公開レッスン・レクチャー
1時間しかいれなかったけれど、来日中のBarry先生の演奏とレッスンを拝聴してまいりました♪耳を澄ましたくなる繊細なピアニシモが耳に心地良い⁎ ˇ◡ˇレッスンは、さらに違う言葉で解説を加えてあげたくなるような高度な内容でした。短い時間のレッスンというのは先生にとっても難しいものですね。 和音の色、1音1音・調にある意味、それを1音1音響きやテンションとしてピアノで出した後に、アーティキュレーションや大きなフレーズ...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
この世界の片隅に
広島で、「この世界の片隅に」を観ました。ソフトバンクユーザーは明日15日まで、Gyaoでフリーで観られるそうです♪(以下、内容に少し触れています。)姪っ子ちゃんも学校で観たそう。私も2回目です。呉にあんなに空襲があったのは知りませんでした。祖母は当時海田(広島と呉の間)に住み、8月6日の朝は呉駅でお仕事をしていたそうです。祖父は満洲から帰国し志和に。(結婚前です。)広島市と呉は26km、大阪と神戸くらいの距離で...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
君の名は。
昨日は「君の名は」をようやく観てきました♪色々な感想を聞いていたけれど、私はすんなり入ってきました。泣きました。(続きは、、、内容を書いてますので観ていない方は、ご覧になってから読んで下さいね ♪一度しか持てない真っさらな第一印象を、なくしてしまわれませんように。。(o^-^o) ) さて、表面は恋愛物語でしたが、観てみると、震災文学でした。お話の途中、陸前高田市の避難指示の放送局のある風景の中に立った...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
田原先生とお弟子さま方の饗宴
昨日は田原先生とお弟子さん方のコンサートへ。そうそうたるメンバーでした✨いつもお世話になっている清水先生、伊藤先生をはじめ、田原先生のレッスンにも昔お伺いしていたので、色々感動して涙。。胸がいっぱいでした。素晴らしいコンサートでした✨私を育てて下さったのはピアノの先生方だけではなく、18歳の頃からレッスンやお仕事でいつもお会いしている声楽の先生方の影響も、とても大きいのだと感じています。そのヨーロッパ...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
Concert & Party
フェイスブックがあると、ブログがついつい置いてけぼりになりますね。(笑)さて、先週は予定していたお仕事が急に移動になり、ガスパールさん&大フィルさんの第500回定期演奏会へ伺うことができました♪練習にお付き合いさせていただいたミサ・タンゴ、LIVEで聴くことができ、とても楽しかったです。それぞれの独唱・独奏者さん、コーラスやオケの方々も素晴らしく久しぶりに聴くコンサートへ伺えて充実の時でした。500回の歴史の冊...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
広島交響楽団 ~アルゲリッチと朗読 平和のコンサート
先日広島と東京で行われた演奏会が昨夜NHKで放送されていました。曲間にアルゲリッチさんの次女のアニー・デュトワさんと作家平野啓一郎さんの朗読があり、前半は原爆後の広島についての詩、原民喜さんの「鎮魂歌」、後半は、レズニーコフの「ホロコースト」という詩。聴きながら、涙が流れました。お二人の朗読は音楽のようでした。
アウシュビッツは、、訪れた時の様々な記憶があります。当時を再現したある事務室の壁に掛かって...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
アナ雪 と ラプンツェル ~ アダルトチルドレン
「アナと雪の女王」の時のように、「塔の上のラプンツェル」も 後からじわじわと、その作りの素晴らしさを感じました。 とっても解りやすいけれど、深く。 ラプンツェルは、母親によりずっと塔に閉じ込められて育ちます。 「外の世界は危険がいっぱい、悪い人がいっぱいいる、 ここにいれば安全、お母さんだけが味方」と。 そして、子どもではなく自分の心を満たすために、彼女の能力を使います。 外で少しでも良くないことが...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
信頼の音楽 ˇ◡ˇ
昨日は女子デート。(^-^)(笑)今年綾子さんとの演奏の時に知り合えました先生のコンサートへ伺いました。プレリュードop.28。久しぶりに魂のあるショパンを聴いて、ショパンを身近に感じたのも久しぶりでした。ˇ◡ˇ13番を聴いていると、なぜか「この人がいた空間を知っている」というような、懐かしいような気持ちになりました。音楽の不思議ですね。自然なルバート、歌、オーケストラの視点のような大きな音楽のつくり、そして、シ...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
トリフォノフさん
昨夜の東京でのトリフォノフさんのリサイタルで友人からや、またネット上でもたくさんの絶賛の感想が目に入ります。神戸でもありましたが、今回は私は行けませんでした。残念。(^-^)2年前の彼のリサイタルの時に書きましたこちらの記事の「起きている」と「寝ている」状態の間のぼーっとした脳。それについては最近テレビでもよく解説されていて「一番閃きやすい状態」、そして、「脳が一番働いている状態」だそうですね。2010年の...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
弦♫
あゆみさんのコンサート、素敵でした♡昨日はご姉妹でのデュオリサイタルでした♫新日フィル、大阪交響楽団コンミスを経て、現在は京響でご活躍中です。懐の広さを感じる音楽で、、音楽仲間と共に、豊かな音楽人生を歩んで来られていることを感じるような時間でした。弦楽アンサンブルって人の温かさが残るようで、、、本当に素敵ですね。ˇ◡ˇ来年はドナルドさんと3人で、名曲メンデルスゾーンのトリオをお届けいたします。どうぞお楽...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
御盆
今日は午前中、お墓参りに行きました。そして午後は、「思い出のマーニー」を観ました。最後は涙。優しい映画でした。今日で良かった ˇ◡ˇ映画館のフカフカのソファと、映画の感触が同じに残りました。@八丁座 in広島...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
しずまり給え
昨日はもののけ姫をしていましたネ。最後の方だけ見られました。「津波」を経験したあとに観ると、なんだか響き方が変わっていて。。何気ないセリフに涙がでました。初めて映画館で見た時は意味がよくわからなかったけれど。。また数年後に観ると、また新たなものを感じるでしょうか。ˇ◡ˇ「シシ神様」は、命を奪いもし、命を与えもする存在。自然そのもの。2年前陸前高田公演へお供し、偉大なる自然、「海」によって枯れてしまった...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
チッコリーニ
今日はチッコリーニさんのリサイタルへ。先週弾いたばかりのピアノなため、指先が音と感触を覚えていて音を聴いていると変な感覚になりました。アンコールのスカルラッティが素晴らしかったです。なんだか途中から、ペルルミュテールさんに見えて、聞こえてしょうがなく、、、そしてその向こうにラヴェルさんが見えてくるようでした。ラヴェルも聴いてみたいです。御年88歳。杖をついて舞台に登場されていましたが本当ピアニストは...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
カリズマ
今日は神戸で教えた後京都へ。数年ぶりに師匠の演奏会でした♪演奏会があっても私が行けなかったり、東京での公演だったりでここの所なかなか機会がなかったので、本当にお久しぶりにお会いできました。上田さん、上森さんがぜひ岸本先生と!とのことでの今回のトリオだったそうです。東京からも、先生を追いかけて評論家さまがまたまた来られていました。現代曲を聴いたのは久しぶりで。とーーっても怖かったです。なぜかナチスの...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
プレトニョフさま
行ってきました。すごかったです。耳がとてつもなく良い方はピアニッシモが本当に美しく。。ソフトペダルも多用し、鍵盤の底を叩く音がほとんどなく。。響きで音楽が作られる、完璧調和な和音。。宇宙の惑星が音を発しているのを耳に聞こえるようにしたら、こんな音なんだろうなと思ってしまい、以前聴いたソーラービートをふと思い出したりしました。響きのみの音楽、、これが本来のピアノの音ですよね(;;)プログラムは、シュー...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
Frozen
昨日はお昼の空き時間に「アナと雪の女王」を観にゆきました♪ミュージカル仕立てなので、とても展開が速いのですが、氷が様々なものの象徴となっていて、、、とても深い作品でした。原題はFrozenだそうで。Frozen Heart かな。?見に行くまえは、綺麗すぎるデジタルな映像が苦手かな?と思いましたが見始めると物語に没頭できました。(*^^*)クライマックスは、心がひゅるひゅる・・・震えました。吹き替え版の方ももう一度観てみよ...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
風立ちぬ
金木犀が香っていい香り。ベランダのお花もよく咲きます♪先月、やっと「風立ちぬ」を観ました。印象的なシーンがたくさんあって、、無性にポロポロと涙がでました。夢の中の飛行機の上でお話する、ピンクの空のシーンが好きでした ˇ◡ˇ美しい⚪︎⚪︎を作りたいなんとなくこれは、生まれた時に誰もが持ってくるもののように思ってしまいました。「美しい」の概念は、見えるもの見えないもの含め、人によっても違うと思いますが。。ˇ◡ˇ1...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
先生♪
今日は、来日されているBarry Snyder先生と漆原朝子さま(ヴァイオリン)のコンサートで芸文へ。只今ツアー中のお二人です。ハードなプログラムと日程ですが、この年齢でこれだけ弾けるためには、今どうでなければならないのでしょうか(*^_^*)今日は久しぶりに手が見える方に座ったので、先生の手の甲の安定感と、そこから出てくる音の透明感が心地良かったです。時間がなくて結局無理でしたが、quick coffeeしよう(。>∀...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
トリフォノフさん&クライバーン
先週はトリフォノフさんのリサイタルへ行ってきました。すぐ近くに友人のピアニストが座っていてびっくり♪お話できて良かった( ´ ▽ ` )♡おいしそうなフォッカッチャのお店も教えてもらいました♡そして、演奏素晴らしかったです。久しぶりにこんなに感動しました。1つ1つの音にある魂が、素通りされることがなく・・・音ではなく想念を弾く、感受性が言葉ではなく音に行く作曲家に近い脳の方だなぁといつも思います。万華鏡のような...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞
Do you hear the people sing?
先日、やっとLes Miserablesを観てきました♪周りのみんながいいと言っていた通りでした(>ー...
- Category
art * 芸術 concert * 鑑賞