試演
昨日は試演会でMozartとRavelを弾かせていただきました。Mozartは音が少ないのですが、1音を歌っていくコントロールにとても忙しいので本当に勉強になります。他にも本番や音コン前の子たちもいて、色んな曲をたくさん聴かせてもらえました。ショスタコーヴィチの2台の曲がいい曲で・・弾きたくなりました^^ 後輩さんに「弾き始める前は何を考えてるんですか?」「2楽章はやっぱり妄想してるんですか?」と質問されました。...
- Category
travail * お仕事 repetition * リハーサル
音が生まれる過程
結局夏休みもとらないまま8月も終わります。今日は伴奏先にまた作詞家さんが来てくださいました。いつもなかなか経験し得ない、貴重なお話が伺え色々なことを考えるきっかけを与えてくださいます。さて今回の練習では作詞家さんのイメージと、作曲家さんのイメージがもともと違う部分が多少あり、演奏者としてはちょっと悩まされてしまいました^^;作詞家さんの見られた世界も実現してさしあげたいし作曲家さんが詩を見て感じら...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
たまご&トマト
最近はなんだか毎日豚肉を食べていますそして卵トマト率も高いです。中国人の友人がトマト大好きな私に教えてくれたレシピです。 卵をふわふわに火を通して一旦お皿に。 フライパンにトマト、砂糖、豆板醤、酢を入れていためる。 卵を戻して水溶き片栗粉でとろみをつける。以上酢がさっぱりでやみつきです^^1クリック募金...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
職人さん
ホームページやフライヤーの写真ですが、春頃、ミシマオフィスさんこと三島健太郎さんが撮影してくださいました。場所は以前演奏した京都東山のパビリオンコートさんがご好意でお貸ししてくださいました。お二方とも音楽事務所の宮田さんがお世話してくださいました。m(__)m三島さんはカメラマンというより芸術家!という感じですばらしい方でした普段はウェディングをメインにされていて、一度きりの場でのモデルさんではない...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
京
オリンピック開幕しましたね。開会式の聖火の点灯かっこよかったですshihoちゃんとは「プラカード持っている人のチャイナドレスかわいいね~♪あんなのいいねぇ^^」などとメールしながら見ていました。^^さてそんなジャスミンは、先日京都で京大和さんとの打ち合わせがありました。今回はクローズドでないそうなので、一般の方も聴けるそうです。鑑賞後、お食事付きだそうです。(前回の様子 * 9月&10月)今回も屋外での演...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
編曲
相変わらず電車を間違えたり、洗顔フォームを歯ブラシに・・といった日々が続いていますが もうすぐお盆ですね親戚が広島に集まるみたいで私も行きたいな~。行けるかなぁ。兄が東京から転勤で広島に戻ったので新居祝いです。この数年東京ではよく泊まらせてもらいました^^さて、このところ編曲作業をしていました。伴奏をしていると、時折こんなこともあります。ミュージカルの劇中曲のほんの一部なのですが、「このAとBの曲...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
Mozart
最近意識の切り替えで、ショパンをちょっと離れてモーツアルトの手紙や本に囲まれています。^^ショパンは気持ちの流れと音楽の流れが自然な中にありますがモーツアルトはコロコロ、スパッと気分が変わります。舞台がどんどん回転するように。物事はどっちみちこうなるさぁ~というような達観した目があっての明るさ、許容、開き直り・・・といった所でしょうか^^とっても気持ちいいですいつも新しい土地で過ごすという、旅の多...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備