flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

No image

最近毎日来年や再来年のことについてのメールがあちこちからやってきます。もちろん今年の事も。先のことを考えると、同時に「今」しておく事がどんどん増えて濃くなっていくのですがでも時間が過ぎるのはとても速くて、その速さに吹き飛ばされないように「今」にしがみつくような日々です。そんな未来の話が多い中、昨日ふと、8年前に大学のスタジオで録音したサンサーンスの協奏曲(2台ピアノ)がでてきました。荒く未熟な所は多...

高槻カトリック教会

今日は先生のコンチェルトを聴きにいったのですがホールの隣に、立派な教会がありましたもちろん入りました。^^教会は、空気も、建物自体を眺めることも好きです。^^スペイン式の建築だそう。26聖人の殉教の日本画などもあり、秀吉の時代からの日本のキリスト教の歴史と深く関わる教会だったようです。日が射すと、金色の光が教会のなか全体にキラキラひろがってとてもきれいでした。久しぶりに教会で静かな時間を過ごせ思いが...

No image

ゆき

今日は雪の匂いがすると思ったら、ふわふわと粉雪が降ってました^^そんなお天気の中ノクターン48-1(↓)を練習していると、左手の和音に、積もった雪をがじっ・・と踏む時の感触が重なりました。ChopinNocturne c-moll op.48-1♪ listen ♪Valentina Igoshina(ヴァレンチナ・イゴシーナ)さんの演奏。彼女は今初めて知りました。 音が好きです^^ 昨日は生徒ちゃんと、ウィーンの話の流れから、ショパンの話になりました。...

No image

wedding♪

今日の結婚式、とても良い会でした♪やっぱりよく泣きました。。1人でひっそり泣けばいいものを、アンスピを弾く前の軽いスピーチでもちょっと涙がでてきてしまぃ。。すみませぬ。。といっても式のリハーサルでお母様にご挨拶した時点でも既に一緒に演奏した方とボロボロ泣いていましたが色々な内情やこれまでの積み重ねをよく知っているだけに、胸がいっぱいの会でした。(^^。演奏は式から披露宴まで本当にたくさん弾きました。...

No image

ねだめ

最近なんだかメールが多く、1週間に100通はやりとりしているんじゃないでしょーか。。重要なものばかりで頭の中もクルクルです。そんな日々ですが、風邪気味でずっと喉が痛いです。でも薬でこのまま良くなりそうです^^しかし眠い眠い。。。。いくらでも寝られますよ。。前に福岡に帰ったとき、一向に起きない私に、「なおは”のだめ”じゃなくて”寝だめ”ね( ̄ー ̄)」と母に言われました。なかなかうまく言うナぁ~~・・・と思いな...

打ち合わせ

今日は京都で朝早くから打ち合わせでした。朝出かける時に大阪でも粉雪が降っていたけれど、お昼からどんどん降って、ナント積もりました~~~京阪神あたりだけだったのでしょうか?食べられそうなくらい大きな雪が上から降ってくるのでそれを眺めながら歩いていたら傘は頭しか覆っていなかったみたいで黒いマフラーが真っ白に・・いつの間にか全身雪まみれになっていました寒いけど雪を見ることができて嬉しい一日でした♪さてさ...

ひろしま

お正月に広島に行った時の写真です。広島市には祖母といとこが住んでいて、小さい頃からほぼ毎年訪れています。丘の上のレストランから眺める瀬戸内海。小さな島がたくさんある穏やかな海です。いつ見てもこの海はほのぼのとして^^ほっとします初詣は宮島へ。橋はなく、本州からフェリーで10分くらい海を渡って来ます。海が鳥居のようなものでしょうか^^海の中に建つ神社です。その日は引き潮だったので、手前は土が見えていま...

Yoffe sensei

Francfrancで大きな花瓶をもう1つ買いました♪いつも花瓶が足りなくて・・・お花の多い時期はコップなどの食器が次々と花瓶になっていましたが、これで少しは助かりそうです^^さて、お知らせです。私が以前お世話になりましたピアニストのディーナヨッフェ先生がこの春来日される際に 3月27日(木)奈良 / 3月28日(金)大阪にて、プライヴェートレッスンをしてくださるそうです。あと数名だけ空きがあるそうです。興味のある方...

No image

うた

今日はテノール伴奏で神戸シルバーカレッジで演奏してきました。歌曲から始まってアリアを歌うようになるまでの流れということで曲がプログラミングされていて、私自身とても勉強になりました。12月のヴォカリーズの時はソロでしたがFlemingさんを聴いては歌いそれを音にし、その後は年始のコンサートでシューベルトさんの歌曲そして今日の歌曲たちと・・・この3ヶ月間よく歌いました。ドイツ語の子音がよく耳に残って・・・このあ...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}