note を始めています。
ブログがすっかりご無沙汰ですね。この度、せっかく楽器を運び出すので、色々な方に知っていただけたらなと、今、noteを始めてみています。プレイエルについてを中心に、日々感じることを綴っています。どうぞ遊びに来てください😊コンサート情報...♪*゚7月20日(火)19:00兵庫県立芸術文化センター〜プレイエルとショパンの物語〜...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
英会話
久しぶりにブログに☘️明日は長い間、5~6、7年?通っていたラポール22という英会話教室の最後の日となります。とっても好きなスクールだったので、とてもとてーも寂しいのですが(;_;)フランス語を勉強したくなったので、フランス語と英語両方をしている教室を探すことになりました。思えば数年前、「英語をした方がいい」と何故か思い立って通い始め、それからお仕事でも外国人さん達と共演も何度もあり、英語圏以外の方々とも英語でコ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
広がる輪
昨日は谷浩一郎くんの合唱講座の後、松岡万希さんと合流し、3人で手作りディナーにお招きに預かりました。テラスでアペリティフの後、レストランの様に素敵な食卓、楽しい会話。途中、皆で初見で演奏も(笑) (๑˃̵ᴗ˂̵)ノーブルで心豊かな時間に感謝です。お花も頂いてきれい♪ お花を見ると頭が爽やかになるのはなぜなのでしょう。いつも頰にビズしてしまいます♡そして今日は朝からずっと練習。明後日のコンサートはリサイタルより量...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
Instagram & twitter
▪️Instagram https://www.instagram.com/naokohayakawa.pianist▪️twitter https://mobile.twitter.com/naoko_pianistのアカウントができました☘️website も少しだけリニューアルしています。http://naokohayakawa.comfacebookやブログなど、いつもこっそりメッセージもたくさん頂き、何かの決断のきっかけや勇気になられているとのこと、とても嬉しいです。twitterなら個人名で登録していない方も多く、リアクション・お付き合いを...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
あけましておめでとうございます。
新年のお慶びを申し上げます。 旧年中も演奏を通してたくさんの出逢い・ご紹介を頂き、様々な演奏会、そのご来場・ご声援、ホームページやFacebookを通してメッセージを頂き本当にありがとうございました。 今年も引き続き、理想の音楽に向かって楽しみながら精進して参りたいと思います。 お陰様で今年と2年後には複数のコンチェルトのオファー、そしてCD制作と、ソリストとしてのお仕事の他、様々な素敵な皆さまの大切なリサ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
いろいろ
昨日は、朝はコレペティレッスン♪午後は30日のコンサートのリハーサル♪夜は美里ちゃんと10月の三木市のコンサートの打ち合わせでした♪打ち合わせはでも、、4時間のうち最後の5分になっちゃって(笑)あとはひたすら止まらないお喋りでした(๑˃̵ᴗ˂̵)♡楽しかった♪芦屋アマレーナのピアノはオーナーさんが変わって無くなっちゃうそうです。残念(:_;)今日は朝は京都でレッスン。祇園祭りしていました♪夕方からようやく集中練習♪...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
のんびり週間
日曜は親戚18人とごはん♪@広島昨日は大阪でお仕事だったので帰ってきました🎹既に姪っ子ちゃん&ももすけロスです(⑉• •⑉)♡(ももすけ=犬(雌)) 1週間以内に本番がないことが久しぶりで、、のんびりを満喫中。4月まで弾きすぎたので、今はピアノを弾かないように過ごしています(笑)緑のある所に行きたい☘ この数日でも少し脳が休まってきたのか、ちょっとずつ色々アイデアが浮かんで来るようになってきました。休憩も大事です...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
ラテンな音楽♪
A happy reunion with Gaspar Colón Moleiro & his lovely wife Elisa Vegas 💕He'll have 3 concerts at "La Folle Journée" in Tokyo, Japan next week. I really recomend the concerts ♪昨日はベネズエラのオペラ歌手、ガスパール・コロンさんと♪前回は「愛の妙薬」でしたが今回は、スペインやメキシコ・アルゼンチン、、南米・ラテンな曲達を弾いてきました。身体で感じるリズム、ダンスの呼吸、なかなか弾く機会のない曲目で...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
read the air
昨夜の英会話はフリートークlesson。先生の用意したお題が、『read the air』。『なぜ日本人は(外国人よりも)空気を読む(ことを求める)のか』で、難しかったけれど面白い内容でした😊💕 私は、🌱英語は、動詞(結果)が文の初めの箇所に来たり、結論を先に言って詳細を述べてゆく構造なので、予測する必要が少なく、日本語は無意識に結果を想像しながら聞く習慣があるため?🌱日本は「沈黙の美」の文化があるから、言わずに感じる...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
Official Facebookページ
Facebookページを始めることになりました。こちらはFacebookアカウントをお持ちでない方でもご覧頂けます。音楽に関しましては、個人のFacebookではなく、こちらに投稿することになります。Blogはこれまで通り継続いたします。フォロー頂いています皆様、いつもありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 早川 奈穂子click...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
117
先週末は雪景色でしたね。新年のご挨拶、ホームページやFacebookメッセージからの皆様もありがとうございました。今年も音楽を通して、感謝をお伝えしてゆければと思います。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ˇ◡ˇこちらへ帰ってきて、4月のコンチェルトへ向けても、本腰練習に入りました。 年中あるクリスマスリース。(笑)集中のための赤で、ここに座るとonになれます。(o^-^o) さて、昨日は、関西の皆さんのタイムライ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
あけましておめでとうございます。
旧年中もご厚情賜わりありがとうございました。今年も音楽を通して、演奏会のお客様含め出逢う皆様のお1人お1人の花がふわりと咲いて行く様な時間をご一緒できれば嬉しいです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。また年末は、母校の理事長であるシスター渡辺の訃報に触れました。近年「置かれた場所で咲きなさい」がベストセラーとなった事は、卒業して随分経ち社会の中で生きておりました私達にとって再び母校の空気を思...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
練習曲
昨日は時々参加させていただいている試演会へ。ショパンのエチュードを弾かせていただきました。op.10より1~5番の予定でしたが、練習時間が余りとれなかったので3日前に3~5番に。でも1番と2番も練習し、やはり手に良く。。バラードなど他の曲がとても弾きやすくなりますね。お仕事でない、自分の勉強のための演奏は優先順位が最後になってしまいますが、その中で最低限を保つ技術も大切な力。そこを確認できる機会に感謝です♫彡...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
くまもん。
熊本は福岡から車で遊びに行ける距離で小さな頃から家族旅行でよく訪れている場所。。自然の呼吸には逆らえないけれど、うまく切り抜け、共存できますように。皆様のご無事をお祈りしています。そして、日本全国不安定な地盤。私たちも想定しておきたいですね。◯熊本県ホームページ 義援金募集◯日本赤十字社 募金 支援のプロ。◯Yahoo!募金 クレジットカードから可能◯熊本県社会福祉協議会 ボランティア募集 現在はまだ受け入れ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
ひろしま♪
先週末は祖母の法事で、私の故郷の1つ、広島へ行って参りました。お寺でお話を聞いていると、母が幼い頃住んでいた場所が父の故郷とご縁があったり、祖母と祖父も別々に生きてきたのにそんな風にご縁があったり。不思議な繋がりがたくさんで、出逢う人はみんな元々ご縁があるんだなぁと感じました。 ショパンとジョルジュサンドも実はそんなご縁があり、、ショパンの父親はフランス人、そして、フランス人サンドの高祖父はポーラ...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
潤う
昨日はやっとやっと張弦&調律♫断線は半年も切れたまま、なかなかお呼びできず💦長らく声枯れがれのおじいちゃんみたいでしたので潤いのある音が戻って、練習していて嬉しくて泣きそうです(笑)ソロの練習に入ると回路が言葉の脳に繋がらず、内向的になりついつい無口になりますので、ブログも止まってしまいますね。(笑)話さない方が、感受性も増すように感じる気がするのは気のせいでしょうか?今はラフマニノフのコンチェルトも譜...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常