Słowianki
今月はポーランド民族音楽舞踏団”スロヴィアンキ”の公演に行ってきました。ポーランドの舞曲、マズルやクヤヴィアク、オベレク、クラコビアク、ポルカ、ポロネーズなどのダンスと、歌と器楽の演奏です。カラフルな衣装もきれいでかわいくて、舞台にお花が咲いたようでした。写真を撮って帰りたかったです。こちらのHPで左メニューをクリックしたら衣装が見れます。去年ポーランドで踊ったダンスがたくさんでてきて懐かしかった...
- Category
art * 芸術 ballet * バレエ
友&語学
昨日はフランスに留学中の友達が帰国中なので会ってきました♪思えば結構長い付き合いになるけれど・・・お互い変わりません~途中から声楽のI先生も参加されて・・・というか私達がそのまま居座ってフランス語のお勉強。"アン"の発音の違いなど・・・隣から聞いてただけだけど楽しかったです語学は好きです。外国語は日本語よりも母音や子音が多いので、音を聴くだけでも耳が気持ちいいし文法もパズルのようで楽しいです。2月に入...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
blog
*ブログを作りたい方へこちらから登録したら作れます☆コメント有無、プロフィール、左側のメニュー欄などは自分で好きなように設定できますよ。テンプレート(デザイン)も、共有テンプレートといってユーザーが作ったものも使えるので、数え切れないほどあります。ブログを非公開にしたい場合は、パスワード設定もできるみたいです。スパムメール?などは私は全然ないですよ☆ご心配なく^^また分からなかったらメールしてくださ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
かえるもの
クリスチャンですか?という質問を時々いただきますが、違いますよ~(^^*私は仏教の教えも好きだし、神道?の八百万の神を敬うのも好きだし孔子や孟子の教えも好きだし、ハワイなどに根付く信仰も好きだし・・・(笑)それらを同時に眺めた時に、根底に全く同じ精神が流れている部分があってその部分に共感が持てるので特にどれかの宗教や思想や団体に属する事はないと思います。どれもこれもいいんです^^でも育った学校の関係...
- Category
ma piece * my room idees * ひとりごと
Tom & Jerry ♪
気がつけば間があいていました。2月ももうすぐ過ぎようとしていますね。こちらは昨日のお昼は春のようで気分もうららかでしたが今日は極寒でした花粉で毎日かゆかゆでもあります。薬を飲んでいるのでましですが、ノンカフェインの薬なのでとてもねむーくなりますよ。。濃いカフェインは、私は手がしびれたり倒れそうになったりするのでだめなのです><。さて、先日ネットでLisztについて調べていたら、なんとトムとジェリーの動...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
さかな
最近魚にはまっています。今日はぶり大根♪これが本番前になってくるとお肉が食べたくなってくるからおもしろいですねごはんは作らない日もありますよ☆帰りが遅い日は、ぺこぺこ→作る時間が待ちきれないので買って帰ります今日はドレッシングも作りました。5分でできました♪ レシピはこちら紫蘇も加えてみました。おいしゅうございました♪冷蔵庫にある材料を入力して検索したらおいしそうなレシピがでてくる・・・便利な世の中...
- Category
ma piece * my room table * 食卓
向こうのショパン。
今週は実はここを読んでいた人が次々と発覚しました(笑)全然検索拒否できていなぃ。。(?笑)私はほとんど、HPを聞かれた人にしかお知らせしていないので、知らせなかったわけではないんですよー(笑)マイペースでやっていきます最近は来月の曲の準備、良いペースで練習できています。長く弾いている曲が一番大変です。新たな領域への進化をめざして。。。殻破りもがき中です。でもそんなとき1~3年前に師に言われた言葉なんかかが...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
今日は日曜日、そして・・
schedule list今はどうやら連休なのですね?(笑)今日は朝は生徒ちゃんのレッスンでその後伴奏へ。先月から4月のミュージカルの立ち稽古が始まっています。この間からSE(効果音)も入ってきて、おもしろくなってきました今回は指揮なしの曲も多いので、台本を読みながら次の曲の準備で忙しいです^^今日は感動して見入ってしまって、1つBGM入りそびれちゃいましたすみませんBGMはまだサイズが決まっていないので、楽譜...
- Category
travail * お仕事 les autres * その他
先生
ここのところ、この間のコンサートの絵を見ていて、小学校の時のクロッキーの時間を思い出していました。北九州の日明小学校で5年生の時担任だった都留守先生はユニークな先生で都留先生のクラスになった生徒は学内にいるときは全員裸足で1年間過ごします。健康のためだったかな??授業中も、運動場でもです^^1年もすると足の裏が丈夫になってきます(笑)床のごみに気づくため・・ともおっしゃっていたような。。そしてもう1つ...
- Category
art * 芸術 beaux-art * 美術
blog
テンプレート、チョコレート色に衣替えしました。この色を見ているとチョコを食べたくなって(笑)通りかかったGODIVAを覗いていると、アイスクリームやココアの粉、他に持ち帰りのおいしそーな飲み物も販売されていましたよ♪今度食べてみます♪このブログもなんと1年半くらい続いています最初は親への生存報告をかねて・・・音楽の仕事の様子を伝えていこうと思って始めましたがここのお陰でお会いしてもゆっくり話せない方々ともよ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
読書Polonaise
昨日今日はこちらはとってもあたたかくて春のようでした。私の移動手段はほとんど電車や徒歩ですが、私はこの時間が結構好きです。電車では本が読めたりメールの返信ができるし、歩く時間は四季を楽しんだり色々なことを考える時間がもてたりします。家にいる時はほとんど弾いてるor食べているor寝ている なので、演奏や生徒の仕事合間のこんな移動時間はとても貴重なものとなってきています。これは六甲アイランド。ここは植物が...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
春をよぶコンサート
阿倍野区民センター。S4ちゃんがいました。今日は阿倍野で歌のコンサートでした。私は30分ほどの出番で、再び「ほうすけのひよこ」(谷川俊太郎:詩 林光:曲)などなど演奏しました。ほうすけの詩や音は、弾くたびにまた新しく様々なことを感じれる曲です。前後はピアノソロや男声合唱で迫力満点でした。今日はその方々やそちらのピアニストさん、声楽家さんとも知り合えお話できて楽しかったです。演奏後は、楽屋に来られた...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
1 lutego
このあいだ人に年を聞かれて、また間違えて答えてしまいましたよしかも1コ多く間違えた~ ちょっと損した気分デス。。。(笑)ずっと前は1コ少なくゆっちゃって、嘘ついちゃったみたいで後で恥ずかしくなったり26過ぎたくらいから、今何歳か分からなく・・・なるんですよ~?なりませんか????そんな話を友達としていたら、友達は24で止まっているらしいです今日はそんな友達の誕生日です♪今年もきっと24歳です♪(^m^...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常