言葉
なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人のなさぬなりけり最近、上杉鷹山の言葉だったということを知りました。 この言葉は小学4・5年の頃の学年主任?だった先生が教えてくださったものです。何かの発表会の練習中に先生がお話され、みんなと復唱したのを覚えています。その時以来、私の奥には常にこの言葉があったように思います。やればできる。できないのはしないからだ・・・一見厳しい言葉に見えますが...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
ショパコン
昨日の朝はショパコン本選結果発表で、ついいつもより早起く目が覚めました。優勝はやはりブレハッチ山本君は4位となりました大崎さんや他多くの日本人も入選しました。今回は、ポーランド放送に本当に感謝です。これからきっとコンサートツアーが始まり、CDも発売されると思いますが、やはりコンクールの演奏というものは、緊張感とそれまでの数ヶ月間の努力が結集したもので、そういった極限の精神状態から生まれる音は、この...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
Mr.Yamamoto & Mr.Blechacz
今日はフルートのレッスン伴奏のあと、以前お仕事でご一緒していた方に友達と一緒に石焼のお店に連れて行っていただけました。鶏肉が中心なのですが、とってもおいしかったです為になるお話しもたくさん聞くことができました。ありがとうございました さてさて、連日ショパンコンクール見ています。早朝・20時頃・深夜と放送されているので毎日どれかは見ることができ、本当に耳にも良いです。中でも、山本くんとブレハッチはとて...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
病院コンサート
先日、豊中病院へ演奏へ行って参りました。この病院の中には初めて入ったのですが、すごくきれいでびっくりしました。売店やお花屋さんもあり、ケーキ等も売られているし、絵画もたくさん飾ってありました。しかし・・この病院は奥に細長く、エレベーターも色々あり、、30分前に到着したのですが、二人でうろうろうろうろ・・・ (・・;)7階にたどり着けたのは約束の時間の5分前でしたとっても広かったですみなさんご存知...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
指さし会話帳
ロシア語を勉強していた友人に薦めてもらった「旅の指さし会話帳」です。外国人の先生のレッスンがある度に勉強しようと買っていたらだんだん増えてきましたPolandFranceでも実際指をさして使ったことはなく、私は単語帳として使用しています。色や配置によって視覚化されているので、覚えやすいのです(とはいえ、きちんと暗記する態勢に入らなければ何も記憶できませんが)発音に関しては、カタカナ表記のため実際の聞こえと異な...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
Live
来年はポーランドに行く事になり、今はショパンの曲たちの譜読みに追われています。そして、只今ワルシャワではショパン国際ピアノコンクールの真っ最中。なんと今年はネットでLive中継されているとのこと。さっそくつないでみましたら、本当に見られました!すごいです。思わずすぐに友達にメールして、一緒に緊張感を受け取りながら聴いていました。ついつい聴き入ってしまって・・練習できなくて困ります。。でもこれから毎日Li...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
よろしくお願いします。
ホームページをリニューアルいたしまして、こちらでブログを書いてゆきます。どうぞよろしくお願いします!...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常