Index
2565: note を始めています。
2564: 蘇州夜曲
2563: ベートーヴェンは怒っている
2562: 音楽の周波数とは、脳波🌿
2561: 芯があっての脱力と、距離感の記憶
2560: 社会は自分たちの手で変えられる
2559: 無になる事 周波数を観る事 周波数が形を作る
2558: 公演のお知らせ 9/22
2557: オンラインピアノ 音楽レッスンの手引き?
2556: プレイエルダイアリー ショパン ノクターンNo.8
2555: A pianist diary on Youtube 始まります♪
~Playing Chopin on an 1845 Pleyel~ A
- -
- -
2020/04/10 (Fri) 17:38
Category ma piece * my room livres * 本棚
2554: 今起こっている事は全て、音楽の事。
2553: 只今の所、開催予定だそうです。
2552: 中村哲さま。
2551: 英会話
2547: 打たれ強くなるピアノ
2545: 古楽器、ショパンの聴いていた音を探して
2543: マイペースショパン = 唯一のショパン
2542: ママ達の子育て宿題問題
2541: ジャズ♪ スコット・ハミルトンさんマスタークラス
2544: 一時帰国集会♪
2539: 挙式終わりました♪
photo©︎Junji Ito 手続きや引越しでバタバ
- -
- -
2019/04/12 (Fri) 11:03
Category ma piece * my room les autres * その他
2537: フォルテピアノの魅力。
2536: ご挨拶
この頃はFacebookやtwitter、Instagramばか
- -
- -
2019/01/29 (Tue) 17:01
Category ma piece * my room les autres * その他
2532: エルシステマ presents ララソモスコンサート
2531: アンサンブル
2530: ピアノマニアさんたちの会合。
2529: グリーグピアノ協奏曲
2528: 今週日曜日はグリーグ協奏曲
2527: 妖精の森 ひょうご森の日 プレコンサート ※新聞追記
2526: 譜読みする前に音楽を聴いたらダメ?
2525: 音楽の中の重力変化
2524: 久しぶりに東京へ
2523: 「楽譜をよく読む」の落とし穴。
2522: 声楽トリオ & ヴァイオリンデュオ
2521: イントネーションという基礎
2520: 新脚本
2518: プーシキン美術館展
2516: 奈良 その2
2514: 怒鳴ること
2513: 奈良
2512: リハーサル続き & 警報
2511: 公開レッスン・レクチャー
2510: コントラバスのサンドウィッチday
2509: 8月の日に。
2508: 夏休み♪
2507: 熊本・南阿蘇 & 福岡・朝倉 復興支援ミュージカルツアー
2502: 無事リハーサル
2503: 久しぶりのお日様
2501: 今ある自分の身体を使い、今できる表現をする喜び
2500: 音楽で人材を育てる
2499: 阿蘇 & 朝倉 コンサートツアー
2496: おもしろくない
2493: 歌の花束
2492: 地震
2491: 雨・夜景 ドレス撮影モデル
2490: エオリアンハープの動画
2489: 自分のものではない体で、自分のものではないものを運んでゆく、、
2487: 別れの曲 ソプラノ&ピアノ デュオ版
2486: 幸せの音楽
2484: お手洗いに行く。
2483: リーダーシップ ~ 監督の在り方
2479: 草場一壽さん 陶彩画展
2481: 熊本・阿蘇公演へ向けて
2477: ZENIYA meets CLASSIC
2475: 広がる輪
2472: トリオ リハ @京響さん
2470: 清水光彦先生 神戸市文化功労賞受賞記念リサイタル
2468: Instagram & twitter
▪️Instagram https://www.instagram.com/na
- -
- -
2018/04/27 (Fri) 18:27
Category journal * 日記 tous les jours * 日常
2463: 黙って聴いている
2458: 空にする 透明にする
2455: ハナミズキ
2453: 音の周波数、脳の周波数
2452: 旅立ちレッスン & 新年度講座始まり♪
2450: ペダル
2447: フランス歌曲
2446: 錢屋カフヱークラシックコンサート
2441: 日本の耳 & 西洋の耳
2443: Farewell Party ♪ 祝卒業 🌸
2440: 0歳児からのコンサート in 奈良♪
2436: 合わせ♪
2434: ピリオド楽器 コンクール開催
2433: エリック先生
2432: イダマンテ
2431: 合唱プレ講座・プチ演奏
2435: 邪道な練習
2428: リハ
2427: 繋がるバラ1。
2426: エチュード
2424: レッスン & 講座案内
2425: 團伊玖磨さん 動物コンサート
2423: ヤマハコンクール審査
2422: 反省会・改善会
2421: 重なる世界
2419: コンクール
2417: 初見レッスンと拍節感
2415: 小指の関節が弱い方のなおし方
2414: Ave Maria
2413: お仕事と趣味。
2412: 指導者
2411: Cat’s in Kobe
2410: 判断
2409: 編曲ってなぁに?
2408: 不具合の主張
2407: あの方の居た余韻
2406: 脳の中の都合
2405: リハリハリハ
2404: お正月休み
2400: あけましておめでとうございます。
2399: French songs ♪
2397: Noël クリスマスの夢
2396: リハリハ
2395: レコーディング 2 days
2393: 練習
2392: 1音1音に生きられる
2391: 人は違う意見を、喧嘩せずに伝えられる。
2390: 19世紀の調律は??
2389: チェンバロとプレイエル
2388: 原調だけに存在するfeeling♩
2387: 香り
2386: 音楽の元の一粒の光
2385: 本当の音
2384: 蘇る楽器
2383: ノエル
2382: ひと休み
2380: 二胡トリオコンサート
2379: レコーディング準備
2378: Final Concert ♪
2377: 英気に囲まれて。
2375: 声楽マスタークラス
2374: 時間の箱
2373: 絵画展でのコンサート
2372: ハロウィンコンサート
2371: サンドラさんマスタークラス&レコーディング準備
2368: ベートーヴェンの中の軍神
2367: チャイコフスキー
2366: 音楽アンサンブルで生きる力を~ エル・システマ
2365: パパゲーノの幸福論
2363: グリーンフォークコーワ コンサート
2362: ノーブルで繊細な、美しく調和にみちた場所。
2361: アナリーゼと演奏表現の結びつき
2358: 自分自身が選んだ心が毎日を作る♪
2355: 二胡トリオコンサート
2353: ハロウィン ファミリーコンサート
2354: アシヤ先生
2352: おやつの秋♪
2351: チェロコンサート
2349: 様々な傷を包み込んで。
2348: 滋賀へ
2347: 「観世音を知り 世界の音を聞け」
2329: エルセラーン アフタヌーンコンサート
2345: この世界の片隅に
2346: エリザベト音大
2342: ご質問集
2341: Mimi ♡ La Bohème
2340: 形のない宝物・形のある宝物
2338: Bellini
2336: 音楽の祈り
2333: いろいろ
2326: リハリハリハリハ
2315: 脳細胞を丁寧に作る
2321: 脳の活性
2325: 初めまして
2323: 一人でも多くの人が、光にあたりますように。
2322: English day
2319: Associated Boad of the Royal School of Music 👑 英国王立音楽検定
2320: コレペティday
2313: ラテン・ゲルマン・スラブ・アジア 世界の音
2304: バラード1番 ~ 一番孤独な風景
2312: 海賊 * Kバレエ
2305: それぞれの場所で、そして、違う視点で、そして・・・
2303: 音楽と科学と宇宙の繋がり
2301: 「両方の質が、両輪のように共に動いて」
2300: 初見レッスン
2299: メンデルスゾーン ピアノトリオ Video
2297: 再会
2296: 譜読み月間
2295: バリー・シュナイダー先生 Super Lessons ♪
2293: のんびり週間
2292: ラテンな音楽♪
A happy reunion with Gaspar Colón Moleir
- -
- -
2017/04/28 (Fri) 11:47
Category journal * 日記 tous les jours * 日常
2291: オルガンシンフォニー
2289: 街の想いは空の中に
2288: 譜読み譜読み
2287: 翌日より
2284: ピアノ・コンチェルトの饗宴
2283: オケ合わせ
2281: 0歳児からのコンサート@ザ・シンフォニーホール
2280: read the air
2279: 動物コンサート
2273: 祝卒業 ✿
2274: 感謝 ♪
2272: サン=サーンスおじさん
2271: 丁寧に♩
2270: 万華鏡の響き
2266: ふぅ♪
2263: 團伊玖磨さんのうた
2259: 編曲 - 笛子
2258: 魅了。
2256: 音のことば♪
2253: 移動と脳
2252: 同級生
2251: アンサンブル
2247: Official Facebookページ
2246: パリの音楽家 in 19世紀
2244: 京都駅から1分の響都ホール
2243: Spanish
2242: ドライフルーツ after Ballet
2241: 117
2239: ブックカバー
2238: 熊本復興支援コンサートCat's in Aso 3日目
2237: 熊本公演 2日目
2235: 熊本へ
2234: あけましておめでとうございます。
2233: 良いお年をお迎え下さい。
2232: 忘年会色々♩
2231: どっしりサン=サーンスさん
2230: 靴屋のマルチン
2229: 被爆のマリアに捧げる賛歌
2222: 楽器の配置♪
2228: またまた第九
2227: 君の名は。
2225: 第九2016
2223: 今日はうはら第九
2220: リハーサル
2219: 準備本番準備本番準備・・・♪
2213: お申込み始まっています。
2211: スペイン語レッスン♩
2210: dolce sogno d'or
2208: 田原先生とお弟子さま方の饗宴
2206: 別れの曲トリオ CDに。
2207: 文字数カウント♩
2204: ベートーヴェンのフルート
2203: 演奏は骨。
2202: 音楽と笑顔溢れる空間
2201: Master classes
2200: 上手な水の飲み方
2199: ロッシーニ
2198: 歌の花束
2196: りは。
2195: アルカスホール
2194: 秋
2193: スケジューリング&プラン二ング
2191: with ヴァイオリン
2188: imperfect cadence
2187: 練習曲
2186: エル・システマ
2185: NHK クラシック音楽館
2178: to the next stage
2184: うたレッスン
2183: 和声機能
2182: 中村哲さん 再放送
2180: トウモロコシごはん♡
2179: 4の指
2176: 撮影
2175: びわ湖ホール
2173: 一音成仏
2172: サンサーンス♪
2170: テンポ 100?
2168: 水は善人にも悪人にも等しく流れる
2166: 最終リハーサル
2165: 世界は音でできている
2164: クセナキスの周波数
2163: リハリハ
2162: 楽譜用 iPadアプリ
2161: おやすみ in 広島
2159: 譜読みしたてのラフマニノフですが。。
2160: 集まる
2158: Concert & Party
2157: 陶彩画
2155: コンクール
2154: 打ち合わせ
2152: ガスパール・コロンさん♪
2151: 伊勢神宮
2150: コツコツと。
2147: Ballet
2145: ディナーコンサート
2142: 脱力と、筋力と、
2129: ただの、隣人愛。
2139: 蘇州夜曲 移調版
2138: 別れの曲 トリオ ヴァイオリン版
2137: 蘇州夜曲 ~声楽とピアノのための~ 楽譜
2136: 梅雨入り
2135: Saint-Saëns
2131: ジブリの森、のような野菜の森?
2126: ピアノ指導にオススメの本のご紹介。
2120: マドレーヌ
2119: ブルーミンメドー * リハ
2117: 子音で会話する人々
2110: フランス文化
2104: 6月のディナーコンサート @神戸
2105: 白パン
2103: Rachmaninov 2nd Concerto
2100: ラフマニノフ筋
2099: くまもん。
2096: ひろしま♪
2093: ありがたき音響さん達♫
2091: 雪の女王公演
2090: 新年度。
2088: 本番その② & リハ
2086: 古楽器のショパンコンチェルト♪
2085: ショパンの平和
2054: ハーフリサイタルのご案内
2081: お米1粒1粒が呼吸できる様に、ふんわりと握る
2080: ヒューマンパワー
2079: 人は少数派で、残りは微生物。
2077: 別れの曲問題(笑)
2076: かつお♪
2075: 人の願い
2074: ビタミン
2073: あなたの記憶の中で
2072: チョコ
2069: 西洋の響き or アジアの音
2066: 中学生の感想文
2067: 練習合わせ練習合わせ練習・・・(笑)
2065: 荒城の月 ~歌とピアノのための楽譜~
2058: 潤う
2056: 声のしくみ
2046: 長田区にて
2045: 水炊き♫
2044: 被災地へピアノをとどける会
2042: 新年会その1
2041: 迎春
2040: 筋トレ( ^ ^ )/
2032: 長崎教会群
2034: レッスン×4
2033: 第九*大阪バージョン
2031: 第九@大フィル会館
2030: クリスマスコンサート♪
2028: 第九1つ目
2027: 2vn. va. vc. ob. fg. tp. hr. +2piano. tim
2026: グローバリズムとユニバーサリズム
2025: 第九のリダクション譜
2024: 歌&歌
2022: 第九の季節
2021: 劇伴
2020: デュオリサイタル@東京
2019: 冬の音
2017: さつまいも
2016: ひとり会議
2015: 平和を。
2008: 花の女神フローラの街
2009: 11月
2006: ショパンコンクール
2005: 帰国しました ♪ * °・. 。✈
2004: ピアノデュオ*リハーサル合宿
2002: Flute day
2003: とんこつの日
2001: 満月と人
1999: ピアノデュオ
1996: 中村哲さま
1997: フルートリハ
1990: きのこのコンフィ
1994: 土地に流れる水、心に流れる水
1992: 潜る。
1986: 二胡まつり
1985: 私にしてくれたことなのである。
1984: 今夜は秋ごはん
1983: Flute * Late Summer Concert
1982: プーランク * フルートソナタ 第2楽章 Cantilena
1981: トリオリハ
1980: 広島交響楽団 ~アルゲリッチと朗読 平和のコンサート
1979: フルートリハ
1978: 3つのDuo ♪♪
1976: ヘアカット
1975: 休暇 ~ フルートリハ
1974: ペンの匂い
1971: 「 釜ヶ崎と福音 - 本田哲郎 」~支える側が学ばされる側
1972: 夏のマスタークラス♪ ~ Etude op.25-6とWidmungを用いて
1967: 夏野菜
1961: 別れの曲トリオ ~バイオリン・チェロ・ピアノのための
1960: リサイタル Grace ~優美なる旋律~
1958: さて
1957: リハ in 台風接近中
1955: アクア
1953: 7/20の演奏会をご予約頂いている皆様へ
1954: 小さな天使
1951: 教会にて
1949: リハ
1947: インベンションとシンフォニア
1946: 恩
1945: フェリックスさん。
1943: 繊細な響き
1940: June
1939: 二胡チェロ♪
1937: スタニスラフ・ネイガウスさま
1934: ピアノ選び
1933: 二胡チェロトリオ
1932: 使わない所を緊張させない
1930: 無理をしないで自然な力で出せる一番大きな音
1929: おやすみ
1928: アナ雪 と ラプンツェル ~ アダルトチルドレン
1927: 中国旅行
1924: 音域・調性 ~ 身体に響く場所
1921: ショパン マズルカの歌曲 ~ポーリーヌ・ヴィアルド
1919: 別れの曲 ~ソプラノ・チェロ・ピアノのための
1916: ラプンツェル
1917: そよそよ
1915: ただ私が嬉しい
1913: 編曲
1910: Trio♪
1909: ありました♪
1905: はじめまして
1904: ヒルデガルト~バッハ
1902: ポワント
1901: よしこ♪
1900: Student Concert
1899: 先輩方のお姿
1898: 読み合わせ
1893: 天上の音楽
1892: チケット発売開始
1907: 1音の中のドイツ語
1883: 母子避難、心の軌跡
1890: 世界の音をきく
1888: リハーサル for students
1884: 14日よりチケット発売です。
1873: 充電♪
1872: 確認確認。
1871: リマインダーとgoodnotes
1870: 適温♪
1867: 「厳しい」の価値観
1865: オレンジ
1857: 避難されている方のお言葉。
1859: 言葉のきれいな人といること。
1812: ツェルニーについて
1856: 平和の始まりに。
1854: 一区切り♪
1848: ピアノと弦のスラー表記のちがい
1846: 生きるという修行
1843: とりにく
1844: ソロ
1841: 檀さん テノールリサイタル
1839: 冷静な優しさを持ち、そして笑顔で、共同作業に取り組む。
1834: 京の都
1833: お仕事初め
1832: 山王神社 被爆クスノキ。
1831: 元旦 @長崎
1830: ワルシャワ蜂起
1825: みんなでごはん
1824: 世間は年末
1821: 信頼の音楽 ˇ◡ˇ
1819: ヤマハヤングピアニストコンサート審査
1818: 第九その②
1815: 日曜日は審査
1813: 第九 その①
1811: 爪割れには
1809: 第九
1808: ご縁
1806: 久しぶりのポーランド
1805: 紅茶と未病
1802: お稽古
1801: 愛する歌
1799: 私の頭の中の演奏会
1798: この撮影のために2日間
1797: おたじ
1794: 冬到来
1790: 秋の一休み
1785: LE NUVOLE Opening Reception
1782: Khachaturian
1780: カフェ作業
1778: かぼちゃのグラタン♪
1777: "Tie" in the autograph of the 9th sym.
1774: honey
1773: トリフォノフさん
1771: 付点四分休符
1768: Dziękuję , Chopin
1767: anniversary
1765: 綾子さんと♪
1763: 音の間の空間
1761: フルート♪
1759: 歌の饗宴
1757: 秋ごはん
1755: Iris Grace
1753: ジャスミン
1752: カフェ♪
1751: 弦♫
1750: リハ
1749: 名古屋へ
1722: 繋
1740: 音感の始まり 0~2歳
1741: わざと?
1736: 脳と体の適切な時期
1730: ズレ
1729: 秋冬
1727: 譜読み譜読み
1720: in JapanだけどSkype
1692: アルス
1718: 出逢い
1717: 音楽書
1716: 次。
1715: 雨
1712: ピアノ目線
1711: Crab Canon
1709: 帰阪
1704: 御盆
1701: 音音
1700: SongBook
1699: ふぅ♪
1695: メガネ
1694: 編曲
1693: Parsley
1691: もう一本の松
1688: 一本松
1687: 打ち合わせ~レッスン~酢豚
1685: 陸前高田市と大船渡市にて
1683: 音響♪
1681: 仙台へ
1680: Voice Traning ♪
1677: 春なのに
1676: Website Staff からのお知らせ
1674: ジム
1672: 誰がしたのかも解らない方法で
1668: フェリックス
1670: しずまり給え
1665: モーゼス
1664: 長岡京
1663: cafe
1662: チッコリーニ
1661: 島らっきょうはプレリュード。
1660: with フルート
1659: りは。
1658: Birthday eve eve
1657: 礼
1656: レッスン
1655: 肩こりさん
1654: Cymatics * サイマティクス
1651: カリズマ
1648: プレトニョフさま
1647: 歌う
1646: 動く脳。
1644: ちっこりー
1643: ドビュッシーとパリ
1642: ピカピカその2
1641: コテ
1640: ブラブラ
1630: 音感
1637: ピカピカ♪
1636: 楽譜
1634: Firenze
1633: Paris
1631: Frozen
1629: Musée
1626: おいしい♪
1627: ほしとたんぽぽ
1624: お魚
1623: ランランに思ふ。
1621: 女子会
1619: 音楽セミナー in 長野
1618: 長野
1617: beurre
1616: できた♪
1615: フルート・チェロ・二胡
1614: 吸い込まれる。。。
1610: リス
1609: 3年
1605: 名曲コンサートその2
1603: よるがた
1602: 名曲コンサート
1600: 風景
1599: 自分と向き合う
1595: 無罪
1592: キャンセル
1591: チョコ
1590: ちょこ
1589: 話題のこと
1586: 何もないところに
1584: お伊勢さん
1583: ラッラッ レーミーファー♪
1581: 時間割
1580: フランツ・リストはなぜ
1578: レッスン
1576: 放送
1575: お家で
1574: テノールリサイタル with 5人の子どもたち(+1)
1573: 西宮へ
1572: 2014年
1570: 初春
1569: 年末。
1568: アドヴァイスレッスン
1567: 4人のピアニスト
1566: 一日審査
1565: 小区切り
1564: 第九 2日目
1563: 第九
1561: りは
1560: 虹♪
1559: 黄色い雪♪
1556: 2 pianos
1553: びわハチミツ
1551: 栄養
1550: グリーンフォークコーア コンサート
1549: Mozart 20
1547: まぐ
1546: 起きれた
1545: すけ
1544: BGM
1543: メンタル
1529: 風立ちぬ
1541: ゆずハチミツtea
1540: お手紙
1538: フランツさん
1537: ペコ
1536: 取材
1535: Sym9
1534: 初「iPhoneを探す」アプリ
1533: そして
1531: ひといき
1528: トーマス先生
1524: Akira MIYOSHI
1521: 声
1520: LINE
1519: 先生♪
1518: nice day ♪
1515: できた♪
1513: いい湯だな?
1512: 育
1504: 高僧?
1506: 7年後。
1503: 酔芙蓉
1502: 生徒と野菜と英語
1501: できた♪
1500: 負の音
1499: ただいまです
1498: 夏休み♪
1492: SWAN
1497: 御所♪
1496: Tuning
1489: 声
1491: 義捐金
1490: ソルティライチ
1488: 下半期
1485: 1万時間ではなく、3万時間?
1483: エルセラーンコンサート
1482: Grotta Azzurra
1481: Curry
1480: Hola♪
1479: 白桃ソーダ
1478: オーロラの音
1477: 審査その2
1476: コンクール
1474: ゴーヤ
1471: はなのした
1470: ほっ
1468: 今日はFrançais
1466: ロシア語 * русский
1457: 会津
1465: 成長♪
1464: 音楽とともに。
1463: 碇
1459: I'm singing in the rain♪
1458: がくふ
1456: 三都
1455: C
1453: トリフォノフさん&クライバーン
1454: マイナスイオン
1452: サザエさんの弟
1449: いちじくパン
1447: お誕生日
1446: 京都から神戸
1445: カワイ
1444: うーろんちゃ
1442: 表裏一体
1441: 配信♪
1440: ビバ運動♪
1437: Beethoven Piano Sonatas
1436: オアシス
1434: 満開
良い香りです( ´ ー ` )sent from my iphon
- -
- -
2013/05/22 (Wed) 16:58
Category journal * 日記 tous les jours * 日常
1432: 躍進♪
1431: ハーモニー
1430: 全部読みました。
1429: エアピアノ
1428: りんごじゅーす♪
1426: 戦場のピアニスト
1418: 教えること 奏でること
1423: よよよじかん
1422: 奏法 ・・鐘の実験♪
1420: MISSONI
1417: 傷...
1416: 垂水
1413: ...Les collines d'Anacapri
1410: 褒めること 2
1409: てくてく
1408: お母さん
1405: 空白のパリ
1399: 褒めること
1404: べたべた
1402: pain perdu
1393: ローマ
1401: 古典
1398: レッスンレッスン
1396: Boeuf Bourguignon
1392: 夜桜
1391: くるくる
1390: dolce sogno d'or
1389: ただいまです。
1386: 栄養補給。
1384: 南欧
1383: ではでは
1381: 脳の解読
1379: 瑠璃のような海
1378: 春のソルフェ♪
1377: おつかれさま
1375: ゆびさし
1355: 音楽と乳酸菌
1373: 成長の季節
1369: 作曲家の飲み物
1368: pousse de bambou
1365: Frühlingslied♪
1363: crescendoの読み方
1358: 3月
1354: がくふ
1353: きんにく
1350: かんがえる
1351: ブロック
1348: 写真
1343: 大らかな奈良
1342: Do you hear the people sing?
1341: 乳酸菌
1340: 奈良2
1339: しか
1337: 温かいアイスクリーム
1335: ライオンキング
1334: リサイタル
1329: ニコライ堂
1333: クリーム。
1330: 濃い2日。
1328: ひととき
1327: 練習
1326: 為末大さん
1323: リハリハ
1322: 2013年
1320: 友
1318: 山口なう
1317: 仕事納め
1315: クリスマスコンサート
1314: 宝塚にて
1313: Biscuiterie
1312: サンサーンス
1311: 第九 その2
1310: x'mas
1280: ピアソラさん第2弾
1309: 阪急♪
1308: Clala
1307: 第九
1306: 岡本Day
1305: 専門的なレッスン
1303: じっくりさんたち。
1300: VEGA
1299: Finland
1298: りはーさる続き
1297: Ludwigさん
1294: Great Pianists Of The 20Th Century
1295: 詩人の恋
1293: こしょう
1288: 響き
1283: たっぷり。
1281: クラ♪
1277: 包容力
1278: flute
1276: 秋の音
1275: Nobelpriset
1274: 京都
1273: 広島へ
1272: cla.
1271: 初めての
1268: 昨日は、、のに、、
1267: 鞆の浦
1265: Pierre Revel
1264: お引っ越し
1263: 1年半
1261: だいたらぼっち
1260: 香る
1259: 長野へ
1257: 無事終了
1256: 初東北
1255: ご連絡
1254: 残暑お見舞い申し上げます
1253: きょうと
1252: チューニング
1251: steak
1249: 審査&フルート&暗譜
1248: 審査
1247: フルート
1245: op.44
1243: 還暦コンサート
1242: 了解です
1241: かくれんぼ
1240: K.317
1239: いろいろ
1235: 金子みすゞ記念館
1234: メトロノーム
1229: mentaiko♪
1228: 紅茶と
1227: Thousands of Lanterns
1222: 平均律
1225: 白虎
1220: リダクション
1219: 山
1216: 募集×2♪
1215: MARIAGE FRÈRES
1214: Chopin à Paris
1213: Midnight in Paris
1211: ドビュッシーの家
1210: クロード・ボジャノフ?
1208: Mozart à Paris
1209: pickles
1207: 明るい夜
1206: ドイツの田園風景~
1205: ただいまです
1204: another sky
1203: レッスンレッスン
1201: やってくる、 その2
1202: やってくる♪
1200: Trifonovさん
1199: Happy Sounds
1198: 広島
1197: Bach
1194: pomme de terre
1192: 和カフェ
1191: 4匹+3匹♪
1188: ふわん
1187: ハンマー
1184: enjoy moments
1183: オオサカのウタ
1181: ズライカ♪
1178: Mendelsshon
1179: 4時間
1177: 手
1176: 移動
1175: レクチャーコンサート
1173: 祝卒業
1174: herb tea♪
1172: エキエル&パデレフスキ
1171: CFX
1169: 古典
1168: 3月11日。
Ave Maria : Saint-Saëns 今日は3月11日。
- -
- -
2012/03/11 (Sun) 23:26
Category journal * 日記 tous les jours * 日常