flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

ひと息しながら

Phraseのページにちょこちょこヨーロッパレポートしています。右の HP entrée からも行けます。ショパンを知り、音楽を楽しむきっかけになってもらえたらいいなと思います。プロローグから書こうと思っていたらエピローグができあがってしまいました・・・。また前回のように書くのに1年くらいかかるのでしょうか・・ノアンへの行き方など情報を知りたい方で待ちきれない方はメールしてくださいね。記憶と感動が新鮮なうち...

MozartとRavel

梅雨で水をよく感じる季節ですね。RAVELの水の精やモーツアルトを練習していると透明感、純粋さが漂っていて弾いていても気持ちがいいです。ショパンを弾く時は、喜び哀しみ憧れ失望・・人の色々な感情を汲み取ってそれを美に高めていくような?作業で、音を出す時もなんらかの痛みを通って出ていくような感触なのですがモーツアルトを弾く時はもっと素直に、シンプルにそして家族とか友人とかそういうものを超えた愛情をもって音...

French

今週はmy師匠のレクチャーにいきました。行ってみるとリサイタル並みに弾いてもらえましたが^^会場の響きがとてもデッドでしたが、逆に、あからさまに分かる音色の種類の多さに脱帽&感動でした。知られざる作曲家シリーズで、セイシャスなどバロックから、モーツアルトの周りの作曲家、マリア・シマノフスカなどポーランドの作曲家たちなどの楽しい2時間でした。セイシャスは楽譜出版の際?東京でのコンサートで以前弾かれたそ...

No image

ふぅ。

先週は連絡の嵐でした 秋冬にかけてすることが盛りだくさんですが、どれも大事にがんばります!またまた体力が要りそうですが、最近あまりバレエに行けません行かないと、足首や足の裏、背筋腹筋、首などなど全身わずか~についた筋肉もすぐに落ちてしまいます。人間やはり、動くにも静止するにも、体の筋肉はあればあるほど楽だということを、バレエを始めて、初めて知りました(笑)あ、あと、筋肉は熱を持ちやすいのでしょうか?...

No image

ただいまです

ヨーロッパから帰ってきました。ショパンが住んだ家(9件)をめぐり歩き、音楽に感動でき、ピアノを弾き、空気を吸い、いろいろなハプニングもありましたが、とてもとても濃い日々でした^^帰ってからはたまっていたメールやFAX、郵便物に目を通し早速目の回る日々を送っています。日本は忙しいですね・・^^*でも今回、日本の文化の美しさや国民性の素晴らしさも感じました。感じたことを書き留めておきたいのでまたゆっくり書...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}