録音と言えば、以前、ポーランドのピアニストツィメルマンの発言をなんとなく保存しておいていました。録音技術の発達とともに、クラシックの音楽が少し違う方向へ流れ始めたこと、生のコンサートとは違う音楽や、違う響き、クリアすぎる音を求めるようになったり、世界各地オーケストラ・演奏者の音楽がそれぞれの「感性・個性」を持つのではなく「平均化」してしまった現代人の耳についてなど、たくさん発言していらっしゃいまし...

合わせ&スタジオ見学

二胡と高胡今日は二胡合わせを兼ねて、スタジオ見学へ行きました。先月から色々と周っています。今日は梅田のとあるスタジオへ。とってもきれいな完全無音空間でしたテスト録音もさせていただけたので、音を確認しながら、録音についていろいろ勉強になり、どう弾いていくかを考えたりできましたスタッフさんもとても親切でした。長時間ありがとうございました録音はスタジオに数日篭りきりなので、太陽を浴びたくなりそうです。あ...

No image

旅立ち

今日は生徒さんとお別れの日、最後のレッスンでした高校・大学・大学院と教えて来たので、月日が経つのは早いなぁと・・・。おっとりしているけれど、いつも着実に前へ進んでいました。明日いよいよ、新天地へと旅立ちます!これからも音楽を愛し、音楽に癒され、がんばってほしいです^^遠くから、いつでも応援していますお昼からは歌の合わせに行って、ほぼ全曲通し、そして、帰ってからはずっと編曲でした。とりかかると止まら...

konohana

今日はショパンを弾いてきました。10日前?くらいの急な依頼でしたので、京都と同じプログラムにしようかと思いましたが200名くらいのお客様&会場ということで、しっとり内観・・とは違った雰囲気がいいかなと。。。ワルツ64-2&アンスピポロネーズを弾きました。政治家さんもこられるとのことで、物々しい雰囲気かな?と思いましたが、皆さんとてもとても和やかで、係の方も温かでした。^^ ありがとうございました。 此花区...

tokyo

伴奏が終わって銀座にきました。東京は人が多いですね。^^お店も多いしマカロンも多いし。ちょっとヤマハへ寄ろうと思ったら、2時間もいてしまいました。今から友達の家に行って練習させてもらいます。友人はピアノを弾きに出かけているので誰もいない家におじゃまします(笑)ありがとう^^  *・。 nao 。・*...

ウィーンの森 コンサート

横長なスペースなので全く見えない方もいらっしゃいます・・・スタッフさんが照明操作もしてくださいます。今日は暖かかったですね今日の京都でのコンサートは、「トーク入り」ということで、私にとっては  トーク入りコンサートでした。何時に電話をとっても「寝てたんですか?」と言われるこのまぬけな声で、どこまでお届けできたか分かりませんがどうにか話してきました!話す時と、演奏する時、脳の違う部分を使うように感じ...

いろいろ

原爆ドームを見ると広島にきた~と思います^^あ、帰ってきております。土曜にすぐ戻りました広島は親戚のお祝いの会でした。私は愛の挨拶を弾いたりいとこと連弾したり。他にもいろいろあって笑い転げました。楽しかったです。みんな各地でバラバラな生活をしながらもよく集まります。^^普段はみんなも毎日忙しいみたいだけれど、集まるとやっぱりのたりゆらりまったりしますお好み焼きもやっぱり広島がおいしいです^^新幹線...

よるごはん

新幹線です。今から広島へ行きます。このお弁当、温められるみたいで、ひもをひっぱったら、「とととと・・・・シュ~~っ!」といってスチームがでてきました!?隣の人と見つめ合ってしまいました。。ほかほかになっておいしかったです('ー')しかし、足りませんでした…。どうしよう。ペコペコです。今日は、ほぼ全曲合わせました。チラシには載っていないのですが、ショパンのあるピアノ曲も歌われます♪ひそかに嬉しい私。。^^...

No image

clarinet

今日はオーケストラのクラリネット審査の伴奏でした。音大が会場だったので、F434(ミニホールのような教室)とか、懐かしかったです。^^学内で、職員さんとか先生とか後輩にもたくさん遭遇でき嬉しかったです♪桐朋や東京芸大出身の子がうちの大学に来ると「建物多い」「広い」「きれい」「練習室多い」・・「うちの学校ってば・・」とみんなよく言います。。(笑)そうなのでしょうか・・・?^^?あと、紫色の多さにもびっくり...

ジャスミン

司会の大江さんと控え室にて奈良に行って来ました。久しぶりにShihoちゃん(二胡)との演奏でした♪今日は三弦という楽器も入っていただけました^^いつもの「制服」で^^普段赤を着ることはほとんどないですが、赤を着ると身が引き締まる感じがします。^^こんなによくチャイナドレスを着る機会を得るなんて・・・前世は中国人だったのでしょうか(笑)そういえば・・・  なんて記憶は全くないです(笑)いつもより時間が短かった...

No image

手帳

めったにスポーツニュース、見ないのですが昨日のWBC、野球は見ました^^打つ前とか、見てて緊張しましたが^^*満塁ホームランすごいですね~。思わず拍手しましたさて、先日、手帳を買い換えました。持ち運びに薄くて軽いもの、月単位で全体が見渡せるものをと、今まで見開き1ヶ月を使っていたのですが見開き2ヶ月&見開き2週間を発見しましてあたまがこんがらがっていたのがスッキリ数ヶ月先に弾く曲を見通して準備しつつ...

リラ

お元気ですか? ごぶさたです。今日は雨だけれどちょっと暖かかったです。春が近づくと、「リラの花」 (ラフマニノフ)をなんだか無性に聴きたくなります。小さな花や気持ちがたくさん咲き広がるようなあの音が、なんともいいですリラとは古代ギリシアの竪琴で、アポロやミューズの女神の持ち物とされています。このリラを模した左右対称の形が美しいリラピアノは19世紀のヨーロッパでは家具としても好まれていました。リラと言...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}