The Phantom of the Opera
今日は友人と劇団四季のオペラ座の怪人を観に行きました。最初のオークションのシーンでお猿のオルゴールがでてきた時点でもう涙・・ 早すぎです。。あの音楽が、クリスティーヌとのデュエット曲などではなく「マスカレード」であることがとても切ないですよね。。映画も良かったけれど、初めて生で観た今日は怪人の哀しみがより伝わって、今もまだ心臓がひりひりしています。ちょっとした感動疲れです。^^バレエもたくさん見れ...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
奏法
今日は生徒さんたちの家を渡りピアノレッスン。生徒さんの嬉しいニュースがあり、私もとても嬉しい気持ちでした^^ピアノもバレエと同じように、フォームやどこの筋肉を使うかということもとても大事なことでそれを知っているかそうでないかで、発達の速度や効率がまったく変わってきます。今日は、「指をのばして弾く」ということに関して質問がありこれはとてもよく聞かれることなので、それに関してお話を・・^^日本には昭和...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
あなご
今日の午前中は知り合いの方がされているお料理教室へ参加してきました。ずっとお手紙や電話をくださったりしながらも私がなかなかスケジュールが合わず、お会いできたのは1年半ぶり。。「あなたは七夕さまね☆^^」と言われながらでもいつも見守ってくださっているからか、いつも会っている気がしている私です。^^今日は野菜のかきあげやお味噌汁、ゴマ豆腐の穴子のせ、カリフォルニアロール、焼きりんごなどなど、和食メニュー...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
のだめちゃん
日曜の松方ホールでの2公演は無事終わり、今日あたり体も元気に戻ってきました(笑)団員さんもお疲れ様でした。&スタッフの皆様細かい調整ありがとうございました。私は全曲弾いていたので、前夜のゲネから当日丸々1日ずっと舞台の上で過ごし、舞台にいることが普通になってくる・・そして耳だけで生きているような(笑)不思議な感覚もありました。楽屋に戻ってはぶとう糖とおばあちゃんにもらった梅干を食べながら弾いていまし...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
ただいま ピアノ
このお正月は5日間もピアノを弾かなかったので、ここ数日いつもに増して弾くことが楽しいです。部屋が寒かった上、弾かれていなかったからか、自分のピアノも生徒さんや各施設のピアノも、うわんうわんゆって、狂いはなかなかすごい状態でしたが・・・寒さで冷え切ったピアノは、鉄琴のような音がして鐘のように濁った音も混ざった、キラキラな音がしました。ロシアの曲がよく合う気がします。スクリャービンやラフマニノフを譜読...
- Category
ma piece * my room les autres * その他
2008年☆
Miyajimaあけましておめでとうございます。実家~親戚の家をめぐり、普段とまるで違う時間の流れの中でゆっくりと過ごせたお正月でした。昨年を振り返り新年の抱負を想いたいところですがまだ昨年の続きのようで・・・大阪に戻ると早速もとの日々が始まっています^^;明日からは来週のコンサートのリハーサルです。終わってからゆっくり、おそい新年を迎えたいと思います^^今年もたくさんの時間をご一緒できると嬉しいです(^...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常