春のワルツ
母がまた韓国ドラマにはまっていて、今日「”春のワルツ”というのをしているから見てーっ!!!」とメールが来ました(^^;第1話のみこちらでみれました。絵画のようにきれいな映像と言葉に始まって2分でもうはまりました(笑)それにウィーンの街並み・・・トイレに引きこもった空港やシュテファン教会に胸がキュンキュンですヨーロッパの街並みはもうだめです。クリクリした街灯や看板、建物の壁や窓、夜の黄色い光好きすぎです私...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
大幅変更
この夏にポーランドに行く予定を1年半前から(笑)立てていたのですがそれが先生や色々な事情で変更or延期になりそうで・・・そうなると、その前後仕事で弾く曲=今弾かなければいけない曲も変わってきて、夏から冬にかけての予定の立て直しに最近頭がクルクルです。(◎◎)夏にポーに行かないならあそこへ行ける、あれができる・・・ということもたくさんあって、でもどれも定まらないのでまだ曲も決められないです。。。来月は急に...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
オレガノとトマトのパスタ
今日はお休みでした♪けれど買い物するのを忘れてて食材がないパスタとトマト缶のストックがあったのでパスタ決定。玉ねぎとセロリの破片があったのでパスタにいれつつセロリのポタージュを作りました♪牛乳は50mlくらいしかなかったけれどあっさりしてちょうどよかったみたい~♪この間のマンゴープリンの残りのエバミルクも入れてみました。違いが分かりませんでした(・・?パスタにはベランダで育っている西洋パセリとオレガノも...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
moz
今日は大学のオペハでKitanoさんのMozartのコンチェルト聴いてきました。彼は静岡でのYoffe先生のレッスンの時にロシア語通訳をしてくださった方なのですが、その後大阪音大の講師になられ今はmy師匠の同僚。またポーランドのセミナー仲間Yちゃんのモスクワ留学時代の友達だったりで、何かと繋がりがあり、世間は狭いものです(^^*粒ぞろいのすごいとっても繊細な音は"ビロードの様"という言葉が思い浮かびました。ドビュッシー...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
中華フルコース♪
アサリだし満点炒麺♪とまらないおこわ♪今日は先月のミュージカルのバンドメンバーで集まり、nakajimaさん宅へ行ってまいりました♪彼の料理は絶品で、今日もおいしすぎでしたメニューは ・アスパラといんげんの蒸し野菜 豆板醤で ・蒸しレバーの醤油煮 ・えびの揚げ物 チリマヨソース ・練りゴマのアボガド豆腐 ・鶏とピーマンの炒め物 沙茶醤ソース ・あさり炒麺 ・おこわすごい 3食分くらい食べ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
初夏日和
人待ち中。音大の中庭です☆今日は大学へ歌レッスンの伴奏に行きました。shimizu先生のレッスンは本当に素晴らしいです。数々の真髄の言葉が嬉しくて心臓に響きますよ。歌、ピアノ、バレエ、素晴らしい先生方の言葉は、どの世界にも共通する事がたくさんあります。真実?ってそういうものなのでしょうね。。野球の松坂君の本を読んでいても、心技体のアプローチの仕方は同じことばかりでとても勉強になります。今日はマンゴープリン...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
Kyoto
先週は先輩に京都のお麩料理につれていってもらいました♪おいしかったです♪そして前に言っていた鴨川沿いの川床フレンチ?わかりました♪リバーオリエンタルでした♪鴨川には着物美人さん♪時間があったので下鴨神社に寄り道しました♪葵祭というお祭りをちょうどしていたようで、ナント奇遇♪と思いあおいちゃんにお守りを買ったら、兄曰くどうも名前は決定ではないらしいです他の候補を聞いたらどれもかわいい名前もうなんでもいい...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
harmonie
先日練習室待ちの間に行ってみた音大の楽器博物館、ここでもご紹介♪(HPはこちらにありました♪)アジアからヨーロッパまで世界の様々な楽器が展示してありますがMozartやChopinの時代のピアノ・・・プレイエルやオーストリア製やイギリス製のものなどたくさん展示してあります。しかも数台は弾かせていただけました友と弾き続けていたら時間を忘れてしまい、キャンセル待ちしていた練習室がなくなっちゃいました本体の維持のため...
- Category
art * 芸術 instrument * 楽器
降りそそぐ 包みこむ
この間NHKの芸術劇場でラファウのリサイタルを放送していて今日みました♪ショパコンの中継と同じ環境で聴いて、1年半の月日を感じ有名になることは、たくさんの葛藤や苦悩も背負うことだなぁと・・・プレリュード8番や12番の演奏の変化の中に、そんなことを思ったりしました。ピアノという楽器は1台でたくさんのハーモニーが作れます。気持ちの良い音楽は、そのハーモニーに全身包まれるようになってずっとその中に居たくなったり...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
家族
大阪に戻るとやっぱり倍速の時間です。みんな歩くのも速いです(笑)今日はお休みでした♪家の中はゆっくり時間♪携帯がとうとう壊れたので機種変して、写真に飾りつけできるようになりました♪昨日は母の日でした母と離れて暮らすようになって気付いたのは自分が人にすることのほとんどは、それまで母が自分にしてくれたことだということでした。母が当たり前にしてくれたことを、自分も当たり前に、無意識に、誰かにする。そうやって...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
ニコサン
アンパンマンにニコさんというキャラクターが出てきたらしくて、友達が写メしてくれました(笑)ニコさんの二胡を聞くとみんなニコニコになってばいきんまんもニコニコで戦いにならないそう。あはは~♪コンサートのトークで使えそうですね(笑) * 。 nao 。 *...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
よかった~
この間の岡山の伴奏は9月にある岡山フィルとのコンチェルトのソリストオーディションだったのですが、見事通過したそうです♪あの日はkenkenは良く弾いていて、楽しめたそうですが私の方は譜読みしたてでスリリング、そしてcalming・・かと思えばまたまたスリリング&ミラクルな演奏だったので良い結果となって肩の荷が下りました~そして今日は4月末のnobrin(声楽)との本番の録音を聴かせてもらい・・・あの日はピアノの音がかな...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
休暇
たんぼを抜けて、そのまま海まで歩いて堤防でお昼寝してました☆大阪にもこんな所があるといいな~。昨日は「なっちゃんまたおいで~」という寂しそうなおばあちゃんを残し私はパジャマのまま福岡へ輸送されて帰ってきました。昨日今日は久しぶりの発熱でずっと寝てました(^^;)お粥がおいしー♪ある意味極楽デス。さっきはずっと見たかった「イルマーレ」を鑑賞。とても良い映画でしたよ~(;ー;)素敵でした♪韓国版もみてみ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
時間の流れ
たんぼを散歩中。。。☆5月に入りましたね。3日前から大阪神戸で合わせ昨日岡山で本番、夜は広島の祖母の家ですごし、今日は山口の祖父母の所へやってきました。今回のプロコさんは山のように勉強になり、とても濃い3日間でした。楽譜から生命力のキャパシティのすごさをたくさん感じて、自分の枠を広げたり、違う視点を持つきっかけになったように思います。当たり前だけど、まだまだたくさん経験と勉強をしていきたいです。そ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
世界遺産
NHKのワルシャワ特集の録画みました♪破壊された建物をあんなに元通りにできたのは、当時の建築科の学生たちが、破壊されてしまう事を分かって細部に亘るまで何枚もスケッチしていたからでした。繰り返し人や建物、土地を奪われて、持ち続けることができるのは"心"しかなかったポーランドという国の教会に、今も大事にショパンの心臓があることは、無意識のうちにそこに住む人達に広がり受け継がれる精神があることでしょう。。...
- Category
art * 芸術 architecture * 建築