中村哲さま。
本当に残念で悲しいです。いつもコンサートをご一緒させて頂いているテノール檀美知生さんが福岡高校の同窓生であるご縁から、3年前の公演でご一緒させて頂いた中村哲さんは、その穏やかな大きなオーラと違い、とてもとても小柄な方でした。 ナウシカやキリストの姿が重なって見えてくる様であったのは、誰もが思われていたことではないでしょうか。実際アフガニスタンの方々からも”神様”と言われていたそう。。こんなに偉大な方...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
「観世音を知り 世界の音を聞け」
「 つまり、作曲家にとっていちばん大事なのは聴くってことだと思うんです。音楽を聴くだけじゃないんですよ……命っていうか生きてるものとか、自然とかすべて、それを聴くっていうことが大事なんですよ。 武満徹 」 随分昔、、15年くらい前?掛け軸が目の前でするるっと開いて、 「観世音を知り 世界の音を聞け」 と毛筆で書いてある、不思議な夢を見ました。その当時は意味が解りませんでしたが印象深い夢で、今もふと...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
集まる
今日は木の橋を3つ渡って、とてもたくさん人が集まっている所に行くと、広島にゆかりのある友人ばかり。同窓会かと思ったけれど、みんな黒い服を着ていて、お葬式?法事?、、、、という所で目が覚めました。 今日は広島の日。 亡くなっても魂が生き続けているとするなら、世界から多くの人が集まり今も祈って下さるのはとても嬉しいだろうなと思います。。 広島県内の学校は、今日は必ず登校日でした。北九州に住んでいた頃は...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
お米1粒1粒が呼吸できる様に、ふんわりと握る
佐藤初女さんが、今月初めにお亡くなりになられたそうです。10年ほど前に、ドキュメンタリー映画「地球交響曲」(第6番と第7番)を観ました時に存じ上げた女性です。彼女は第2番に出演されていました。世界の中で、人や自然に対してナチュナルな生き方をされている方々を紹介するような映画です。「お米1粒1粒が呼吸できる様に、ふんわりと握るんですよ。人参が痛くないように切る。食べ物が体に入って透明になった時、命が移しかえ...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
あなたの記憶の中で
この所楽譜の浄書で夜更かし中🌙*。*夜中のココアがおいしいです☕️ 休憩中ショパンの妹、エミリアちゃんの詩をふと再読。14歳で亡くなる前の詩が、ショパンの家族全体を物語っていて、好きです。 自分がどこにいくのか、どうなるかよりも相手の事を想う。 ⁎ˇ◡ˇ⁎ *「死ぬことは私の天命死は少しも怖くないけれど 怖いのはあなたの記憶の中で死んでしまうこと この地上、人の運命(さだめ)のなんと哀しいこと苦しんで、また...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
私にしてくれたことなのである。
昨日は、フランシスコローマ法王の難民支援の発言のニュースが目に入りました。こんな時こそ、法王や教会が率先してほしい、、と思っていた所だったのでとても嬉しくありがたい想いになりました。受け入れへの批判もある中、影響力の強い教皇が発言されたことで、どれだけたくさんの当事者の方々が希望を持たれたことかと想像します。 ドイツのメルケル首相の毅然とした発言や、ドイツの人々のwelcomeの姿にも本当に心が温かくなり...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
この撮影のために2日間
福岡の方なのですね。高倉健さまのエピソードをこちらで見かけました。 「絶対に歌ってはいけませんよ、あなたはプロなんですから」これは、目に見えないものを提供しているプロの人だからこそ解る、プロの気持ち。。「この撮影のために2日間・・・」を、どのお仕事にもしているからこそ出てくる誠実なお言葉に、染み入ります。準備に時間をかけたもの、それと真摯に向き合ったものは、人には不思議と伝わるものですよね。ピアノ...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
誰がしたのかも解らない方法で
以前、鞆の浦を旅行した時に出逢った素敵なご婦人が 「誰がしたのかも解らない方法で、人助けをしてゆく」というお話をされていました。時々ふとこの言葉を思い出します。「ゼロになる」という言葉と、同じだなぁと最近よく思います。演奏の時も、私たちは本番ではそれを目指して練習します。そうすると、作曲家が表現したかったもの、愛情や願いが、すーっと、聴いている方に流れこんでゆくからです。演奏者の存在が解らなく...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
為末大さん
☆指導者と生徒は役割の違いでしか無く、 そこに上下は無い by 為末大高校生の悲しいニュースが耳に入りますね。為末大さんというアスリートさん。後輩のツイッターで知って以来、よく読んでいます。毎回言葉がすばらしいのでご紹介。https://mobile.twitter.com/daijapan ☆競技人生を振り返って、自分の自信の核になっているのは勝った事ではなく、 あの時逃げなかった事、そして立ち上がった事。 勝負をする本質はそこ...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
芸術は制限の中にある。絵画において最も美しい部分は枠だ。byチェスタトン
最近時々読んでいるwired.jpというサイト、科学から色々なことまで記事にされていて、演奏に通ずることも多く、おもしろいです。タイトルの言葉は「制限」が創造性を高める理由という記事より。 ・・・このことは、詩の形式がいつまでも廃れない理由を説明している。 ソネットという形式があるおかげで、より大局的な思考が行われ、平凡な連想を超えた、 オリジナルな詩が生み出されるのだ。 きっかり3音節で韻を踏ん...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
旅
今日も合わせで京都、烏丸へやってきました。烏丸って読めますか?? >他府県のみなさま^^*私、関西に来たばかりの頃、わからなくて、からすまるからまるとりまるうがん。。。悩んだものです。。京都は地図や電車の路線図を見るだけでも古都の歴史が感じられて楽しいです。^^読めない地名もたくさんですが(笑)(一応…正解は、「からすま」です^^)***今日から友人が屋久島へ旅行にいきました♪いいなぁ♪自分は今どこ...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
母の言葉
生徒さんたちに接していて、思春期にあたる子達・・・小学校高学年~中学・高校生くらいまでの子はレッスン中に色々な話をすることになることも、よくあります。生徒さんの方から心の内をなんとなく話し出す子もいるし、話せない子は、普段と様子が違う時、直接は聞かないけれど、バッハやモーツアルトの精神、それぞれの作曲家の生き様など音楽になぞらえて心のお話をしたりします。このくらいの年になると、周りの子も思春期。人...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
優しい
♪ ブラームス:間奏曲op.117-1この曲は冒頭にスコットランドの子守歌の詩が書かれています最近、ブラームスの間奏曲たちにはまっています。子守歌のようで、夜聴くのに良いですブラームスは試験課題でパガニーニを弾いたくらいでほとんど弾いていません。そのうち弾きたいです。^^寂しいけれどとってもあったかい音・・・優しい人だったんでしょうね。。でも、どの作曲家も、晩年の音楽はみんな天国みたいな音がしてきますね。...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
タノシイ
テレビである言葉を聞きました。 思い入れがなくても○○はできる でも、思い入れを持てれば きっと○○はたのしい。テレビでは○○=仕事でしたが仕事じゃなくても、なんでもそうだなと思いました。^^”楽しい”ことというものは、与えてもらうものでなく自分で発見したりしながら生み出して行くものだと私は思います♪不満を言うことは、どの環境にいても探せばきっと誰にでもできることだけれどその考え方は、結局本人にとっ...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
それは内緒よ
今日は素敵な言葉を聞きました。その女性はは1929年オランダで生まれ、第2次世界大戦中はドイツ占領の下、「アンネの日記」とまるで同じような日々を過ごしたそう。親戚や友人の死を経験し、飢えや寒さで何度も命の危険に直面しながら、戦争が終わり、最初に食べたのは救援物資のチョコレートだったそうです。ダンサーをしていた彼女に「ドイツ軍にどんなことを言われましたか?」という質問。彼女はキュートな笑顔で答えていまし...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
ほほえみ
今日は京都の奥の方まで行ってきました。ここの所Beethovenや、R.Strauss・Schubert・Mozart他数曲のカルテットなど室内楽曲を弾いていましたがそれも今日で終わり、今日の夜はちょっとだけ一息です♪お正月忙しかったのはこの曲達でした只今指が3本割れてます 痛い~(><。)お皿を洗う→ベトを弾く と、よくこうなりますさてさて皆様元気にされてましたか?去年も色々なメッセージいただいてありがとうございました。それぞれ...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
まなざし
hot lemon♪先日放送されていたMozartの特集をビデオで見ました。一番印象に残ったのはpianist内田光子さんの瞳でした。「人間生きて罪がない人はいない。彼はそれを知り抜いていたとおもうのです。だから彼の音楽の中には本当に許してもらいたいという気持ち、人を許すことの美しさがある。許す、許されるということの意味を本当に知った人だと思う。」Mozartを語った後の彼女の目がとっても優しくてその表情はこの言葉を超えたも...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
あなたの中の最良のものを
いつも、お手紙を下さる方がいらっしゃいます。去年知り合ったばかりだし、随分年齢も離れているけれど、友達や家族のように心を寄り添わせてくださって、ご自身の気配を消してそっと背中を押してくださるような方です。とても尊敬していますが、ご本人は自分が後押ししているという気は全く持っていらっしゃらない。。後押しされっぱなしなのですが・・・(^^*数日前にもお手紙いただいて、とても素敵な言葉をプレゼントしてい...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
aloha
今のブログのテンプレートデザイン、開いた時に最初水平線だけが見えますね
これを見てるとハワイに行きたくなってきます。
アロハという言葉は、
こんにちは 会えて嬉しいです お元気で ・・・
など挨拶になんでも使われますが、
aakahaiアカハイ やさしさ、思いやり
llokahiロカヒ調和と融合
oolu`olu オルオル 寛大 柔和
hha`a ha`a ハアハア謙虚
aahonuiアホヌイ忍耐
という意味があるそうです。...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉
ヨハネパウロⅡ世 愛と勇気の言葉
先週は人に紹介していただいてこの本を読みました。こういう方がいらっしゃることは、本当に嬉しくて嬉しくて涙がでてきます。内容を少しご紹介・・・しようかと思いましたが、どの文章よりも次の祈りの言葉が教皇の生き様すべてを表していると思うので、そちらを紹介します。宗教があまり好きでない方は、「神よ」を省いて読むと良いかもです・・* * *神よ 私をあなたの平和のために用いてください。憎しみのあるところに 愛...
- Category
ma piece * my room paroles * 言葉