flower border

Pianist 早川奈穂子 Official Blog

harmonie des fleurs * ハナのハーモニー

Index

2565: note を始めています。

ブログがすっかりご無沙汰ですね。この度、

  •  -
  •  -

2564: 蘇州夜曲

あれれ?♪今友人が奈穂ちゃんの編曲じゃな

  •  -
  •  -

2563: ベートーヴェンは怒っている

本屋さんで、目に入りました表題。「ベート

  •  -
  •  -

2562: 音楽の周波数とは、脳波🌿

音楽談義😊ピアニストの松本様のツイートよ

  •  -
  •  -

2561: 芯があっての脱力と、距離感の記憶

ピアノレッスンで、生徒さんがリストの跳躍

  •  -
  •  -

2560: 社会は自分たちの手で変えられる

アメリカ ペンシルバニアでは、『ステイホ

  •  -
  •  -

2559: 無になる事 周波数を観る事 周波数が形を作る

Facebookでの古武術での会話より、、音楽の

  •  -
  •  -

2558: 公演のお知らせ 9/22

皆様こんにちは☘️本当は今日は、イギリスに

  •  -
  •  -

2557: オンラインピアノ 音楽レッスンの手引き?

オンラピアノレッスンの事、数週間前Facebo

  •  -
  •  -

2556: プレイエルダイアリー ショパン ノクターンNo.8

(English below)こんにちはピアニストの早

  •  -
  •  -

2555: A pianist diary on Youtube 始まります♪

~Playing Chopin on an 1845 Pleyel~ A

  •  -
  •  -

2554: 今起こっている事は全て、音楽の事。

今回のウィルスの件、音楽に関係ない投稿ば

  •  -
  •  -

2553: 只今の所、開催予定だそうです。

皆様、お元気にお過ごしでしょうか。 ‪私

  •  -
  •  -

2552: 中村哲さま。

本当に残念で悲しいです。いつもコンサート

  •  -
  •  -

2551: 英会話

久しぶりにブログに☘️明日は長い間、5~6、7

  •  -
  •  -

2547: 打たれ強くなるピアノ

ちょっと変わった(笑)職人さんたち、調律師

  •  -
  •  -

2545: 古楽器、ショパンの聴いていた音を探して

素晴らしい♡ルネサンスやバロック・古典の

  •  -
  •  -

2543: マイペースショパン = 唯一のショパン

とても長いですが、素晴らしい記事です。 

  •  -
  •  -

2542: ママ達の子育て宿題問題

人として演奏家として女性として、とっても

  •  -
  •  -

2541: ジャズ♪ スコット・ハミルトンさんマスタークラス

連休中は変わらずお仕事や生徒さんのレッス

  •  -
  •  -

2544: 一時帰国集会♪

  •  -
  •  -

2539: 挙式終わりました♪

photo©︎Junji Ito 手続きや引越しでバタバ

  •  -
  •  -

2537: フォルテピアノの魅力。

今週は、川口成彦さんのご師匠さんでもあら

  •  -
  •  -

2536: ご挨拶

この頃はFacebookやtwitter、Instagramばか

  •  -
  •  -

2532: エルシステマ presents ララソモスコンサート

堺の山本コレクションさん(ピリオドピアノ

  •  -
  •  -

2531: アンサンブル

『ピアニストは一人で音楽がつくれるものだ

  •  -
  •  -

2530: ピアノマニアさんたちの会合。

先日はまた素敵な出逢い。先月のワルシャワ

  •  -
  •  -

2529: グリーグピアノ協奏曲

コンチェルトのお仕事、無事終演いたしまし

  •  -
  •  -

2528: 今週日曜日はグリーグ協奏曲

さてさてグリーグ協奏曲、いよいよ今週日曜

  •  -
  •  -

2527: 妖精の森 ひょうご森の日 プレコンサート ※新聞追記

神戸新聞

  •  -
  •  -

2526: 譜読みする前に音楽を聴いたらダメ?

先週下書きして公開するのを忘れていました

  •  -
  •  -

2525: 音楽の中の重力変化

先週のFacebookの記事をこちらにも置いてお

  •  -
  •  -

2524: 久しぶりに東京へ

@オリンピックセンターホール 昨日は檀さん

  •  -
  •  -

2523: 「楽譜をよく読む」の落とし穴。

去年下書きで書いたまま公開していなかった

  •  -
  •  -

2522: 声楽トリオ & ヴァイオリンデュオ

今日は声楽クラスのソロコンサートでヴァイ

  •  -
  •  -

2521: イントネーションという基礎

声楽家さんたちがいつも、ソルフェージュ(

  •  -
  •  -

2520: 新脚本

今日は来年6月2日のミュージカル公演の書き

  •  -
  •  -

2518: プーシキン美術館展

休憩にプーシキン美術館展へ @国立国際美術

  •  -
  •  -

2516: 奈良 その2

先週に引き続き奈良。今度は郡山城ホールへ

  •  -
  •  -

2514: 怒鳴ること

友人たちの様々なお話しを聞いていて、思う

  •  -
  •  -

2513: 奈良

日曜はソプラノ綾子ちゃんと祝賀会でのお仕

  •  -
  •  -

2512: リハーサル続き & 警報

今日も朝からソプラノ歌手伊藤綾子ちゃんと

  •  -
  •  -

2511: 公開レッスン・レクチャー

1時間しかいれなかったけれど、来日中のBar

  •  -
  •  -

2510: コントラバスのサンドウィッチday

毎日大変な暑さですね🎐昨日は、朝コントラ

  •  -
  •  -

2509: 8月の日に。

先日NHK視点・論点で放送された エリック・

  •  -
  •  -

2508: 夏休み♪

8月は忙しそうなので、少し早めの夏休み🎐

  •  -
  •  -

2507: 熊本・南阿蘇 & 福岡・朝倉 復興支援ミュージカルツアー

熊本&朝倉、灼熱の中、無事3公演終えて帰

  •  -
  •  -

2502: 無事リハーサル

土曜日日曜日・全員♪昨日今日と、熊本&朝倉

  •  -
  •  -

2503: 久しぶりのお日様

久しぶりの青空。お日様ありがとう♡あとは

  •  -
  •  -

2501: 今ある自分の身体を使い、今できる表現をする喜び

あちらでもこちらでも同じ話題があるので私

  •  -
  •  -

2500: 音楽で人材を育てる

大作曲家から「成功の法則」を学ぶ。「音楽

  •  -
  •  -

2499: 阿蘇 & 朝倉 コンサートツアー

朝倉市把木の方のニュースをお見かけしまし

  •  -
  •  -

2496: おもしろくない

中学生の生徒ちゃんが、音楽の授業中、音楽

  •  -
  •  -

2493: 歌の花束

ファゴットさんも一緒に演奏♡昨日は歌の花

  •  -
  •  -

2492: 地震

こちらにもご報告。 アラームも間に合わず

  •  -
  •  -

2491: 雨・夜景 ドレス撮影モデル

スタンバイ中先日はお知り合いのカメラマン

  •  -
  •  -

2490: エオリアンハープの動画

懐かしの、長野のペンションドルチェさんで

  •  -
  •  -

2489: 自分のものではない体で、自分のものではないものを運んでゆく、、

‪作曲や編曲をされている方々は、今の時代

  •  -
  •  -

2487: 別れの曲 ソプラノ&ピアノ デュオ版

‪ 別れの曲(ショパン/早川奈穂子編)、ご

  •  -
  •  -

2486: 幸せの音楽

来月弾く勉強のために聴き始めるのですがト

  •  -
  •  -

2484: お手洗いに行く。

すごい(o^^o) ピアノも似たところがあり、

  •  -
  •  -

2483: リーダーシップ ~ 監督の在り方

「音楽と情熱」のTEDで有名な指揮者のBenja

  •  -
  •  -

2479: 草場一壽さん 陶彩画展

サラスバティ ©︎ 草場一壽京都 東寺にて‪先

  •  -
  •  -

2481: 熊本・阿蘇公演へ向けて

今日は熊本でのミュージカル3公演へ向けて

  •  -
  •  -

2477: ZENIYA meets CLASSIC

もう初夏の様な暑さですね🌻日曜日は大雨警

  •  -
  •  -

2475: 広がる輪

昨日は谷浩一郎くんの合唱講座の後、松岡万

  •  -
  •  -

2472: トリオ リハ @京響さん

今日は朝から夕方までみっちり、DuoとTrio

  •  -
  •  -

2470: 清水光彦先生 神戸市文化功労賞受賞記念リサイタル

土曜日のリサイタル、ご来場下さりました皆

  •  -
  •  -

2468: Instagram & twitter

▪️Instagram https://www.instagram.com/na

  •  -
  •  -

2463: 黙って聴いている

とある場の管理者さんに、「新しいピアノは

  •  -
  •  -

2458: 空にする 透明にする

音楽ジャーナリストの森岡葉様がシェアして

  •  -
  •  -

2455: ハナミズキ

今日は「ハナミズキ」の歌の歌詞の意味を教

  •  -
  •  -

2453: 音の周波数、脳の周波数

久石譲さんが、宮崎駿さんとお話している最

  •  -
  •  -

2452: 旅立ちレッスン & 新年度講座始まり♪

今週は渡英する生徒ちゃんの最後のレッスン

  •  -
  •  -

2450: ペダル

メントリのペダルへの質問がなぜか先週と今

  •  -
  •  -

2447: フランス歌曲

毎日打ち合わせや譜読みで目まぐるしい中、

  •  0
  •  -

2446: 錢屋カフヱークラシックコンサート

先週ご依頼頂き、来月急遽コンサートが入り

  •  0
  •  -

2441: 日本の耳 & 西洋の耳

過去記事より。この英会話のレッスンでは他

  •  0
  •  -

2443: Farewell Party ♪ 祝卒業 🌸

今日で年度末。明日からは新学期ですね。ご

  •  0
  •  -

2440: 0歳児からのコンサート in 奈良♪

土曜日から舞台リハーサルで奈良入りし、日

  •  0
  •  -

2436: 合わせ♪

今日は水野さんとおうちで初合わせ♪と言っ

  •  0
  •  -

2434: ピリオド楽器 コンクール開催

先日の東京でのピリオド楽器によるショパン

  •  0
  •  -

2433: エリック先生

昨日はエリック・コロン先生ご夫婦と久しぶ

  •  0
  •  -

2432: イダマンテ

イタリアで演奏会をされる方のコレペティ、

  •  0
  •  -

2431: 合唱プレ講座・プチ演奏

昨日は合唱プレ講座・プチ演奏 ♪お知り合い

  •  0
  •  -

2435: 邪道な練習

ふふふ( *ˊᵕˋ)お子さん向けでない、1音1音

  •  0
  •  -

2428: リハ

今日は音大で谷浩一郎くんと明後日の合わせ

  •  0
  •  -

2427: 繋がるバラ1。

昨日からなんとなく311週間な空気。心が命

  •  0
  •  -

2426: エチュード

今日の合唱では、ミュージカル公演をされて

  •  0
  •  -

2424: レッスン & 講座案内

今朝は生徒さんのレッスン。広島でピアニス

  •  -
  •  -

2425: 團伊玖磨さん 動物コンサート

團伊玖磨さんの歌曲を中心にプログラムされ

  •  0
  •  -

2423: ヤマハコンクール審査

今日はコンクールの審査で、近江電鉄に乗り

  •  0
  •  -

2422: 反省会・改善会

タモリさんが「反省をしない」と仰っておら

  •  -
  •  -

2421: 重なる世界

この所は何年ぶりかにこのノクターンを練習

  •  -
  •  -

2419: コンクール

来週ヤマハのコンクールで審査する曲たち、

  •  -
  •  -

2417: 初見レッスンと拍節感

L’isle Joyeuse 自筆譜今日は喜びの島 (ド

  •  -
  •  -

2415: 小指の関節が弱い方のなおし方

今日のレッスンでの質問をシェアします☘️ピ

  •  -
  •  -

2414: Ave Maria

Ave Maria終わりました。金土日と踊って、

  •  -
  •  -

2413: お仕事と趣味。

9~10月のオケ合わせの日程を提出♪カレンダ

  •  -
  •  -

2412: 指導者

① プロローグ~子育て意識の変化② オリンピ

  •  -
  •  -

2411: Cat’s in Kobe

ゲネプロ中日曜はミュージカルの本番でした

  •  -
  •  -

2410: 判断

昨日もバレエ♪今朝は昨日がんばった箇所に

  •  -
  •  -

2409: 編曲ってなぁに?

「編曲って何してるの?」と母から素朴な疑

  •  -
  •  -

2408: 不具合の主張

身体に大きな不具合が出る前に、必ず小さな

  •  -
  •  -

2407: あの方の居た余韻

今日は音大で清水先生とフランス歌曲のコン

  •  -
  •  -

2406: 脳の中の都合

「ジャンプすると良い」(骨に振動を与える

  •  -
  •  -

2405: リハリハリハ

年賀状のお返事もままならぬまま、(すみま

  •  -
  •  -

2404: お正月休み

この頃はお正月は、広島の兄の家に、福岡か

  •  -
  •  -

2400: あけましておめでとうございます。

新年のお慶びを申し上げます。 旧年中も演

  •  -
  •  -

2399: French songs ♪

帰省する前にドビュッシーやフォーレの歌曲

  •  -
  •  -

2397: Noël クリスマスの夢

♪ Ensemble ♪Tn 新屋良太、pf 早川奈穂子、

  •  -
  •  -

2396: リハリハ

昨日と今日は日曜日のコンサートのリハーサ

  •  -
  •  -

2395: レコーディング 2 days

爪割れにはアロンアルファ♪昨日は1845年製

  •  -
  •  -

2393: 練習

さて、明日は CDレコーディング第1弾。明

  •  -
  •  -

2392: 1音1音に生きられる

プレイエルはとても繊細な楽器。エラールの

  •  -
  •  -

2391: 人は違う意見を、喧嘩せずに伝えられる。

『いじめている子どもも、いじめられている

  •  -
  •  -

2390: 19世紀の調律は??

あ、調律のお話をよく投稿していますが、な

  •  -
  •  -

2389: チェンバロとプレイエル

プレイエルの練習の合間に、時々休憩でチェ

  •  -
  •  -

2388: 原調だけに存在するfeeling♩

レコーディングプロジェクトから、学ぶこと

  •  -
  •  -

2387: 香り

歌のコンサートにて。皆さま楽しい時間をあ

  •  -
  •  -

2386: 音楽の元の一粒の光

音楽は、最初は光の「一粒」であり、何万も

  •  -
  •  -

2385: 本当の音

9年前のブログ。「ノクターン48-1を弾いて

  •  -
  •  -

2384: 蘇る楽器

先日もプレイエルの調整現場へ。帰り道に調

  •  -
  •  -

2383: ノエル

レコーディングが延期になった途端、気が抜

  •  -
  •  -

2382: ひと休み

Werckmeister音律、気に入ってしまいました

  •  -
  •  -

2380: 二胡トリオコンサート

遅くなりましたが先週の金曜日は二胡トリオ

  •  -
  •  -

2379: レコーディング準備

先週の二胡のコンサートの余韻も冷めぬまま

  •  -
  •  -

2378: Final Concert ♪

今日はマスタークラスのFinal Concert ♪お

  •  -
  •  -

2377: 英気に囲まれて。

今日もマスタークラス♪声楽家さん達は身体

  •  -
  •  -

2375: 声楽マスタークラス

一つ前の「時間の箱」の記事に「旦那さまと

  •  -
  •  -

2374: 時間の箱

音楽をしていて時々感じるのが、音に対して

  •  -
  •  -

2373: 絵画展でのコンサート

今日の午前中は絵画展のオープニングコンサ

  •  -
  •  -

2372: ハロウィンコンサート

昨日は台風の最中、三木山森林公園音楽ホー

  •  -
  •  -

2371: サンドラさんマスタークラス&レコーディング準備

今年もサンドラ・シルヴィオさん(ソプラノ

  •  -
  •  -

2368: ベートーヴェンの中の軍神

チャイコフスキーについてお勉強していまし

  •  -
  •  -

2367: チャイコフスキー

11/10の二胡のコンサートで、チャイコフス

  •  -
  •  -

2366: 音楽アンサンブルで生きる力を~ エル・システマ

先日の西宮ルーテル教会でのコンサートで歌

  •  -
  •  -

2365: パパゲーノの幸福論

『このもっともな質問に、神官たちはろくに

  •  -
  •  -

2363: グリーンフォークコーワ コンサート

昨日は女性合唱グリーンフォークさんのコン

  •  -
  •  -

2362: ノーブルで繊細な、美しく調和にみちた場所。

「僕の生きる指針となっている好きな言葉は

  •  -
  •  -

2361: アナリーゼと演奏表現の結びつき

長文です🌱コレペティの時にどの方にもよく

  •  -
  •  -

2358: 自分自身が選んだ心が毎日を作る♪

先日はイギリスの夏季留学から無事帰国した

  •  -
  •  -

2355: 二胡トリオコンサート

秋のコンサート🍁もう1つのご紹介は京都烏

  •  -
  •  -

2353: ハロウィン ファミリーコンサート

秋の気配も感じられ、少しずつ衣替えの季節

  •  -
  •  -

2354: アシヤ先生

Violinistのアシヤ先生の訃報を目にしまし

  •  -
  •  -

2352: おやつの秋♪

今週はお待たせしていたコレペティやレッス

  •  -
  •  -

2351: チェロコンサート

30日はお花畑の中で、チェロの山本善哉君の

  •  -
  •  -

2349: 様々な傷を包み込んで。

昨日はチェロのリハーサルの直前にこちらの

  •  -
  •  -

2348: 滋賀へ

今日はコンクールのガラコンサートの伴奏で

  •  -
  •  -

2347: 「観世音を知り 世界の音を聞け」

「 つまり、作曲家にとっていちばん大事な

  •  -
  •  -

2329: エルセラーン アフタヌーンコンサート

残暑御見舞い申し上げます🎐 お盆休みも終わ

  •  -
  •  -

2345: この世界の片隅に

広島で、「この世界の片隅に」を観ました。

  •  -
  •  -

2346: エリザベト音大

姪っ子ちゃんと、グラスデコというものをし

  •  -
  •  -

2342: ご質問集

土曜日はコントラバスの門下会の伴奏へ。控

  •  -
  •  -

2341: Mimi ♡ La Bohème

今日はコロンえりかさんとBohèmeして帰り道

  •  -
  •  -

2340: 形のない宝物・形のある宝物

土曜日のコンクールはみなさん無事全国大会

  •  -
  •  -

2338: Bellini

毎日気温と湿気が高いですが、皆様お元気に

  •  -
  •  -

2336: 音楽の祈り

ショパンを弾くと、とっても深い所に誘われ

  •  -
  •  -

2333: いろいろ

昨日は、朝はコレペティレッスン♪午後は30

  •  -
  •  -

2326: リハリハリハリハ

7日連続でそれぞれ違う本番のリハーサル。

  •  -
  •  -

2315: 脳細胞を丁寧に作る

こちらも少し前のFacebookの記事。練習と脳

  •  -
  •  -

2321: 脳の活性

少し前のFacebook の記事をこちらにも置い

  •  -
  •  -

2325: 初めまして

今日はコンクールの準備でいらした方のアド

  •  -
  •  -

2323: 一人でも多くの人が、光にあたりますように。

ピアソラがご依頼でやって来て、新しく譜読

  •  -
  •  -

2322: English day

今日は英会話スクールで英語とスペイン語を

  •  -
  •  -

2319: Associated Boad of the Royal School of Music 👑 英国王立音楽検定

生徒ちゃん(中学3年生)、無事に最優秀の

  •  -
  •  -

2320: コレペティday

今日もコレペティ♪ イタリアに留学されて

  •  -
  •  -

2313: ラテン・ゲルマン・スラブ・アジア 世界の音

今日は帰ってから心臓がなんだかヒリヒリ。

  •  -
  •  -

2304: バラード1番 ~ 一番孤独な風景

来月、7月30日に急遽入りました合唱のコン

  •  -
  •  -

2312: 海賊 * Kバレエ

先日、Kバレエの「海賊」を鑑賞に伺いまし

  •  -
  •  -

2305: それぞれの場所で、そして、違う視点で、そして・・・

photo ©︎白土さん♪「今の自分」に自信がな

  •  -
  •  -

2303: 音楽と科学と宇宙の繋がり

記事を読む大好きな物理学者、佐治晴夫さん

  •  -
  •  -

2301: 「両方の質が、両輪のように共に動いて」

昨日、小説「虹の翼のミライ」(旺季志ずか

  •  -
  •  -

2300: 初見レッスン

今日はピアノレッスン終わりに初見演奏のた

  •  -
  •  -

2299: メンデルスゾーン ピアノトリオ Video

もう2年も前の演奏となりましたが、バロッ

  •  -
  •  -

2297: 再会

お仕事帰りに、来日中のBarry Snyder先生に

  •  -
  •  -

2296: 譜読み月間

響きがヨーロッパと思ったらアントン・ルー

  •  -
  •  -

2295: バリー・シュナイダー先生 Super Lessons ♪

今日はBarry Snyder先生のレッスンとセミナ

  •  -
  •  -

2293: のんびり週間

日曜は親戚18人とごはん♪@広島昨日は大阪で

  •  -
  •  -

2292: ラテンな音楽♪

A happy reunion with Gaspar Colón Moleir

  •  -
  •  -

2291: オルガンシンフォニー

昨日はサン=サーンスの交響曲第3番オルガン

  •  -
  •  -

2289: 街の想いは空の中に

明日の本番のオーケストラ練習へ。サン=サ

  •  -
  •  -

2288: 譜読み譜読み

この頃は、全部合わせて20曲のスペイン歌曲

  •  -
  •  -

2287: 翌日より

今日はようやくお休み(o^-^o) 先日の演奏の

  •  -
  •  -

2284: ピアノ・コンチェルトの饗宴

土曜日は無事終演いたしました☘お越し下さ

  •  -
  •  -

2283: オケ合わせ

さて、オーケストラとの合わせも始まり、コ

  •  -
  •  -

2281: 0歳児からのコンサート@ザ・シンフォニーホール

一昨日は「みんなで楽しむ動物コンサート」

  •  -
  •  -

2280: read the air

昨夜の英会話はフリートークlesson。先生の

  •  -
  •  -

2279: 動物コンサート

さて、今週末は、東京からやって来られる皆

  •  -
  •  -

2273: 祝卒業 ✿

今年も小学校卒業を迎える生徒さんが。 窓

  •  -
  •  -

2274: 感謝 ♪

来月は毎週コンサート、ホームページに載せ

  •  -
  •  -

2272: サン=サーンスおじさん

昨日は久しぶりに8時間練習できました♪毎日

  •  -
  •  -

2271: 丁寧に♩

芦屋 I'llonyFBに流れてくる繊細できれいな

  •  -
  •  -

2270: 万華鏡の響き

Scarlatti K.380ホロヴィツさんの、カーネ

  •  -
  •  -

2266: ふぅ♪

編曲譜の提出が終わったあとは、いつもこの

  •  -
  •  -

2263: 團伊玖磨さんのうた

昨日今日は、4/1のシンフォニーホールでの

  •  -
  •  -

2259: 編曲 - 笛子

今日は生徒がインフルエンザでレッスンがお

  •  -
  •  -

2258: 魅了。

今日(昨日)は朝から夜まで、コレペティや

  •  -
  •  -

2256: 音のことば♪

Facebookページにて、「音のことば」シリー

  •  -
  •  -

2253: 移動と脳

来週は東京で打ち合わせ&合わせ。マネージ

  •  -
  •  -

2252: 同級生

今日は帰り道に、高校時代の友人がしている

  •  -
  •  -

2251: アンサンブル

外には梅の花が咲き始めていました 。°ஐ先日

  •  -
  •  -

2247: Official Facebookページ

Facebookページを始めることになりました。

  •  -
  •  -

2246: パリの音楽家 in 19世紀

中西充弥さんという方のサン=サーンスの解

  •  -
  •  -

2244: 京都駅から1分の響都ホール

濃い毎日の1週間。皆さんのコンサートorレ

  •  -
  •  -

2243: Spanish

昨日はスペイン語♪(英会話)スペイン語で

  •  -
  •  -

2242: ドライフルーツ after Ballet

バレエのクラスメイトのバレリーナさん&先

  •  -
  •  -

2241: 117

先週末は雪景色でしたね。新年のご挨拶、ホ

  •  -
  •  -

2239: ブックカバー

帰宅後郵便物がいっぱい。いつも舞台を聴い

  •  -
  •  -

2238: 熊本復興支援コンサートCat's in Aso 3日目

無事3日目の公演も終わり、熊本城へ皆で訪

  •  -
  •  -

2237: 熊本公演 2日目

今日は午前中は阿蘇火山博物館へ連れて行っ

  •  -
  •  -

2235: 熊本へ

早川家の初詣の神社は毎年とってもゆるりと

  •  -
  •  -

2234: あけましておめでとうございます。

旧年中もご厚情賜わりありがとうございまし

  •  -
  •  -

2233: 良いお年をお迎え下さい。

早川奈穂子

  •  -
  •  -

2232: 忘年会色々♩

  •  -
  •  -

2231: どっしりサン=サーンスさん

サン=サーンスさん協奏曲。年内(明日まで

  •  -
  •  -

2230: 靴屋のマルチン

先日、6年?くらい前まで教えていたご兄弟

  •  -
  •  -

2229: 被爆のマリアに捧げる賛歌

今日は清水先生の所の合唱♩今年最後の練習

  •  -
  •  -

2222: 楽器の配置♪

ピアノの配置についてご質問をいただきまし

  •  -
  •  -

2228: またまた第九

第九、終わったと思ったら、まだありました

  •  -
  •  -

2227: 君の名は。

昨日は「君の名は」をようやく観てきました

  •  -
  •  -

2225: 第九2016

今年もうはらと大フィル会館、2公演終わり

  •  -
  •  -

2223: 今日はうはら第九

今日はうはら第九🎄合唱の皆様は一年ぶり。

  •  -
  •  -

2220: リハーサル

今年も第九の季節🎄 ॰*✩今日は土日の公演の

  •  -
  •  -

2219: 準備本番準備本番準備・・・♪

昨日はアクア文化ホールで、歌の皆さんとタ

  •  -
  •  -

2213: お申込み始まっています。

こんにちは今週・再来週の本番や、生徒の本

  •  -
  •  -

2211: スペイン語レッスン♩

今日は英会話♩以前、ポルトガル語のクラス

  •  -
  •  -

2210: dolce sogno d'or

dolce sogno d'orという詩の言葉が、改めて

  •  -
  •  -

2208: 田原先生とお弟子さま方の饗宴

昨日は田原先生とお弟子さん方のコンサート

  •  -
  •  -

2206: 別れの曲トリオ CDに。

今年もフルートさんの本番も楽しく終わり、

  •  -
  •  -

2207: 文字数カウント♩

このお仕事、フライヤーやプログラムのため

  •  -
  •  -

2204: ベートーヴェンのフルート

ロシア民謡によるバリエイションop.107-7ベ

  •  -
  •  -

2203: 演奏は骨。

先週のサンドラさんのMasterclassのよう。(

  •  -
  •  -

2202: 音楽と笑顔溢れる空間

今日のお昼は豊中市の催しで40分の演奏、そ

  •  -
  •  -

2201: Master classes

今日から3日間、ソルボンヌ大学で教えてい

  •  -
  •  -

2200: 上手な水の飲み方

Facebookで、野口整体さんの記事を購読して

  •  -
  •  -

2199: ロッシーニ

RossiniのLa promessaが美しすぎて、練習し

  •  -
  •  -

2198: 歌の花束

フィナーレのゲネプロ昨日はうはらホールに

  •  -
  •  -

2196: りは。

今日は一日、日曜日の声楽のコンサートのリ

  •  -
  •  -

2195: アルカスホール

今日は寝屋川でピアノ指導。初めて参りまし

  •  -
  •  -

2194:

関西も秋らしい空気になりました🍁秋は一層

  •  -
  •  -

2193: スケジューリング&プラン二ング

梅雨のようなお天気が続いていますが、食べ

  •  -
  •  -

2191: with ヴァイオリン

今日のお昼はヴァイオリンの伴奏でハルモニ

  •  -
  •  -

2188: imperfect cadence

アメリカ英語とイギリス英語、違うことはよ

  •  -
  •  -

2187: 練習曲

昨日は時々参加させていただいている試演会

  •  -
  •  -

2186: エル・システマ

この夏、「エル・システマ」(音楽教育プロ

  •  -
  •  -

2185: NHK クラシック音楽館

帰宅間に合いました♪ ガスパールさん、放送

  •  -
  •  -

2178: to the next stage

イギリス留学から元気に帰ってきた生徒ちゃ

  •  -
  •  -

2184: うたレッスン

昨日は水野さんの声楽レッスン指導の伴奏へ

  •  -
  •  -

2183: 和声機能

どの生徒さんにも見てもらう和声機能の動画

  •  -
  •  -

2182: 中村哲さん 再放送

先週末土曜日、中村哲さんの特集がNHKにて

  •  -
  •  -

2180: トウモロコシごはん♡

  •  -
  •  -

2179: 4の指

4の指は、わずかに響きがまろやかになる魔

  •  -
  •  -

2176: 撮影

昨日は撮影でしたஐ Loodyのメイクアップア

  •  -
  •  -

2175: びわ湖ホール

今日は1日びわ湖ホールにて、コンクール全

  •  -
  •  -

2173: 一音成仏

音楽は日常を忘れあいまいにさせるのではな

  •  -
  •  -

2172: サンサーンス♪

来年4月に弾かせて頂くコンチェルトはこち

  •  -
  •  -

2170: テンポ 100?

昭和の時代の邦楽合唱作品は、黎明期だから

  •  -
  •  -

2168: 水は善人にも悪人にも等しく流れる

昨日のコンサート&講演、無事終演いたしま

  •  -
  •  -

2166: 最終リハーサル

我が子やご親戚のお子様、またはお知り合い

  •  -
  •  -

2165: 世界は音でできている

建築と音楽と言えば、「音と形」のおもしろ

  •  -
  •  -

2164: クセナキスの周波数

clickリベラルアーツの話題から、パリの音

  •  -
  •  -

2163: リハリハ

数日前の夜から、お盆の独特の空気。日本は

  •  -
  •  -

2162: 楽譜用 iPadアプリ

たくさん譜めくり箇所がある楽譜を、コンパ

  •  -
  •  -

2161: おやすみ in 広島

広島も毎日快晴でした。昨日は姪っ子ちゃん

  •  -
  •  -

2159: 譜読みしたてのラフマニノフですが。。

4月に弾いていたラフマニノフの協奏曲(2

  •  -
  •  -

2160: 集まる

今日は木の橋を3つ渡って、とてもたくさん

  •  -
  •  -

2158: Concert & Party

フェイスブックがあると、ブログがついつい

  •  -
  •  -

2157: 陶彩画

先日、草場一壽さんの個展に伺いました。こ

  •  -
  •  -

2155: コンクール

今日は声楽のコンクールの伴奏で芸文へ。 

  •  -
  •  -

2154: 打ち合わせ

今日はとあるオーケストラ指揮者さんに、と

  •  -
  •  -

2152: ガスパール・コロンさん♪

今日は声楽の生徒さんたちの伴奏と、来日中

  •  -
  •  -

2151: 伊勢神宮

先週は、東京の友人のお供で久しぶりに伊勢

  •  -
  •  -

2150: コツコツと。

@Mille生徒ちゃんレッスンdone。今日は、自

  •  -
  •  -

2147: Ballet

先週はバレエに行けなかったので今日は行っ

  •  -
  •  -

2145: ディナーコンサート

昨日はフレンチレストラン「ブルーミンメド

  •  -
  •  -

2142: 脱力と、筋力と、

今日は声楽レッスンの先生をご紹介し、共に

  •  -
  •  -

2129: ただの、隣人愛。

「天、共に在り」の詳細 8月21日ルナホールで

  •  -
  •  -

2139: 蘇州夜曲 移調版

移調版、整いました♪メゾソプラノ版(Des d

  •  -
  •  -

2138: 別れの曲 トリオ ヴァイオリン版

そして編曲譜の動画がもう1つ。演奏者さん

  •  -
  •  -

2137: 蘇州夜曲 ~声楽とピアノのための~ 楽譜

蘇州の夜想曲。Suzhou Nocturne。ノクター

  •  -
  •  -

2136: 梅雨入り

少し梅雨っぽい季節になり、そこかしこに咲

  •  -
  •  -

2135: Saint-Saëns

今日はヒルトンホテルで、来年のコンサート

  •  -
  •  -

2131: ジブリの森、のような野菜の森?

昨日は帰り道に業務用スーパーがあったので

  •  -
  •  -

2126: ピアノ指導にオススメの本のご紹介。

子どもさんを指導されている先生方に、練習

  •  -
  •  -

2120: マドレーヌ

今日は張弦のあとの調整日。その間にマドレ

  •  -
  •  -

2119: ブルーミンメドー * リハ

今日のお昼は、来月のブルーミンメドーさん

  •  -
  •  -

2117: 子音で会話する人々

声楽の世界も本当に奥が深く、おもしろいで

  •  -
  •  -

2110: フランス文化

生徒レッスン終わり、ランチに間に合ったの

  •  -
  •  -

2104: 6月のディナーコンサート @神戸

さて、来月ですが、6月25日(土)に、神戸

  •  -
  •  -

2105: 白パン

今日は久しぶりに気分的にゆっくりできるお

  •  -
  •  -

2103: Rachmaninov 2nd Concerto

今日は大学の恩師の会で、ラフマニノフの協

  •  -
  •  -

2100: ラフマニノフ筋

今日も気づけば3時間半レッスン。(生徒)

  •  -
  •  -

2099: くまもん。

熊本は福岡から車で遊びに行ける距離で小さ

  •  -
  •  -

2096: ひろしま♪

先週末は祖母の法事で、私の故郷の1つ、広

  •  -
  •  -

2093: ありがたき音響さん達♫

色々なジャンルの音楽を弾いた後は必ず耳と

  •  -
  •  -

2091: 雪の女王公演

昨日、ミュージカル無事終演いたしました。

  •  -
  •  -

2090: 新年度。

オムライス越しの、豊中文化芸術センター🎀

  •  -
  •  -

2088: 本番その② & リハ

昨日は京都でまたバラ1🎹&カンタータBWV129

  •  -
  •  -

2086: 古楽器のショパンコンチェルト♪

古楽器によるショパンのコンチェルト♪ by Y

  •  -
  •  -

2085: ショパンの平和

昨日は、大阪フィルハーモニー会館での催し

  •  -
  •  -

2054: ハーフリサイタルのご案内

©︎ワルシャワショパン協会さまより。今日は

  •  -
  •  -

2081: お米1粒1粒が呼吸できる様に、ふんわりと握る

佐藤初女さんが、今月初めにお亡くなりにな

  •  -
  •  -

2080: ヒューマンパワー

4/2の公演の立ち稽古も毎週になり、皆さん

  •  -
  •  -

2079: 人は少数派で、残りは微生物。

「ニューヨークの地下鉄の車両内とすべての

  •  -
  •  -

2077: 別れの曲問題(笑)

別れの曲がプログラムに入る時に、いつも当

  •  -
  •  -

2076: かつお♪

  •  -
  •  -

2075: 人の願い

フランスに引き続き、日本でも✨10代から毎

  •  -
  •  -

2074: ビタミン

昨夜も浄書で夜更かし🌙目覚まし3つもかけて

  •  -
  •  -

2073: あなたの記憶の中で

この所楽譜の浄書で夜更かし中🌙*。*夜中の

  •  -
  •  -

2072: チョコ

生徒さんにチョコを頂きました♫かわいい&き

  •  -
  •  -

2069: 西洋の響き or アジアの音

素敵な記事。ˇ◡ˇ ♫ 。*・. *ヨーロッパとア

  •  -
  •  -

2066: 中学生の感想文

1月に伺った中学生向けのコンサートの感想

  •  -
  •  -

2067: 練習合わせ練習合わせ練習・・・(笑)

ドリア旋法がぴったりな季節❄️昨夜ミュージ

  •  -
  •  -

2065: 荒城の月 ~歌とピアノのための楽譜~

荒城の月のデュオ版の楽譜がやっと整いまし

  •  -
  •  -

2058: 潤う

昨日はやっとやっと張弦&調律♫断線は半年も

  •  -
  •  -

2056: 声のしくみ

声のしくみ、すごい☘以前、古屋様の講座で

  •  -
  •  -

2046: 長田区にて

一昨日は、神戸市長田区の中学校の震災行事

  •  -
  •  -

2045: 水炊き♫

あご(長崎?のお魚)の出汁をとって、ネギ

  •  -
  •  -

2044: 被災地へピアノをとどける会

もう2年半前になりますが、2013年8月8日の

  •  -
  •  -

2042: 新年会その1

昨日は伴奏で伺っている声楽クラスの新年会

  •  -
  •  -

2041: 迎春

遅ればせながら、新年のご挨拶です。今年も

  •  -
  •  -

2040: 筋トレ( ^ ^ )/

元旦は原鶴温泉へ行き、久しぶりに硫黄の匂

  •  -
  •  -

2032: 長崎教会群

先日この様な番組がされていました。・ *

  •  -
  •  -

2034: レッスン×4

今日はとある先生の門下生の、音大生・高校

  •  -
  •  -

2033: 第九*大阪バージョン

  •  -
  •  -

2031: 第九@大フィル会館

今年も第九、無事終わりました♪昨日は、先

  •  -
  •  -

2030: クリスマスコンサート♪

昨日は、ショパンのノクターン遺作と革命を

  •  -
  •  -

2028: 第九1つ目

土曜日は第九公演の1つ目でした♪今年はピア

  •  -
  •  -

2027: 2vn. va. vc. ob. fg. tp. hr. +2piano. tim

今日も第九のリハーサル。20日の大フィル

  •  -
  •  -

2026: グローバリズムとユニバーサリズム

『敵』である人の隣で、同じ曲を1日練習し

  •  -
  •  -

2025: 第九のリダクション譜

第九の音、その後リスト編を見ていましたら

  •  -
  •  -

2024: 歌&歌

今日は朝から19日のコンサートのリハーサ

  •  -
  •  -

2022: 第九の季節

今日は第九のリハーサルでした♪2台ピアノ

  •  -
  •  -

2021: 劇伴

土曜日は飛行機で戻り、日曜はミュージカル

  •  -
  •  -

2020: デュオリサイタル@東京

土曜日は、東京にて、和亭なにわクラシック

  •  -
  •  -

2019: 冬の音

先週末はノア・アコルデさんで今川季榮子先

  •  -
  •  -

2017: さつまいも

生徒くんのおじいちゃんの作ったお芋。2つ

  •  -
  •  -

2016: ひとり会議

今日は朝から歌のリハーサル、33曲5時間♪と

  •  -
  •  -

2015: 平和を。

さて、今週から約1カ月、7つの本番が続き

  •  -
  •  -

2008: 花の女神フローラの街

時差がありますが、Facebookにはあげていた

  •  -
  •  -

2009: 11月

帰国後あっという間に毎日が過ぎ、たまって

  •  -
  •  -

2006: ショパンコンクール

少しだけ、ショパンコンクールのアーカイブ

  •  -
  •  -

2005: 帰国しました ♪ * °・. 。✈

my roomとお味噌汁にほっこりです。  イ

  •  -
  •  -

2004: ピアノデュオ*リハーサル合宿

一昨日と昨日は東京から小ノ澤幸穂ちゃんが

  •  -
  •  -

2002: Flute day

今日はフルートのコンサートでした。フルー

  •  -
  •  -

2003: とんこつの日

昨日は「豚骨の日(10月2日)🐷」だったそう

  •  -
  •  -

2001: 満月と人

・。* 月見草 *。・スーパームーン大き

  •  -
  •  -

1999: ピアノデュオ

今日は久しぶりにみっちりピアノデュオ曲の

  •  -
  •  -

1996: 中村哲さま

中村哲さまのYouTubeがあり、拝見しました

  •  -
  •  -

1997: フルートリハ

今日は伊丹ホールでフルートのリハーサル。

  •  -
  •  -

1990: きのこのコンフィ

練習の休憩に作り置き。無性にお腹がすく、

  •  -
  •  -

1994: 土地に流れる水、心に流れる水

今日の合唱の定期練習にも、小さな子どもた

  •  -
  •  -

1992: 潜る。

昨日編曲1曲提出が終わり、今度はミュージ

  •  -
  •  -

1986: 二胡まつり

今日は上海音楽院から来られた二胡の大家、

  •  -
  •  -

1985: 私にしてくれたことなのである。

昨日は、フランシスコローマ法王の難民支援

  •  -
  •  -

1984: 今夜は秋ごはん

秋鮭さつまいもきのこ梨おいしい季節がやっ

  •  -
  •  -

1983: Flute * Late Summer Concert

今日はアゼリアホールのイベントスペースに

  •  -
  •  -

1982: プーランク * フルートソナタ 第2楽章 Cantilena

美しすぎて、譜読みしていて倒れそうです。

  •  -
  •  -

1981: トリオリハ

今日は二胡チェロピアノのトリオのリハーサ

  •  -
  •  -

1980: 広島交響楽団 ~アルゲリッチと朗読 平和のコンサート

先日広島と東京で行われた演奏会が昨夜NHK

  •  -
  •  -

1979: フルートリハ

フルートは管楽器の中で一番肺活量のいる楽

  •  -
  •  -

1978: 3つのDuo ♪♪

只今、・2本のフルートのためのコンチェル

  •  -
  •  -

1976: ヘアカット

久しぶりのショート。福岡でいつも行くクレ

  •  -
  •  -

1975: 休暇 ~ フルートリハ

昨晩福岡から戻り、今朝は早速フルートのリ

  •  -
  •  -

1974: ペンの匂い

新しいサシャ♪バッグの中でサシャの隣に入

  •  -
  •  -

1971: 「 釜ヶ崎と福音 - 本田哲郎 」~支える側が学ばされる側

友人がオススメしていた本。読んでみていま

  •  -
  •  -

1972: 夏のマスタークラス♪ ~ Etude op.25-6とWidmungを用いて

先日はB-tecにてマスタークラス(合同レッ

  •  -
  •  -

1967: 夏野菜

日本はお盆。毎日すごい気温ですね。室内の

  •  -
  •  -

1961: 別れの曲トリオ ~バイオリン・チェロ・ピアノのための

この度もたくさんメールやメッセージ、あり

  •  -
  •  -

1960: リサイタル Grace ~優美なる旋律~

一昨日は、リサイタルにお越しくださいまし

  •  -
  •  -

1958: さて

さてそして、とうとう本当にほとんどコンサ

  •  -
  •  -

1957: リハ in 台風接近中

今日は2回目の合わせでドナルドさん宅へ集

  •  -
  •  -

1955: アクア

本日はここ。アクアで弾いたのは久しぶりで

  •  -
  •  -

1953: 7/20の演奏会をご予約頂いている皆様へ

この度はご来場予定、ありがとうございます

  •  -
  •  -

1954: 小さな天使

  •  -
  •  -

1951: 教会にて

昨日はルーテル教会西宮でコンサート♪天使

  •  -
  •  -

1949: リハ

Todayはトリオとデュオのリハーサルで京都

  •  -
  •  -

1947: インベンションとシンフォニア

バッハの教え方についてずっと前に質問を頂

  •  -
  •  -

1946:

5年前のプログラムが出てきました。 「私

  •  -
  •  -

1945: フェリックスさん。

最初の3ページで既に映画一本分のような哀

  •  -
  •  -

1943: 繊細な響き

今日は長岡京にて、ショパンのノクターンと

  •  -
  •  -

1940: June

最近、猫ちゃんを飼いたくなってしまいまし

  •  -
  •  -

1939: 二胡チェロ♪

来月のリサイタルのメールや確認事項や、そ

  •  -
  •  -

1937: スタニスラフ・ネイガウスさま

sound music body heart life soul全てナチ

  •  -
  •  -

1934: ピアノ選び

今日はバロックザールへピアノの選定に伺い

  •  -
  •  -

1933: 二胡チェロトリオ

今週は京都にて、杉原先生のプロジェクトの

  •  -
  •  -

1932: 使わない所を緊張させない

手を育てる時に、大切な事があります。人差

  •  -
  •  -

1930: 無理をしないで自然な力で出せる一番大きな音

先日、牛田智大さんのインタビューをお見か

  •  -
  •  -

1929: おやすみ

ノクターンの暗譜がなかなか終わらず。。明

  •  -
  •  -

1928: アナ雪 と ラプンツェル ~ アダルトチルドレン

「アナと雪の女王」の時のように、「塔の上

  •  -
  •  -

1927: 中国旅行

中国曲を練習している影響なのか、急に儒教

  •  -
  •  -

1924: 音域・調性 ~ 身体に響く場所

先日の「別れの曲」の楽譜、「テノールも大

  •  -
  •  -

1921: ショパン マズルカの歌曲 ~ポーリーヌ・ヴィアルド

ショパンの編曲歌曲といえば、この様な楽譜

  •  -
  •  -

1919: 別れの曲 ~ソプラノ・チェロ・ピアノのための

リサイタルの告知があってからなんだかなぜ

  •  -
  •  -

1916: ラプンツェル

先週録画しておいた「塔の上のラプンツェル

  •  -
  •  -

1917: そよそよ

ここの道のりが、この季節いつもそよそよ気

  •  -
  •  -

1915: ただ私が嬉しい

「あなたは私にとって大切あなたが好き存在

  •  -
  •  -

1913: 編曲

できました♪編曲のお仕事は、一応の完成が

  •  -
  •  -

1910: Trio♪

宿題の1つ、トリオ編曲(Erhu・Vc・Pf)ほ

  •  -
  •  -

1909: ありました♪

今週末の本番の小道具(?)、今日、みつか

  •  -
  •  -

1905: はじめまして

今日はフルーティストさんのお子さんをレッ

  •  -
  •  -

1904: ヒルデガルト~バッハ

今日は大学時代の恩師の会にてバッハを弾か

  •  -
  •  -

1902: ポワント

バレエのクラスメイトさんがバレエの先生を

  •  -
  •  -

1901: よしこ♪

今日は同級生よっちゃんの弾き語りのライブ

  •  -
  •  -

1900: Student Concert

昨日は生徒たちのコンサートでした。弾く曲

  •  -
  •  -

1899: 先輩方のお姿

昨日は長岡京にて、山本先生とのチェロ曲と

  •  -
  •  -

1898: 読み合わせ

今日は来年3月の公演の読み合わせがありま

  •  -
  •  -

1893: 天上の音楽

来週のチェロポロネーズの合わせを終えて、

  •  -
  •  -

1892: チケット発売開始

有難くもリサイタルの機会はちょこちょこい

  •  -
  •  -

1907: 1音の中のドイツ語

生徒がシューベルトを弾いていて、16分音符

  •  -
  •  -

1883: 母子避難、心の軌跡

4年前の今日からの3月は、時間が止まったよ

  •  -
  •  -

1890: 世界の音をきく

卒業制作で作られたというこちらの動画、お

  •  -
  •  -

1888: リハーサル for students

昨日はB-tech Japan Osakaにて生徒のコンサ

  •  -
  •  -

1884: 14日よりチケット発売です。

さて、イープラスさんにて、リサイタルの情

  •  -
  •  -

1873: 充電♪

今日は久しぶりに女子会♡みんなに会うのは

  •  -
  •  -

1872: 確認確認。

ふう。今日はマネージャーさんに1つ1つ確

  •  -
  •  -

1871: リマインダーとgoodnotes

最近する事が多すぎて、リマインダーアプリ

  •  -
  •  -

1870: 適温♪

朝のお仕事に行くと、いつも皆さんがお茶を

  •  -
  •  -

1867: 「厳しい」の価値観

先日友人と、「"厳しい"の価値観の違い」に

  •  -
  •  -

1865: オレンジ

今日はなんだかとっても寒いですね( *´艸`

  •  -
  •  -

1857: 避難されている方のお言葉。

先日の檀さんのリサイタル、公演アンケート

  •  -
  •  -

1859: 言葉のきれいな人といること。

9年前に、ここに書きました祖父の言葉、な

  •  -
  •  -

1812: ツェルニーについて

審査やレクチャーの時、ツェルニーについて

  •  -
  •  -

1856: 平和の始まりに。

先週はとても残念なニュースが続いてしまい

  •  -
  •  -

1854: 一区切り♪

ふぅ。連日編曲作業で5:30です。1曲2バージ

  •  -
  •  -

1848: ピアノと弦のスラー表記のちがい

ミニチュアスコア、かわいいです。なんて言

  •  -
  •  -

1846: 生きるという修行

先週の音楽劇の題材にもなっていた、災害の

  •  -
  •  -

1843: とりにく

先日の帰り道、お料理上手なK野さん(先日

  •  -
  •  -

1844: ソロ

今日は長岡京にて、ソロでスケルツォと4つ

  •  -
  •  -

1841: 檀さん テノールリサイタル

昨日は檀さんのリサイタル、約700名の満員

  •  -
  •  -

1839: 冷静な優しさを持ち、そして笑顔で、共同作業に取り組む。

指揮者であり、作曲もされているエサ=ペッ

  •  -
  •  -

1834: 京の都

今日は京都初め♪今年も京都にご縁が増えそ

  •  -
  •  -

1833: お仕事初め

今日は芸文でリハーサル。マリア様に会った

  •  -
  •  -

1832: 山王神社 被爆クスノキ。

今年の初詣は長崎にて。市内にある山王神社

  •  -
  •  -

1831: 元旦 @長崎

旧年中はありがとうございました。2015年、

  •  -
  •  -

1830: ワルシャワ蜂起

今夜再放送みたいです。前回知らずに見られ

  •  -
  •  -

1825: みんなでごはん

今日は年内最後の全体リハーサル。毎回、午

  •  -
  •  -

1824: 世間は年末

来週はもう新年。全然そんな感じがしません

  •  -
  •  -

1821: 信頼の音楽 ˇ◡ˇ

昨日は女子デート。(^-^)(笑)今年綾子さん

  •  -
  •  -

1819: ヤマハヤングピアニストコンサート審査

そして昨日はヤマハのコンクール審査へ。滋

  •  -
  •  -

1818: 第九その②

今年も第九が終わりました♫今回は前半の歌

  •  -
  •  -

1815: 日曜日は審査

このところは毎晩ヤマハさんの審査の準備。

  •  -
  •  -

1813: 第九 その①

一昨日は第九でした。写真はメゾソプラノの

  •  -
  •  -

1811: 爪割れには

アロンアルファ 。乾燥待ち中。。ベートー

  •  -
  •  -

1809: 第九

今日は第九のリハーサルで1年ぶりに大フィ

  •  -
  •  -

1808: ご縁

今日は朝から京都Day。午後からは、メゾソ

  •  -
  •  -

1806: 久しぶりのポーランド

見ました(^-^)「弾く」という意識が確実に

  •  -
  •  -

1805: 紅茶と未病

今年もクリスマスティーの季節。毎年楽しみ

  •  -
  •  -

1802: お稽古

1月の公演の立ち稽古。今日も取材が来られ

  •  -
  •  -

1801: 愛する歌

昨日の記事のひばりさん。(やなせたかしさ

  •  -
  •  -

1799: 私の頭の中の演奏会

@Butter 茶屋町次のお仕事までの空き時間に

  •  -
  •  -

1798: この撮影のために2日間

福岡の方なのですね。高倉健さまのエピソー

  •  -
  •  -

1797: おたじ

編曲作業をしだすと音が頭の中を占領しすぎ

  •  -
  •  -

1794: 冬到来

今日は朝は京都で生徒レッスン。お昼からは

  •  -
  •  -

1790: 秋の一休み

今日は母が遊びに来たので、京都へ♪久しぶ

  •  -
  •  -

1785: LE NUVOLE Opening Reception

今日はピアノサロンのオープニングレセプシ

  •  -
  •  -

1782: Khachaturian

@Bar Salu 岡本今日も朝は生徒レッスン♪ま

  •  -
  •  -

1780: カフェ作業

@AUX BACCHANALES烏丸朝の生徒レッスンの後

  •  -
  •  -

1778: かぼちゃのグラタン♪

小さなかぼちゃが売られていたのでグラタン

  •  -
  •  -

1777: "Tie" in the autograph of the 9th sym.

お友達から、第九のタイについて自筆譜のこ

  •  -
  •  -

1774: honey

Balletの帰り道に喉が冷えたので、はちみつ

  •  -
  •  -

1773: トリフォノフさん

昨夜の東京でのトリフォノフさんのリサイタ

  •  -
  •  -

1771: 付点四分休符

  •  -
  •  -

1768: Dziękuję , Chopin

そして本日。10月17日夜中の2:00。ショパン

  •  -
  •  -

1767: anniversary

明日はショパンの命日。ということで、過去

  •  -
  •  -

1765: 綾子さんと♪

昨日は長岡京市にて、またまた綾子ちゃんと

  •  -
  •  -

1763: 音の間の空間

今日は朝の合唱で、皆さんに「音と音の間の

  •  -
  •  -

1761: フルート♪

今日は久しぶりに伊丹へ。アイフォニックホ

  •  -
  •  -

1759: 歌の饗宴

今日はうはらホールにて、ムジカヴィーヴァ

  •  -
  •  -

1757: 秋ごはん

今日は久しぶりに弾きこもれたので、どっさ

  •  -
  •  -

1755: Iris Grace

昨日は素敵な絵に出逢いました。Water Danc

  •  -
  •  -

1753: ジャスミン

今日は金木犀がふわりと香る京大和さんで夕

  •  -
  •  -

1752: カフェ♪

今日は来週のうはらホールでのムジカヴィー

  •  -
  •  -

1751: 弦♫

あゆみさんのコンサート、素敵でした♡昨日

  •  -
  •  -

1750: リハ

名古屋では今週末のコンサートのリハーサル

  •  -
  •  -

1749: 名古屋へ

知らない風と香り。転勤族だったからか、旅

  •  -
  •  -

1722:

ピアニストの友達と話していると、なぜか今

  •  -
  •  -

1740: 音感の始まり 0~2歳

脳のことを書いたら、色々な人が色々な情報

  •  -
  •  -

1741: わざと?

ピアノの演奏を聴いていると時折、とっても

  •  -
  •  -

1736: 脳と体の適切な時期

生徒の隣に座っていると、いつも脳の回路が

  •  -
  •  -

1730: ズレ

この、下だけ半音ずれた3度。。 弾きにくく

  •  -
  •  -

1729: 秋冬

9月に入り、コンサートシーズン特有の忙し

  •  -
  •  -

1727: 譜読み譜読み

ふー。数曲の現代曲の譜読み、なかなか音が

  •  -
  •  -

1720: in JapanだけどSkype

今日は一時帰国中の友達に会いに行きたかっ

  •  -
  •  -

1692: アルス

ゲーテさんのこんな言葉を見かけました。「

  •  -
  •  -

1718: 出逢い

今日は生徒を通して、また素晴らしい先生と

  •  -
  •  -

1717: 音楽書

生徒ちゃんのお家のこの一角が好きでたまり

  •  -
  •  -

1716: 次。

合唱伴奏譜ができ上がり、ソロの練習をしな

  •  -
  •  -

1715:

広島は大変な被害ですね。とても悔やまれま

  •  -
  •  -

1712: ピアノ目線

生徒たちに音の振動のお話をしていて、こち

  •  -
  •  -

1711: Crab Canon

バッハさん作曲。ドイツの人って、音遊びが

  •  -
  •  -

1709: 帰阪

帰省ラッシュの新幹線、少し遅れたものの、

  •  -
  •  -

1704: 御盆

今日は午前中、お墓参りに行きました。そし

  •  -
  •  -

1701: 音音

音にする作業をしてる中で、最終的に譜面上

  •  -
  •  -

1700: SongBook

いつの間にか、こんなアプリが出ていました

  •  -
  •  -

1699: ふぅ♪

時々無性に、トウモロコシが食べたくなりま

  •  -
  •  -

1695: メガネ

音楽をしていると、ショパンやシューベルト

  •  -
  •  -

1694: 編曲

今日(昨日)もいいお天気。今週はやっと、

  •  -
  •  -

1693: Parsley

パセリ好きです。せっせと冷凍保存♪sent fr

  •  -
  •  -

1691: もう一本の松

本公演の日の午前中、気仙沼市へ移動し、(

  •  -
  •  -

1688: 一本松

現在の一本松。この松だけが残ったのも、よ

  •  -
  •  -

1687: 打ち合わせ~レッスン~酢豚

今日は京都へコンサートの打ち合わせへ。事

  •  -
  •  -

1685: 陸前高田市と大船渡市にて

昨日は陸前高田市で無事公演を終え、朝出か

  •  -
  •  -

1683: 音響♪

こちらは23~25℃で涼しいです。今日は会場

  •  -
  •  -

1681: 仙台へ

久しぶりの6時起きにドキドキしましたが無

  •  -
  •  -

1680: Voice Traning ♪

今日はなんと☆ヴォイストレーニングに行っ

  •  -
  •  -

1677: 春なのに

作品を弾いていると、作曲者さんが泣きなが

  •  -
  •  -

1676: Website Staff からのお知らせ

早川奈穂子ホームページメンテナンスは終了

  •  -
  •  -

1674: ジム

今日は事務作業dayとなり、電話・メール・L

  •  -
  •  -

1672: 誰がしたのかも解らない方法で

以前、鞆の浦を旅行した時に出逢った素敵な

  •  -
  •  -

1668: フェリックス

メンデルスゾーン関連は、こちらの本も。実

  •  -
  •  -

1670: しずまり給え

昨日はもののけ姫をしていましたネ。最後の

  •  -
  •  -

1665: モーゼス

メンデルスゾーンのおじいさん、モーゼス・

  •  -
  •  -

1664: 長岡京

今日は長岡京市のホールに来ています。良い

  •  -
  •  -

1663: cafe

オープンカフェが気持ちいい季節。梅田の空

  •  -
  •  -

1662: チッコリーニ

今日はチッコリーニさんのリサイタルへ。先

  •  -
  •  -

1661: 島らっきょうはプレリュード。

今日はグランフロントの「碧」へ♫沖縄テイ

  •  -
  •  -

1660: with フルート

@みつなかホール。いつも本番はあっという

  •  -
  •  -

1659: りは。

昨日はフルートのリハーサル♫歌の曲でよく

  •  -
  •  -

1658: Birthday eve eve

今日は京都にてお誕生日会へ♫綾子ちゃんが

  •  -
  •  -

1657:

生徒さんをお預かりする時、他の先生にご紹

  •  -
  •  -

1656: レッスン

昨日は数年前のアップビート室内楽セミナー

  •  -
  •  -

1655: 肩こりさん

とうとうファイル3つになっちゃいました。

  •  -
  •  -

1654: Cymatics * サイマティクス

今日は面白い動画をみつけちゃいました。サ

  •  -
  •  -

1651: カリズマ

今日は神戸で教えた後京都へ。数年ぶりに師

  •  -
  •  -

1648: プレトニョフさま

行ってきました。すごかったです。耳がとて

  •  -
  •  -

1647: 歌う

今日は奈良、ではなく、京都で演奏でした。

  •  -
  •  -

1646: 動く脳。

今晩も合唱の練習へ。7月の陸前高田での公

  •  -
  •  -

1644: ちっこりー

昨日はフルートの合わせでみつなかホールへ

  •  -
  •  -

1643: ドビュッシーとパリ

生徒ちゃんが貸してくれた本を読んでいます

  •  -
  •  -

1642: ピカピカその2

本番前のピカピカ病。今回はソファがターゲ

  •  -
  •  -

1641: コテ

いつも楽屋まで持っていくコテ。ストレート

  •  -
  •  -

1640: ブラブラ

先週の本番のあと、今日はまたまた綾子ちゃ

  •  -
  •  -

1630: 音感

バレエの曲って、体を動かしながら聴くから

  •  -
  •  -

1637: ピカピカ♪

ホールの音とピアノを想定した練習を始める

  •  -
  •  -

1636: 楽譜

このところ生徒の室内楽レッスンのチェロ&

  •  -
  •  -

1634: Firenze

今日は久しぶりに綾子ちゃんと再会&合わせ

  •  -
  •  -

1633: Paris

ポカポカお天気が気持ち良い季節ですね。こ

  •  -
  •  -

1631: Frozen

昨日はお昼の空き時間に「アナと雪の女王」

  •  -
  •  -

1629: Musée

京都と兵庫の美術館のポスター。ちょっと遠

  •  -
  •  -

1626: おいしい♪

  •  -
  •  -

1627: ほしとたんぽぽ

来月は久しぶりに綾子ちゃん(メゾソプラノ

  •  -
  •  -

1624: お魚

本番がない時期はお魚生活に戻りたくなりま

  •  -
  •  -

1623: ランランに思ふ。

今月ランランのコンサートに行くため、彼の

  •  -
  •  -

1621: 女子会

先日の女子会で、蓮根の粉をもらったのでさ

  •  -
  •  -

1619: 音楽セミナー in 長野

帰って来ております。・*メールを見る間も

  •  -
  •  -

1618: 長野

に来ています。湖が凍っていてとても美しい

  •  -
  •  -

1617: beurre

生徒ちゃんにエシレのアイスクリームが美味

  •  -
  •  -

1616: できた♪

パート譜も打ち込み、セミナーの授業の方の

  •  -
  •  -

1615: フルート・チェロ・二胡

今日はフルートの合わせでみつなかホールへ

  •  -
  •  -

1614: 吸い込まれる。。。

来週からのセミナーの、夜のお勉強の授業の

  •  -
  •  -

1610: リス

私は、レッスンは生徒ちゃんたちのお家へ教

  •  -
  •  -

1609: 3年

311から3年がたちました。今日くらいまで、

  •  -
  •  -

1605: 名曲コンサートその2

本日も新響楽器さんにて、名曲コンサートで

  •  -
  •  -

1603: よるがた

今日は15時から弾きこもり練習。飲み物休憩

  •  -
  •  -

1602: 名曲コンサート

昨日は西宮北口オーパス店の新響楽器さんで

  •  -
  •  -

1600: 風景

来月、長野で東山魁夷さんの美術館を訪れよ

  •  -
  •  -

1599: 自分と向き合う

昨晩は夜更かしして、またまたフィギュア観

  •  -
  •  -

1595: 無罪

友人がピアニストをしているオペラプロジェ

  •  -
  •  -

1592: キャンセル

イヤホンをどこかに落としてしまったので、

  •  -
  •  -

1591: チョコ

生徒ちゃんに手作りチョコもらいました。お

  •  -
  •  -

1590: ちょこ

どうぞ♪今日はこちらも雪が積もりました♪se

  •  -
  •  -

1589: 話題のこと

佐村河内さんのことで、音楽をしている身と

  •  -
  •  -

1586: 何もないところに

遊びにいきたい場所のお話をピアニストの友

  •  -
  •  -

1584: お伊勢さん

昨日は今年の旧正月(1/31)の三ヶ日。伊勢

  •  -
  •  -

1583: ラッラッ レーミーファー♪

あさっての日曜日の情熱大陸、神尾真由子ち

  •  -
  •  -

1581: 時間割

長野のセミナーの時間割をだいぶ決められま

  •  -
  •  -

1580: フランツ・リストはなぜ

珍しくショパンでなくリストの本を読んでい

  •  -
  •  -

1578: レッスン

昨日は生徒がお誘い頂いて、横山幸雄さんの

  •  -
  •  -

1576: 放送

先日のかのんちゃんたちの様子、引き続き、

  •  -
  •  -

1575: お家で

昨日今日は山口へ。祖父が火曜日に亡くなり

  •  -
  •  -

1574: テノールリサイタル with 5人の子どもたち(+1)

檀さん、かのんちゃん・あかりちゃん・みの

  •  -
  •  -

1573: 西宮へ

さて、明日はいよいよカノンちゃんたちが東

  •  -
  •  -

1572: 2014年

  •  -
  •  -

1570: 初春

今年もよろしくお願いいたします。昨日から

  •  -
  •  -

1569: 年末。

昨日は久しぶりにまた暗くして練習。暗い方

  •  -
  •  -

1568: アドヴァイスレッスン

今日も滋賀までやって来ました。この間の審

  •  -
  •  -

1567: 4人のピアニスト

今日は大阪も寒いです。これから合わせとリ

  •  -
  •  -

1566: 一日審査

今日はヤマハさんのヤングピアニストコンサ

  •  -
  •  -

1565: 小区切り

昨日は百合学院での声楽コンサート。リサイ

  •  -
  •  -

1564: 第九 2日目

今年のチーム♪今年も第九終わりました。ほ

  •  -
  •  -

1563: 第九

今日は第九コンサートの一日目。前半歌曲の

  •  -
  •  -

1561: りは

今日は第九の全体リハーサルへ。ソプラノさ

  •  -
  •  -

1560: 虹♪

今日は百合学院へ。来週の本番の合わせへ伺

  •  -
  •  -

1559: 黄色い雪♪

今日も来月のテノールリサイタルの合唱部分

  •  -
  •  -

1556: 2 pianos

机がかわゆい。@北千里スタバ日曜は生徒の

  •  -
  •  -

1553: びわハチミツ

数週間前の風邪の咳がまだ残っていて、ケホ

  •  -
  •  -

1551: 栄養

昨日もNHK兵庫さんが取材に来られていまし

  •  -
  •  -

1550: グリーンフォークコーア コンサート

今日は西宮のルーテル教会でコンサートでし

  •  -
  •  -

1549: Mozart 20

生徒のコンチェルトの伴奏をパラパラと弾い

  •  -
  •  -

1547: まぐ

練習中紅茶が冷めてしまうのでサーモマグを

  •  -
  •  -

1546: 起きれた

今日の午前は京都でレッスンだと思っていた

  •  -
  •  -

1545: すけ

今日は大学の会にて、初出しスケルツォ b m

  •  -
  •  -

1544: BGM

煮物を作りながら、YouTubeでBGM。奏者さん

  •  -
  •  -

1543: メンタル

テレビで、メンタリストのダイゴさんが、イ

  •  -
  •  -

1529: 風立ちぬ

金木犀が香っていい香り。ベランダのお花も

  •  -
  •  -

1541: ゆずハチミツtea

ふぅ。久しぶりに寝込んでいます。寝込みな

  •  -
  •  -

1540: お手紙

秋は空がきれい。。ショパンの手紙のさらな

  •  -
  •  -

1538: フランツさん

回想で終わるのがお好きなリストさん。中間

  •  -
  •  -

1537: ペコ

今朝はいつもの合唱で、指揮の先生がご都合

  •  -
  •  -

1536: 取材

今日も生徒のレッスンと、午後からはコンサ

  •  -
  •  -

1535: Sym9

今年も第九の季節になりました。強烈なアウ

  •  -
  •  -

1534: 初「iPhoneを探す」アプリ

台風の被害が大きかったのですね。津波を思

  •  -
  •  -

1533: そして

久しぶりに福岡まで帰ってきました。&ちょ

  •  -
  •  -

1531: ひといき

昨日から広島に来ています。姪っ子ちゃんと

  •  -
  •  -

1528: トーマス先生

今日は生徒ちゃんがウィーン国立音大の学部

  •  -
  •  -

1524: Akira MIYOSHI

私は「赤毛のアン」は見ていないのですが、

  •  -
  •  -

1521:

「荒城の月」の声楽レッスンで、先日私の編

  •  -
  •  -

1520: LINE

ピアニスト間での、色々な代行のお願いやり

  •  -
  •  -

1519: 先生♪

今日は、来日されているBarry Snyder先生と

  •  -
  •  -

1518: nice day ♪

今日はピアノコンチェルトを聴きに、シンフ

  •  -
  •  -

1515: できた♪

合唱曲のピアノ伴奏譜、できました♪あとは

  •  -
  •  -

1513: いい湯だな?

レッスンの休憩中、可愛らしい紅茶を頂きま

  •  -
  •  -

1512:

今朝の酔芙蓉。.゚✿。.゚さてさて、みんなの熱

  •  -
  •  -

1504: 高僧?

生徒に紹介したピアニストをこちらでもご紹

  •  -
  •  -

1506: 7年後。

この間のフレンチで食べたかぼちゃを頂いち

  •  -
  •  -

1503: 酔芙蓉

先日、とあるお茶室にてお茶を点てていただ

  •  -
  •  -

1502: 生徒と野菜と英語

もう九月、年末が見えてきましたね。さて、

  •  -
  •  -

1501: できた♪

  •  -
  •  -

1500: 負の音

音大へ行くのに、様々な曲を勉強しなければ

  •  -
  •  -

1499: ただいまです

帰って来ておりますなんだか雨が凄かったよ

  •  -
  •  -

1498: 夏休み♪

さてさて、今日より少しの間、充電してきま

  •  -
  •  -

1492: SWAN

今、iPadで、「SWAN」という一昔前のバレエ

  •  -
  •  -

1497: 御所♪

今日も御所(近辺)へ。京都は歩くだけで楽

  •  -
  •  -

1496: Tuning

今日も暑いので、柑橘系でおもてなし。今日

  •  -
  •  -

1489:

編曲を始めるとご飯を忘れてしまいますおと

  •  -
  •  -

1491: 義捐金

こちらの足元のお花は、すべて生花でしたの

  •  -
  •  -

1490: ソルティライチ

sent from my iphone

  •  -
  •  -

1488: 下半期

今日は来年の1月のコンサートのお稽古へ。

  •  -
  •  -

1485: 1万時間ではなく、3万時間?

昨日はレッスンに行くと、生徒くんの音がい

  •  -
  •  -

1483: エルセラーンコンサート

昨日はエルセラーンホテルの爽やかな空間で

  •  -
  •  -

1482: Grotta Azzurra

今テレビをみていましたら、沖縄にも青の洞

  •  -
  •  -

1481: Curry

今日はまたまた京都~芦屋コース。今日はお

  •  -
  •  -

1480: Hola♪

今日の声楽クラス伴奏、またまたスペイン歌

  •  -
  •  -

1479: 白桃ソーダ

今日はお仕事帰りにインペリアルちゃんで練

  •  -
  •  -

1478: オーロラの音

今日、「題名のない音楽会」を見ていると、

  •  -
  •  -

1477: 審査その2

今日は中学生部門の審査へ。今日も音楽を楽

  •  -
  •  -

1476: コンクール

今日は西宮で一日、審査でした。84名。講評

  •  -
  •  -

1474: ゴーヤ

暑い日にはゴーヤ♪サッとレンジにかけて、

  •  -
  •  -

1471: はなのした

人間の鼻と口の間の皮膚は、顔の中でも特に

  •  -
  •  -

1470: ほっ

帰宅→紅茶→練習。ルピシアにはいつもお世話

  •  -
  •  -

1468: 今日はFrançais

今日は久しぶりに集中して練習できました♪

  •  -
  •  -

1466: ロシア語 * русский

生徒ちゃんがもうすぐクルティシェフ君のレ

  •  -
  •  -

1457: 会津

只今ちょうど、NHKの「八重の桜」で会津戦

  •  -
  •  -

1465: 成長♪

今日は7年ぶりにお会いする生徒ちゃんのお

  •  -
  •  -

1464: 音楽とともに。

今日は、「東日本大震災で親を亡くした子ど

  •  -
  •  -

1463:

小学生の頃、夏休みに山口の祖父の所へ遊び

  •  -
  •  -

1459: I'm singing in the rain♪

今日はたくさん雨が降りましたアプリで、雨

  •  -
  •  -

1458: がくふ

昨夜は練習用にお急ぎとのことで、即席で作

  •  -
  •  -

1456: 三都

今日は芦屋から京都へ。レッスンのあとご馳

  •  -
  •  -

1455:

今日も眩しい青空。光合成日和です。栄養栄

  •  -
  •  -

1453: トリフォノフさん&クライバーン

先週はトリフォノフさんのリサイタルへ行っ

  •  -
  •  -

1454: マイナスイオン

今日はお休み♪バレエに行きたいけれど、今

  •  -
  •  -

1452: サザエさんの弟

withガーリックオイル♪ ジュッ♪sent from

  •  -
  •  -

1449: いちじくパン

昨日は、京都をお散歩できなかったので芦屋

  •  -
  •  -

1447: お誕生日

今日は、陸前高田でお会いしたかのんちゃん

  •  -
  •  -

1446: 京都から神戸

京都の山かわいい♪お散歩したいけれど、午

  •  -
  •  -

1445: カワイ

今日はKAWAI梅田店さんの新しいホール「ジ

  •  -
  •  -

1444: うーろんちゃ

今日は無性に烏龍茶が飲みたくなり、買って

  •  -
  •  -

1442: 表裏一体

ブログのあとで、思わず走った!泳いだ!と

  •  -
  •  -

1441: 配信♪

このところ毎晩ヴァン・クライバーンコンク

  •  -
  •  -

1440: ビバ運動♪

最近、「運動」による脳の状態にとても興味

  •  -
  •  -

1437: Beethoven Piano Sonatas

ベートーヴェンのピアノソナタのCD、おすす

  •  -
  •  -

1436: オアシス

今日も夏日です。各地練習場のピアノちゃん

  •  -
  •  -

1434: 満開

良い香りです( ´ ー ` )sent from my iphon

  •  -
  •  -

1432: 躍進♪

今月、奏法を変えることに集中していた子が

  •  -
  •  -

1431: ハーモニー

はぁ。朝のお仕事のイタリア歌曲の美しいメ

  •  -
  •  -

1430: 全部読みました。

ゆっくり読めるものではありませんでした。

  •  -
  •  -

1429: エアピアノ

原作本、買っちゃいました。ゆっくり読んで

  •  -
  •  -

1428: りんごじゅーす♪

今日は旅行がえりの両親が大阪へ途中下車。

  •  -
  •  -

1426: 戦場のピアニスト

生徒さんが、戦場のピアニストの主人公であ

  •  -
  •  -

1418: 教えること 奏でること

長い記事になりました。今日は先生方につい

  •  -
  •  -

1423: よよよじかん

今日は、すぐ帰りますよ~と言っていました

  •  -
  •  -

1422: 奏法 ・・鐘の実験♪

最近、相談を受けることが多く言語化するこ

  •  -
  •  -

1420: MISSONI

スペイン広場@ローマイタリアのデザイナー

  •  -
  •  -

1417: 傷...

Tristezze、お仕事帰りに聴いていただいて

  •  -
  •  -

1416: 垂水

今日は歌の伴奏でこんな所まで来ました淡路

  •  -
  •  -

1413: ...Les collines d'Anacapri

今日は練習に集中できました。アナカプリの

  •  -
  •  -

1410: 褒めること 2

先日の褒める教育の続きですそんな風に、良

  •  -
  •  -

1409: てくてく

いつもと違う道を通るのが好きなもので、違

  •  -
  •  -

1408: お母さん

今日もいいお天気です。動くと暑いくらいで

  •  -
  •  -

1405: 空白のパリ

前から気になっているゴッホ展のポスターが

  •  -
  •  -

1399: 褒めること

先日、教育についてテレビで話されていて、

  •  -
  •  -

1404: べたべた

音楽をしていると、右脳が強い子によく出逢

  •  -
  •  -

1402: pain perdu

今日は久しぶりに午前中ゆっくりできたので

  •  -
  •  -

1393: ローマ

先日、長くイタリアに在住していた子とお話

  •  -
  •  -

1401: 古典

今日は京都レッスン。モーツァルトソナタと

  •  -
  •  -

1398: レッスンレッスン

今日は一年ぶりにお会いする子のレッスンへ

  •  -
  •  -

1396: Boeuf Bourguignon

日本でも人気のオランジーナ。パリでは瓶入

  •  -
  •  -

1392: 夜桜

昨日は急なお誘いで、造幣局の夜桜を観に行

  •  -
  •  -

1391: くるくる

本日のボケ、更新してしまいましたぁぁ愛す

  •  -
  •  -

1390: dolce sogno d'or

帰ってきたら、「Tristezze(別れの曲)ト

  •  -
  •  -

1389: ただいまです。

ただいまです。ショパンのエチュード&バッ

  •  -
  •  -

1386: 栄養補給。

他の都市も魅力的でしたが、やっぱりパリが

  •  -
  •  -

1384: 南欧

ヨーロッパは良いお天気が続いています。先

  •  -
  •  -

1383: ではでは

演奏関係のお仕事代行していただいている方

  •  -
  •  -

1381: 脳の解読

毎日新聞記事夢:見ている内容を解読 国際

  •  -
  •  -

1379: 瑠璃のような海

今日の朝の声楽クラスは、偶然、スペイン歌

  •  -
  •  -

1378: 春のソルフェ♪

今日は春の特別ソルフェージュレッスン最終

  •  -
  •  -

1377: おつかれさま

  「頂点にある者は、人々に奉仕しないと

  •  -
  •  -

1375: ゆびさし

指さしシリーズの会話帳、新たに2言語追加

  •  -
  •  -

1355: 音楽と乳酸菌

最近気候が良いからか、2歳になるカスピ海

  •  -
  •  -

1373: 成長の季節

お知り合いさんは、今日から演奏旅行でドイ

  •  -
  •  -

1369: 作曲家の飲み物

今日はプーランクを練習していました。彼の

  •  -
  •  -

1368: pousse de bambou

スーパーでタケノコが出始めました。春です

  •  -
  •  -

1365: Frühlingslied♪

今日のドイツリート伴奏はメンデルスゾーン

  •  -
  •  -

1363: crescendoの読み方

さて、確定申告終わりました♪♪毎年これを終

  •  -
  •  -

1358: 3月

ごぶさたしました。もう3月ですね来月渡欧

  •  -
  •  -

1354: がくふ

生徒が弾きたいという曲たちをパラパラと試

  •  -
  •  -

1353: きんにく

バレエに行った後、体が間違えるのか、つい

  •  -
  •  -

1350: かんがえる

この間みた中宮寺の観音様と、神社のあたた

  •  -
  •  -

1351: ブロック

こんな記事がありました。玩具の「ブロック

  •  -
  •  -

1348: 写真

法隆寺・中宮寺でのんびり。ご飯とデザート

  •  -
  •  -

1343: 大らかな奈良

昨日今日と奈良旅行へ♪卑弥呼さんの時代の

  •  -
  •  -

1342: Do you hear the people sing?

先日、やっとLes Miserablesを観てきました

  •  -
  •  -

1341: 乳酸菌

インフルエンザにかかりにくくなるというヨ

  •  -
  •  -

1340: 奈良2

昨日はまたまた奈良へ。高校生のコンクール

  •  -
  •  -

1339: しか

今日はこちらはあたたかく、春みたいです。

  •  -
  •  -

1337: 温かいアイスクリーム

まだまだ寒いですね。でも、アイスクリーム

  •  -
  •  -

1335: ライオンキング

先日、友人がご招待してくれて、劇団四季の

  •  -
  •  -

1334: リサイタル

木曜日は檀さんのリサイタル、無事終了しま

  •  -
  •  -

1329: ニコライ堂

お茶の水では、ニコライ堂も拝観できました

  •  -
  •  -

1333: クリーム。

今朝は、「カスタードクリームが食べたいな

  •  -
  •  -

1330: 濃い2日。

ただいまです。今回のメインは友人の結婚式

  •  -
  •  -

1328: ひととき

東京です。御茶ノ水はなぜ楽器屋さんが多い

  •  -
  •  -

1327: 練習

今日は確かめたい音があったのでホールへ練

  •  -
  •  -

1326: 為末大さん

☆指導者と生徒は役割の違いでしか無く、

  •  -
  •  -

1323: リハリハ

私のマンションは、音楽家さんが多いのです

  •  -
  •  -

1322: 2013年

喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げま

  •  -
  •  -

1320:

無事博多で降車しまして、声が枯れるくらい

  •  -
  •  -

1318: 山口なう

新幹線はやはり大混雑です。(_ _).。o○空い

  •  -
  •  -

1317: 仕事納め

今日はコンサートで使用する映像用の音の録

  •  -
  •  -

1315: クリスマスコンサート

☆昨日は、今年も有馬みどりちゃんにお誘い

  •  -
  •  -

1314: 宝塚にて

昨日は東宝塚さとう病院で、クリスマスコン

  •  -
  •  -

1313: Biscuiterie

阪急百貨店の地下に、おいしそうなお菓子屋

  •  -
  •  -

1312: サンサーンス

最近は言葉の入る音楽が続いていたので、久

  •  -
  •  -

1311: 第九 その2

昨日はうはらホールにて、第九コンサート、

  •  -
  •  -

1310: x'mas

あるものを組み合わせて、玄関をちょこっと

  •  -
  •  -

1280: ピアソラさん第2弾

今週も第九ですが、合間にサンサーンスの譜

  •  -
  •  -

1309: 阪急♪

阪急、いつもデザインが素敵ですね~(*´ー

  •  -
  •  -

1308: Clala

シューマンやブラームスの歌曲を弾いている

  •  -
  •  -

1307: 第九

長田さん、大島さん、青山さん、梅谷さん、

  •  -
  •  -

1306: 岡本Day

今日はドイツリートの日♪今日はシューベル

  •  -
  •  -

1305: 専門的なレッスン

生徒たちと話していると人に褒められたい気

  •  -
  •  -

1303: じっくりさんたち。

新しい収納棚を調達したので、毎晩少しずつ

  •  -
  •  -

1300: VEGA

今日は久しぶりのベガホールにて、フルート

  •  -
  •  -

1299: Finland

陸前高田でフィンランディアを皆さんと演奏

  •  -
  •  -

1298: りはーさる続き

今日は、「詩人の恋」のレッスン伴奏・・・

  •  -
  •  -

1297: Ludwigさん

ピアノ曲をたくさん持っている作曲家のオー

  •  -
  •  -

1294: Great Pianists Of The 20Th Century

生徒さんにお借りしていたDVDを、ようやく

  •  -
  •  -

1295: 詩人の恋

を、練習中。恋にやぶれてゆく後半の曲の方

  •  -
  •  -

1293: こしょう

この頃iphoneの通話アプリが故障していて、

  •  -
  •  -

1288: 響き

季節の変わり目にもれなく起こる「断線」。

  •  -
  •  -

1283: たっぷり。

紅茶はいつも3杯くらい飲むので、大きなカ

  •  -
  •  -

1281: クラ♪

今日はクラリネットの本番でした。Revel(

  •  -
  •  -

1277: 包容力

fiołekショパンの曲を聴いていると、いつも

  •  -
  •  -

1278: flute

今日はフルーティストさま達と、顔合わせ&

  •  -
  •  -

1276: 秋の音

大阪もキンモクセイが香ってきて気持ち良い

  •  -
  •  -

1275: Nobelpriset

ノーベル賞受賞のニュース、素晴らしいです

  •  -
  •  -

1274: 京都

岡山を通過したあたり。今日はいいお天気で

  •  -
  •  -

1273: 広島へ

来ています。新幹線内で、編曲の最終チェッ

  •  -
  •  -

1272: cla.

今日はクラリネットのレッスンのお供へ。現

  •  -
  •  -

1271: 初めての

今日は生徒が、来日中のポーランドの先生に

  •  -
  •  -

1268: 昨日は、、のに、、

レッスンをしていると、生徒が無邪気に言う

  •  -
  •  -

1267: 鞆の浦

生徒たちがコンクールをがんばっているさな

  •  -
  •  -

1265: Pierre Revel

Ravelでなく、Revelさん。。。ご生存な方な

  •  -
  •  -

1264: お引っ越し

今日は生徒さんがお引っ越しして、新居で初

  •  -
  •  -

1263: 1年半

陸前高田のことは、また落ち着いたら書きた

  •  -
  •  -

1261: だいたらぼっち

先日は京都で、二胡&笛トリオ編曲の音出し

  •  -
  •  -

1260: 香る

ショパンのプレリュードを弾いていたら、ふ

  •  -
  •  -

1259: 長野へ

飯綱高原でのセミナーが終了し、大阪に戻っ

  •  -
  •  -

1257: 無事終了

今日はお昼から本番でした。元々、檀さんた

  •  -
  •  -

1256: 初東北

会場設営中。私が手伝うと、指を怪我するか

  •  -
  •  -

1255: ご連絡

セミナー受講生のための連絡用ページができ

  •  -
  •  -

1254: 残暑お見舞い申し上げます

もうお盆もすぎ、今年も12月が見えてきまし

  •  -
  •  -

1253: きょうと

  •  -
  •  -

1252: チューニング

昨日も審査でした。夕方まで90人くらい?な

  •  -
  •  -

1251: steak

今日はドイツ歌曲クラスの日♪のどかな空気

  •  -
  •  -

1249: 審査&フルート&暗譜

今日はまたまた審査へ。今日は120人魅力的

  •  -
  •  -

1248: 審査

今日はコンクール(コンサート?)の審査で

  •  -
  •  -

1247: フルート

今日は金澤先生のフルートの生徒さんを3名

  •  -
  •  -

1245: op.44

昨日は生徒のレッスンと、フルートのリハー

  •  -
  •  -

1243: 還暦コンサート

ハルモニア(合唱団)さんのゲネプロ & 

  •  -
  •  -

1242: 了解です

今日はなんだか色々な人と携帯でたくさんメ

  •  -
  •  -

1241: かくれんぼ

知り合いに「伊藤さん」が何人もいるのです

  •  -
  •  -

1240: K.317

おとといは8月のコンサートの立ち稽古。途

  •  -
  •  -

1239: いろいろ

最近は雨が多いですね。低気圧で、体が重う

  •  -
  •  -

1235: 金子みすゞ記念館

祖母家のお庭にて♪もう下半期に入りまして

  •  -
  •  -

1234: メトロノーム

メトロノームのおすすめは?ということで・

  •  -
  •  -

1229: mentaiko♪

以前友人が作ってくれておいしかった、明太

  •  -
  •  -

1228: 紅茶と

カフェにて、編曲したものをさらに編曲。。

  •  -
  •  -

1227: Thousands of Lanterns

ポーランド、ポズナンの夏至のお祭り(聖ヨ

  •  -
  •  -

1222: 平均律

先日アンドラーシュ・シフさんの平均律全集

  •  -
  •  -

1225: 白虎

昨日たまたま広告で、こんなオペラを見つけ

  •  -
  •  -

1220: リダクション

ひたすら聴音が続き・・・オーケストラ曲の

  •  -
  •  -

1219:

長野って自然豊かできれいなのですね~。西

  •  -
  •  -

1216: 募集×2♪

夜な夜な、編曲作業をしております。もう少

  •  -
  •  -

1215: MARIAGE FRÈRES

大好きな紅茶を、友達と自分用のおみやげに

  •  -
  •  -

1214: Chopin à Paris

さて、ショパンのお墓参りも行ってきました

  •  -
  •  -

1213: Midnight in Paris

今日も朝は戴冠ミサ。スコアを見て、ちょっ

  •  -
  •  -

1211: ドビュッシーの家

ドビュッシーの家も訪ねてみました。この辺

  •  -
  •  -

1210: クロード・ボジャノフ?

今日は朝練習したあと、ピアニストの先輩と

  •  -
  •  -

1208: Mozart à Paris

この度は、2回だけ午前中に、パリで自由な

  •  -
  •  -

1209: pickles

ピクルス作ってみました。漬けものほど辛く

  •  -
  •  -

1207: 明るい夜

留守中のメールや電話が、やっと落ち着いて

  •  -
  •  -

1206: ドイツの田園風景~

さてさて、まずは、先日の記事のアルプスの

  •  -
  •  -

1205: ただいまです

ただいまです。(^^ゞ初ドイツ、とても美

  •  -
  •  -

1204: another sky

さてさて、色々な作業&お仕事、すべて終え

  •  -
  •  -

1203: レッスンレッスン

今日は、3月のレクチャーコンサートを聴講

  •  -
  •  -

1201: やってくる、 その2

さて、このトコロはまた編曲作業をしていま

  •  -
  •  -

1202: やってくる♪

最近よく本をいただきます。どれも丁度読み

  •  -
  •  -

1200: Trifonovさん

日曜日は、Trifonov(トリフォノフ)さんの

  •  -
  •  -

1199: Happy Sounds

連休は法事で山口へ行きました♪小さなころ

  •  -
  •  -

1198: 広島

今日は広島でとある録音でした。駅を降りた

  •  -
  •  -

1197: Bach

いつのまにか5月。5月が近づくと、ラフマニ

  •  -
  •  -

1194: pomme de terre

今日もピアノを調整していただきました。低

  •  -
  •  -

1192: 和カフェ

今日もドイツリートへ。きれいな曲ばかりで

  •  -
  •  -

1191: 4匹+3匹♪

昨夜は神戸で教えた後、いつもの女子会*お

  •  -
  •  -

1188: ふわん

昨日の朝も戴冠ミサの伴奏♪本番まで3カ月で

  •  -
  •  -

1187: ハンマー

昨日まで3日間、ハンマー&鍵盤ブッシングの

  •  -
  •  -

1184: enjoy moments

おすすめ曲、では、ご年配の方だったので、

  •  -
  •  -

1183: オオサカのウタ

春ですね。広島もぽかぽかで気持ち良かった

  •  -
  •  -

1181: ズライカ♪

今日は朝はドイツリート講座の伴奏へ。こち

  •  -
  •  -

1178: Mendelsshon

このところはメンデルスゾーンのピアノトリ

  •  -
  •  -

1179: 4時間

今日は、歌い手さんと、女優さんと、3人で

  •  -
  •  -

1177:

先日、祖母が亡くなり、お別れしてきました

  •  -
  •  -

1176: 移動

そして、今は山口へ移動中です。新幹線間に

  •  -
  •  -

1175: レクチャーコンサート

今日は西宮北口の新響楽器さんで、レクチャ

  •  -
  •  -

1173: 祝卒業

卒業式シーズンですね。ニュースで、福島の

  •  -
  •  -

1174: herb tea♪

今日は、人とモーツアルトの晩年の作品につ

  •  -
  •  -

1172: エキエル&パデレフスキ

楽譜のお話です。そろそろショパンのエチュ

  •  -
  •  -

1171: CFX

今日は調律師さんの御案内で、コンサートグ

  •  -
  •  -

1169: 古典

来週末24日は、ヤマハさんのピアノフェアで

  •  -
  •  -

1168: 3月11日。

Ave Maria : Saint-Saëns 今日は3月11日。

  •  -
  •  -

1167:

荒城の歌バージョンの楽譜、やっと提出完了

  •  -
  •  -

1163: 観ずる

お風呂用のスピーカーを、とうとう買いまし

  •  -
  •  -

1151: 雪道

まだまだ寒い毎日ですが、大阪はなかなか雪

  •  -
  •  -

1159: stamp

先日いただいたお手紙の切手がピアノでした

  •  -
  •  -

1160: カッサ

前から気になっていたカッサなるものを買っ

  •  -
  •  -

1158: ズボン船長

昨日は友人が出演したミュージカルを観に行

  •  -
  •  -

1157: あぷり

 写真のアプリは、Photo Mess 写真クミア

  •  -
  •  -

1155: 柿葉有情

昨夜は奈良名物「柿の葉寿司」をいただきま

  •  -
  •  -

1154: 秋篠♪

電車でゴトゴト、生駒山を抜けまして奈良へ

  •  -
  •  -

1153: 奈良

めずらしくお酒。養命酒の会社のものなので

  •  -
  •  -

1149: チョコ

今日は、高校生の生徒君がレッスンの前に、

  •  -
  •  -

1148: ふみ

マイナス15度のポーランドより、お手紙が届

  •  -
  •  -

1147: our loss

今日はたくさんの人が聴いているのかな。今

  •  -
  •  -

1146: 天地有情

昨日は、蝶々夫人(プッチーニ)を練習して

  •  -
  •  -

1142: 晩翠さんとキリスト教

今日は土井晩翠さんとキリスト教について気

  •  -
  •  -

1140: 土井晩翠さま

荒城の月、変奏曲の時は、音のみの世界でし

  •  -
  •  -

1136: 瀧廉太郎さま

編曲をしておりますと、自分からはなかなか

  •  -
  •  -

1139: うた

今日も戴冠ミサ♪ソロ4声と合唱のためのモ

  •  -
  •  -

1138: 松方ホールへ

昨日はあるご縁でご招待いただき、崎谷明弘

  •  -
  •  -

1137: さっき吹雪でした♪

Afternoon Teaで時間調整&お勉強中♪野菜と

  •  -
  •  -

1134: がっくりな日々。

このトコロ週に3回は何かボケてしまうこと

  •  -
  •  -

1132: 久しぶり♪

昨日は綾子ちゃん(ソプラノ)と2月の奈良

  •  -
  •  -

1131: Birthday

今日はモーツアルトの誕生日でしたね戴冠ミ

  •  -
  •  -

1128: てぶくろ

iphone用の手袋を買いました♪今日は先っぽ

  •  -
  •  -

1127: 別れの曲

さて、随分前の楽譜ですが、別れの曲のソプ

  •  -
  •  -

1126: お疲れ様。

今晩はとあるレコーディングへ。最近録音づ

  •  -
  •  -

1124: サプライズ☆

今日は、後輩のピアニスト、百合ちゃんの生

  •  -
  •  -

1122: だいこん♪

熱が出た後から、なんだか急に大根おろしブ

  •  -
  •  -

1121: Schindler's List

今日は神戸の地震から17年目。たくさんの命

  •  -
  •  -

1119: Fauré

今日は久しぶりに心斎橋へ。楽譜やさんにも

  •  -
  •  -

1118: にじいろのしまうま

今回、姪っ子ちゃんのおみやげに、絵本を買

  •  -
  •  -

1116: 2012

遅ればせながら、あけましておめでとうござ

  •  -
  •  -

1117:

おはようございます。3日に戻って参りまし

  •  -
  •  -

1113: 仕事おさめ

昨日で仕事おさめ、小さなピアニストちゃん

  •  -
  •  -

1111: 先輩♪

来年まで、もうあと100時間もないそうです

  •  -
  •  -

1108: めりーくりすます♪

みなさま良いクリスマスをお過ごしですか?

  •  -
  •  -

1107: 第九×2+ソロ

あと2週間でお正月で、、びっくりです今日

  •  -
  •  -

1106: Moment Musicaux op.16-4

この曲は、なんだか、もののけ姫の「タタリ

  •  -
  •  -

1103: zuppa

「じっくり練習」と、「じっくり煮込む」、

  •  -
  •  -

1102: いろいろ

すっかり12月の街並み。キラキラかわいいで

  •  -
  •  -

1100: piaSocre

piaSocreなる楽譜閲覧アプリがあるらしく・

  •  -
  •  -

1099: ゆび

ベートーヴェンやリストを弾くと、必ず爪と

  •  -
  •  -

1097: 芸術は制限の中にある。絵画において最も美しい部分は枠だ。byチェスタトン

最近時々読んでいるwired.jpというサイト、

  •  -
  •  -

1096: 杉並

昨夜帰って参りました。ご来場いただいた方

  •  -
  •  -

1095: ウィーンの香り♪

先日は毎週合唱の指揮でお世話になっている

  •  -
  •  -

1093: ベーゼン

今日はオーバーホールしたてのベーゼンで練

  •  -
  •  -

1092: Wouter Hamelさん

昨日は友人に誘ってもらって、ウーターヘメ

  •  -
  •  -

1090: フルートの会

昨日は一日甲東ホールにて、山本浩子ちゃん

  •  -
  •  -

1088: 女子会♪

今日は恒例の女子会で親友たちに会えました

  •  -
  •  -

1087: Swan Lake

今日は「白鳥の湖」の練習ができました。最

  •  -
  •  -

1085: softener

冬の匂いがしてきましたね。寒いけれど、こ

  •  -
  •  -

1080:

今年も誕生日がやってきました。HPの方から

  •  -
  •  -

1076: Rocznicę śmierci Chopina

昨日は友人のリサイタルのお手伝いでした♪

  •  -
  •  -

1077: 今日も

@芸文です。sent from my iphone

  •  -
  •  -

1075: 秋茶♪

いただきものを含めて、お茶時間を満喫して

  •  -
  •  -

1061: Charity in Suginami

11月の東京のコンサートのチラシが届きまし

  •  -
  •  -

1073: テノールリサイタル

昨日は檀さんのリサイタルでした♪満席の温

  •  -
  •  -

1072: すだち

すだちをたくさんいただきました。昨日はフ

  •  -
  •  -

1070:

私はこの5月にiphoneに変えて、初めてMacの

  •  -
  •  -

1066: すくすく。

今日は家で二胡曲の作曲と、その後ひたすら

  •  -
  •  -

1059: 原智恵子さま

今日は私のお気に入りのCD・ピアニストをご

  •  -
  •  -

1064: いねがる

フルートで、J.S.バッハの管弦楽組曲h-moll

  •  -
  •  -

1063: 風~

伴奏と伴奏の合間にオープンカフェで1人休

  •  -
  •  -

1060: 第九を大工?

台風も去り、涼しくなりましたね帰宅困難だ

  •  -
  •  -

1058: てんぽ

「ほんのりで解るの?」って、人に見られた

  •  -
  •  -

1057: おさけ

このごろ酒風呂をよくします。お風呂用には

  •  -
  •  -

1051: 悩みに悩んで・・・

編曲で、悩んで悩んで、なかなかでき上がら

  •  -
  •  -

1048: 去年の・・

夜は虫の音が聞こえ始めましたさて、去年の

  •  -
  •  -

1046: flute

今日はフルート譜がどっさり10曲届きました

  •  -
  •  -

1043: Moments Musicaux

今日はラフマニノフを買って帰りました♪楽

  •  -
  •  -

1042: ポロネーズ

遅くなってしまいましたが、ポロネーズにつ

  •  -
  •  -

1041: 9月

先日、ウィーン在住のギリシャ人作曲家さま

  •  -
  •  -

1040: 夢のまた夢

今日はとても久しぶりにピアスを購入ヒスイ

  •  -
  •  -

1035: 再始動♪

奈良、良かったナ♪京都も好きですけど、さ

  •  -
  •  -

1032: トマトの

今日はトマトソースのつけ麺にしてみました

  •  -
  •  -

1030: お盆

お盆ですね。みんな夏休みで、親戚も集まっ

  •  -
  •  -

1026:

7月は生徒の曲を選ぶために、グリーグをず

  •  -
  •  -

1024: 6月に

だいぶ前ですが、京都に行きました。確か西

  •  -
  •  -

1020: 音楽の夕べ

こちらのフレッシュオレンジジュースがいつ

  •  -
  •  -

1019: ん~。。

アルピニストの野口健さんのブログを拝見し

  •  -
  •  -

1017: あと2つで一区切り。

昨日はまたまた新響楽器さんでのゲスト演奏

  •  -
  •  -

1013: Tristan und Isolde

先週はDVDで映画を観ました。クラシック音

  •  -
  •  -

1015: bach chopin mozart

ちょっと涼しくなりました と思ったらまた

  •  -
  •  -

1012: 発表会

サッカーは昨日だったんですね。昨夜は帰っ

  •  -
  •  -

1011: 調律

今日は2本の張弦の後の調整&半年に一度の

  •  -
  •  -

1010:

 二胡4こ。。 ^^今日は晴れ渡る京都へ

  •  -
  •  -

1009: 音音

なんだか最近頭の中に世界各国の音楽が。。

  •  -
  •  -

1007: パリから

生徒用に、フランスの聴音の教材を注文して

  •  -
  •  -

1006: 7月

ごぶさたしました。下半期に入りましたね。

  •  -
  •  -

1005: ご報告

さてさて、遅くなりましたが、チャリティー

  •  -
  •  -

1003: BeethoSona

控室の向こうは芸文でした。丸い包みはおむ

  •  -
  •  -

1002: 6月11日。

土曜日はリサイタル、いっぱいにご来場いた

  •  -
  •  -

1001: 3か月

もうすぐ地震から3カ月ですね。3月の日本

  •  -
  •  -

1000: 地図

日曜日はUさんと、今日はYさんとクラリネ

  •  -
  •  -

997: herbata

大阪駅がとってきれいになりまして、すごい

  •  -
  •  -

996: 休憩。

今月はあまりブログ書いていないですね。練

  •  -
  •  -

994: お別れ

今年はたくさんの命が旅立ち、ちょっと多す

  •  -
  •  -

992:

今日は芦田愛菜ちゃんがテレビに出ていて・

  •  -
  •  -

990: ショパン全曲演奏会。

ただいま! 横山幸雄さんがオペラシティで

  •  -
  •  -

988: ぽかぽか

土曜は声楽レッスンの伴奏に行きまして、久

  •  -
  •  -

986: ぼん ぼん ぼんぼ ぼぼーん♪

4月も最終週となりました。早いですね!先

  •  -
  •  -

980: 桜メール

花笑うぽかぽか気持ちのいい日が続いていま

  •  -
  •  -

976: 6月のリサイタル

PDF昨年、ホームページを通してお話をいた

  •  -
  •  -

970: 桜の芽

昨日は医療スタッフとして陸前高田市へ行か

  •  -
  •  -

965: 支え

昨日は芦屋で、声楽コンサートがありました

  •  -
  •  -

962: 1つ

今日はこんなニュースを見ました。クロアチ

  •  -
  •  -

961: 生きる

西宮市の市議会議員様のブログ、3月13日、1

  •  -
  •  -

960: 祈り

ニュースをみるのがつらいですが、皆さまご

  •  -
  •  -

959: 地震

大きな地震が。。関東・東北方面の皆さま大

  •  -
  •  -

958:

中国からもう1カ月たちました。早いです。

  •  -
  •  -

954: ペダル

ふぅ。  (笑)ひきつづき作編曲中です。今

  •  -
  •  -

948: 歌のコンサート

今日は神戸にて、檀さん(テノール)と司会

  •  -
  •  -

947: Postia pappi Jaakobille

編曲が一部提出完了しまして、ひとまず小休

  •  -
  •  -

945: カラフルお鍋

今日は恒例の女子会 集まるだけでほっこり

  •  -
  •  -

944: innig

チョコ色のハートがたくさんな先週でしたが

  •  -
  •  -

943:

 雪~♪ この雪をこれから東にお

  •  -
  •  -

940: 上海の春節

曲はほぼできてきました。恋の曲なので、作

  •  -
  •  -

939:

編曲作業の後は、友達と電話で2時間話した

  •  -
  •  -

937: I'm home♪

上海&蘇州へいっていましたあちらは丁度お

  •  -
  •  -

934: ましゅまろ

1月は毎週5~10曲楽譜がやってきます。

  •  -
  •  -

932: もぐもぐ

ベランダに、12月から豆苗を水栽培してい

  •  -
  •  -

933: 友♪

今日は麻貴ちゃん(声楽)のコンサートへ。

  •  -
  •  -

931: hit♪

 今日は調律日でした。ピアノ内部に掃除機

  •  -
  •  -

924: 楽譜

さて、遅くなりましたが二胡の楽譜「Moveme

  •  -
  •  -

930: 無事

 Mango & Blueberryこのお正月は長めに休

  •  -
  •  -

928: あったかお鍋

 今日はお鍋にしました。鮭とカニをメイン

  •  -
  •  -

927: Franz Liszt

今年はリスト生誕200年ですね。リストはシ

  •  -
  •  -

925: あけました。

2011年。今年もよろしくお願いいたします。

  •  -
  •  -

914: エラールを弾いて

さて~、 * プレイエルの日記 * チェ

  •  -
  •  -

922: 本♪

今日は新しくできた本屋さん、MARUZEN&ジ

  •  -
  •  -

921: シューマン

今日は北梅田CBCさんの会でショパンとシュ

  •  -
  •  -

920: 雪♪

今日は北海道でマイナス23度だったそうで 

  •  -
  •  -

919: 3日間。

この土日と今日は毎日本番で、土曜日曜の第

  •  -
  •  -

918: 二胡楽譜

あ、そうなのです、二胡の楽譜発売開始して

  •  -
  •  -

917: 爽やか

リサイタルの後、何人かレッスンを受けたい

  •  -
  •  -

916: 暖房いらずの第九

もう来週は12月ですね。第九の2台ピアノバ

  •  -
  •  -

908: プレイエルを弾いて

さて続きです♪こちらがプレイエル。ショパ

  •  -
  •  -

910: チェンバロとスクエアピアノを弾く

  さて、もう先々週になってしまいました

  •  -
  •  -

911: 小犬のワルツ

こだわり人物伝「ショパン」(NHK)小説「

  •  -
  •  -

915: 940小節

昨日は第9の2台ピアノを午前中に、午後は

  •  -
  •  -

913: 光の川

 @帝国ホテルのところです。  *・。&nb

  •  -
  •  -

909: 紅葉

  *・。 nao 。・*

  •  -
  •  -

907: リース

 今日は1845年製のプレイエルを弾きにいか

  •  -
  •  -

906: 神尾真由子&Kultyshev Duo Recital

今日は神尾真由子さんとミロスラフ・クルテ

  •  -
  •  -

903: Road to Chopin * 小曽根真さん

 Road to Chopinという小曽根真さんのショ

  •  -
  •  -

900: ベートーヴェンさま

 いただいた五線テープ、活躍中です^^来

  •  -
  •  -

897: ヨーグルトと手帳

先日の別れの曲のスコアですが、少し、音や

  •  -
  •  -

896: Tristezze * 楽譜

先月のアンコールで演奏しました、「別れの

  •  -
  •  -

892: 奈良へ

 今日は生徒がコンサートに出演したので、

  •  -
  •  -

891: 寒くなりました。

昨日はいつもの北梅田CBCさんの会にてフレ

  •  -
  •  -

889: 西宮で。

今日(もう昨日・・)はまたまた兵庫県立芸

  •  -
  •  -

888: Barry先生 & ショパンコンクール

昨日は生徒のレッスンの後、来日中のBarry

  •  -
  •  -

887: だいく

今日は昨日急に入った第9の伴奏へ。。 1

  •  -
  •  -

886: YAMAHA

今日は朝から夜まで、西宮にてグランドピア

  •  -
  •  -

883: 写真

さて、もう遠い過去のような先日のリサイタ

  •  -
  •  -

885: ソー

ここ数日クラリネットのリハーサルや色々な

  •  -
  •  -

881:

気がつけば秋ですね。この空気の感じが、や

  •  -
  •  -

880: 終わりました!

昨日は、平日夜にも関わらず、たくさんの方

  •  -
  •  -

877: Piosenek

今ミラクルガール^^綾子ちゃんと最終リハ

  •  -
  •  -

875: てくてく

 今日もチェロ合わせで京都へいってき

  •  -
  •  -

873: 記憶

チェロソナタ、今週は毎日練習していました

  •  -
  •  -

871:

今回のリサイタルは、「ショパンの声」とい

  •  -
  •  -

869: 別れの曲2

別れの曲の音、決めた、と思っていたのに先

  •  -
  •  -

867: ピアジュリアン

昨日はピアジュリアンさんで、初めて弾かせ

  •  -
  •  -

866: 緑茶

今日は綾子ちゃんが仕事で近くまで来ていた

  •  -
  •  -