flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

公演のお知らせ 9/22

皆様こんにちは☘️本当は今日は、イギリスにあるフィンチコックスMuseumという古楽器ピアノの博物館で、ショパンの愛した19世紀のプレイエルを使ってのリサイタルのお話を頂いていて、今頃は終演して、お客様方とアフタヌーンティー☕️🍰・・・だったはずでした。コロナの為に中止になり、夫🇬🇧も1度日本を出国すると日本に再入国できなくなる可能性も、情勢によっては無いとも言えないので、今年は帰郷も諦めました。でも私たちの中か...

エルシステマ presents ララソモスコンサート

堺の山本コレクションさん(ピリオドピアノ工房)へ行ったり、京都へ紅葉狩りへ行ったり、親友達と集まったりしてほのぼの過ごしていた先週末でしたが日曜日の夜、コロンえりかさんにお電話頂き、翌日突然代理ピアニストとしてコンサートに出演して参りました💡🏃‍♀️💨 @京都コンサートホールエル・システマpresentsララソモスコンサートです。🇻🇪ベネズエラと日本は国交80周年で、12/1の東京芸術劇場公演まで日本ツアー中でした。🎺東京...

グリーグピアノ協奏曲

コンチェルトのお仕事、無事終演いたしました。御来場ありがとうございました。指揮の先生や団員さんにもたくさんお世話になり短い期間でしたがとても楽しかったです。応援してくださる皆様、普段支えてくれている友人達にも本当に感謝です。演奏は心も身体も大きな負担はありますが音楽に没入する時間はやはりとても幸せです。これからも私の身体を使って、何か良い音、良いものをお届けできますよう励みたいと思います🌱...

久しぶりに東京へ

@オリンピックセンターホール 昨日は檀さんと奥様由紀子さんと共に東京へ演奏に。*⋆✈︎リスト/愛の夢とオリジナルソング2曲でしたが「ただ歌う」のではなく、音の奥にある愛情を届ける事にいつも懸命なお二人。昨日もトーク中や演奏中に会場の空気が変わるのを感じる集中した演奏となりました。ˇ◡ˇ音楽性は人間性に直結すると感じています。悲しい音、辛い音、信じたい音、信じる音、大切にする音、愛のある音。それらの周波数は、...

声楽トリオ & ヴァイオリンデュオ

今日は声楽クラスのソロコンサートでヴァイオリリストさんと共に14曲ほどお伴。皆さまの舞台での溌剌としたチャーミングなお姿に、なんだかとてもハッピーな気持ちになりました。お一人お一人 my way で、お肌?毛穴?が健やかに呼吸している、そんな様なお姿・お声は、拝見していてこちらも健やかになれます。( *ˊᵕˋ)♡そしてゲストでいらしていた関西フィルのヴァイオリニスト🎻今川さゆりさんと、・サン=サーンス「死の舞踏」・チ...

奈良 その2

先週に引き続き奈良。今度は郡山城ホールへ伺いました。司会はタレントの團遥香さん、歌・雨宮知子さん、エレクトーン・長谷川幹人さんうた、エレクトーンソロ、ピアノソロ、地元の方々の合唱と、盛りだくさんのコンサートでした☆リハーサル素晴らしいホールとスタインウェイ。ご来場も2階までいっぱいでした。ピアノ・ソロコーナーではサン=サーンスの動物の謝肉祭から、「ライオンの大行進」と「水族館」を演奏しましたが、タイ...

奈良

日曜はソプラノ綾子ちゃんと祝賀会でのお仕事♪プッチーニやショパンなど、デュオとピアノソロをお届けしました。 奈良の医学界の方々、政治家様方、ゆかりの大企業の会長様方、法曹界の方がおそろいの中、コンサート会場のように静まり返った中で演奏させて頂きました。ホテルでの会でしたが良く響く会場でマイクも必要なく、温かな皆様の雰囲気でとても演奏しやすかったです。様々なご手配、調律もありがとうございました。ホーム...

コントラバスのサンドウィッチday

毎日大変な暑さですね🎐昨日は、朝コントラバスさんとリハーサルをし、お昼は合唱の伴奏へ。  練習前に、先日の熊本への復興支援ミュージカルの公演がテレビ朝日さんニュース番組「キャスト」で放送され見せていただきました。ニュース番組では異例?の15分もの長い特集で、熊本入りする前の練習にも何日も取材に入られ、熊本の様子や被災した心の中の事、とても丁寧にお伝えして下さっていました。熊本も朝倉も、3年前・1年前の事...

熊本・南阿蘇 & 福岡・朝倉 復興支援ミュージカルツアー

熊本&朝倉、灼熱の中、無事3公演終えて帰ってまいりました♪ 1日目 熊本・大津町老人福祉センター2日目 南阿蘇中学校3日目 朝倉市把木保育園1日目の公演の前には震源地であった益城町に寄り、林写真館さんに写真を見せて頂きながら当時のお話を伺いました。熊本の地震はもう3年前ですが、今もお家を再建された方は1割しかいらっしゃらず、復興住宅は候補地が決まっているものの、まだ10戸くらいしかたっていないそうです。神戸の地...

歌の花束

ファゴットさんも一緒に演奏♡昨日は歌の花束@うはらホール皆さま素敵に、健康に、無事に、終演いたしました。開演前に、先生から皆さん全員にプレゼントが。ピアニストの私達にまで、一人一人にメッセージカード付きです。先生いつも本当にお忙しいのに、本当に温かい ♡ ˇ◡ˇ ♡ゲネプロや舞台袖でも、アドバイスをピンポイントでされながらも「とっても素敵よ♡✨✨」といつも皆さんを励まされ、先生のたくさんの愛情に包まれて、皆さ...

エオリアンハープの動画

懐かしの、長野のペンションドルチェさんでの演奏です。ショパンの音楽にある水と風の呼吸。 命の呼吸。身体の呼吸。地球の呼吸。 彼の目から見える世界。 このピアノは、ペンションのオーナーさんの亡くなった奥様のピアノ。今もたくさんのお客様に弾かれています♡空気とお水の美味しい長野。また訪れたいです☘️フルバージョンはこちら。 そして、本物のエオリアンハープの音がこちらにありました♪シューマンは、ショパンのこ...

ZENIYA meets CLASSIC

もう初夏の様な暑さですね🌻日曜日は大雨警報発令中の中、上本町までご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。錢屋カフヱーさんは私も初めて伺いましたが、友人が住んでいたマンションの見える場所で、実はよく訪れていた場所でした。 この日は何故だか、お客様方も演奏中写真撮り放題状態に(笑)でもシャッター音などはせず、お写真も見きれないほどたくさん頂けました。ビデオは秘密の宝物?にして下さいネ♪皆さま...

清水光彦先生 神戸市文化功労賞受賞記念リサイタル

土曜日のリサイタル、ご来場下さりました皆様ありがとうございました♪先生のお衣装の写真がまだ手元にありません。。こちらは打ち上げにて。関西二期会事務局長の堀田さんと。どのリサイタルもなぜかやはり、”コンサート”とは違う重みがあります。こんなにも人が自ら全てを捧げ、命を削ると言っても過言でないくらい、エネルギーが集中する場はなかなかないのではないかといつも思います。 本番は1番の集中とお声で歌い上げておら...

0歳児からのコンサート in 奈良♪

土曜日から舞台リハーサルで奈良入りし、日曜日は子どものためのコンサートでした🌸もう桜が咲いていて、良いお天気で良かったです。今回は宿泊させて頂けたので 歌手の雨宮知子ちゃんともゆっくりお話しでき、ご飯やお風呂をご一緒するとやはり音の重なりもより一層しやすくなりました( *ˊᵕˋ)✩‧ そして当日は始まる前から大興奮の会場(笑)童謡を中心にソロで小犬のワルツなど、フルサイズのコンサートでした。知ちゃんの呼びか...

Cat’s in Kobe

ゲネプロ中日曜はミュージカルの本番でした♪約3時間。舞台上で弾き続ける間、750名のお客様の空気が、曲ごと、お芝居ごとに変わって行き、泣かれている方がたくさん。集中されている心がひしひしと伝わりました。この合唱団の皆さんはアマチュアさんで構成されているとは言え、この団で20年も毎年数回、数百~2000人の有料公演のステージで演じ歌って来た方々もいらっしゃり、もうプロとも言える、達者な役者さんがいっぱいです...

Noël クリスマスの夢

♪ Ensemble ♪Tn 新屋良太、pf 早川奈穂子、sop 松岡万希、Br 砂田麗央昨日はNoëlコンサート、ご来場いただきありがとうございました♪クリスマスの雰囲気たっぷりのコンサート、お楽しみいただけましたでしょうか?( *ˊᵕˋ)✩‧ 歌のお三方は普段から仲良しでよく気も合い、その楽しい雰囲気の中に私も混ぜてもらって本番もその後の打ち上げも充実した1日でした☆ 打ち上げ@万希さん邸(ご馳走様でした!✨)で、良太さんは水車小屋を...

二胡トリオコンサート

遅くなりましたが先週の金曜日は二胡トリオコンサート、ご来場の皆様、遠くからもありがとうございました♪クラシック~日本の曲~中国の大曲と、それぞれ衣装も変え、杉原さんの楽しいアイデアいっぱいのプログラムにお客様方もとても湧いておられ、曲ごとに声が上がりご反応の感じられる舞台でした。 今回のコンサートは、私が杉原さんよりの委嘱で編曲・作曲させていただいた作品もたくさんになり、気がつけばこんなにしていた...

Final Concert ♪

今日はマスタークラスのFinal Concert ♪お昼からリハーサルレッスン、そのあとはEric先生の楽譜整理のお手伝いをし、その後コンサートで弾き、皆さんとパーティ、そして夜はバレエの振り付けレッスンへと、、1日盛りだくさんで3日分過ごしたような気分です(o^^o) コンサートでは皆さんこの1週間の成果をご披露され、先生もとても喜んでおられました。サンドラ先生曰く、パリの音楽院ではフランス人さん達はなかなか言う事を素直に...

絵画展でのコンサート

今日の午前中は絵画展のオープニングコンサートへ伺いました。画家の天野隆生様の作品と門下生の絵画展です。天野先生が以前より檀さんのリサイタルで感動され、第20回記念に今日のこのコンサートを、となられたそうです。爽やかな絵画に囲まれ、立ち見もあられる100名以上のお客様も、絵に接しておられる方々だからなのでしょうか、音を心に繊細に受け止めて下さるご様子で、私もいつもより演奏しやすく感じたりしました⁎ˇ◡ˇ⁎奥様...
.find_in_page{background-color:#ffff00 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}.findysel{background-color:#ff9632 !important;padding:0px;margin:0px;overflow:visible !important;}