note を始めています。
ブログがすっかりご無沙汰ですね。この度、せっかく楽器を運び出すので、色々な方に知っていただけたらなと、今、noteを始めてみています。プレイエルについてを中心に、日々感じることを綴っています。どうぞ遊びに来てください😊コンサート情報...♪*゚7月20日(火)19:00兵庫県立芸術文化センター〜プレイエルとショパンの物語〜...
- Category
journal * 日記 tous les jours * 日常
蘇州夜曲
あれれ?♪今友人が奈穂ちゃんの編曲じゃない?と教えてくれた蘇州夜曲。。更に沢山アレンジされていますが、私が作った伴奏旋律がちらほら・・・きっとそうだと思います😊✨ソプラノの辰巳真理恵さん。俳優の辰巳琢郎さんのお嬢様だそうです。CDにもそのアレンジされたものが収録されているのかな?☘️ちなみに私の原アレンジはこちら♪多分。。私のこの楽譜が元だと思うのですが(笑)・・光栄です😊(前奏の旋律は、蘇州を訪れました時...
- Category
travail * お仕事 transcription * 編曲
ベートーヴェンは怒っている
本屋さんで、目に入りました表題。「ベートーヴェンは怒っている!」野口剛夫様著普段、怒ることはない私。5年に1度くらいではないでしょうか?それも、自分周辺の事で怒ったことはなく、子供達(人の子です)が辛い目に合わされている時や、戦争などなど、、そう言う事でしか、大きな怒りを持った事がないのです。夫とも喧嘩もしません。大人になる過程で、心や考えを整理する方法、目の前の事象ではなく奥を感じる事を、色々な場所...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
音楽の周波数とは、脳波🌿
音楽談義😊ピアニストの松本様のツイートより。私はベートーヴェンは、置いてけぼりにされた幼い頃の自分に向けて、だと感じます。😌愛された、ふくよかな安心の実感が持てなかった孤独が、大人になってもひたすらずっと。こじらせながら。ショパンは時期によって違うと感じますが😌唯一、人がはっきり頭にあるのを感じるのは19歳の頃の作品達。コンスタンツィアちゃんで頭がいっぱい😊ドキドキする憧れや陶酔、恥ずかしさからくる失望...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
芯があっての脱力と、距離感の記憶
ピアノレッスンで、生徒さんがリストの跳躍ゾーンを弾きにくそうにしていたので、脚を使った体幹運動を椅子の上で3秒しました。すると弾きやすくなって本人もビックリ😊(勿論、定着にはリピート練習必須です🐢♡)女性は特に、体幹が弱いので軸が定まらず軸が定まらないと中心からの違う距離感が毎回複数できて脳が憶えないので(体が左右に反動で揺れるため)跳躍箇所は弾きにくくなるのです。また、軸(丹田)の支えるべきところで締めて...
- Category
travail * お仕事 instruction * 指導
社会は自分たちの手で変えられる
アメリカ ペンシルバニアでは、『ステイホーム要請や営業禁止令は違憲、自由を略奪する人権侵害』だと判決が下されました。https://www.aier.org/article/federal-court-holds-stay-at-home-orders-and-mandatory-business-closures-unconstitutional/フランスやカナダでも、マスクにエビデンスはないと、ノーマスク側が勝訴しました。🇨🇦https://twitter.com/naoko_pianist/status/1303992474289856512?s=21🇫🇷https://twitter.com/...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
無になる事 周波数を観る事 周波数が形を作る
Facebookでの古武術での会話より、、音楽の場合、私の場合のお話🌱私は作品を解釈する時、演奏する時、自分をどんどん無くし、身体の感覚も消してゆきます。日々の練習は、そこに到達するための練習です。無になると、沢山の物が流れ込んでくるからです。人とお話する時、何かを観察する時も同じです。まずは自分の解釈を入れず、ただ聴く、受け取る、これが最初です。そして、その流れ込んで来たものを把握し、今度はその「周波数...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽
公演のお知らせ 9/22
皆様こんにちは☘️本当は今日は、イギリスにあるフィンチコックスMuseumという古楽器ピアノの博物館で、ショパンの愛した19世紀のプレイエルを使ってのリサイタルのお話を頂いていて、今頃は終演して、お客様方とアフタヌーンティー☕️🍰・・・だったはずでした。コロナの為に中止になり、夫🇬🇧も1度日本を出国すると日本に再入国できなくなる可能性も、情勢によっては無いとも言えないので、今年は帰郷も諦めました。でも私たちの中か...
- Category
travail * お仕事 le grand jour * 舞台
オンラインピアノ 音楽レッスンの手引き?
オンラピアノレッスンの事、数週間前Facebookに載せたものをこちらにまとめておきます。 Zoomはセキュリティーの問題も浮上しているようですが、ただ今対処中で、どんどん改善されているみたいですね。皆様ミーティングパスワードを使って使用されています☘️私は今のところ問題なく使えています。 Zoomでのオンラインレッスン検討の方はこちらの↓利用案内がわかりやすいと思います。■ピアノに関しては、へ音譜表の五線より下の音...
- Category
travail * お仕事 lecon * 準備
プレイエルダイアリー ショパン ノクターンNo.8
(English below)こんにちはピアニストの早川奈穂子です。 皆様お元気にお過ごしでしょうか。世の中が大変な状況になってしまい、私達音楽家の様にお仕事がなくなっている人もいらっしゃれば、日頃続けてこられた活動が全くできなくなった方々、様々な状況にあられることとおもいます。 そして反対に、休みたくても休めない方、今も献身的にどなたかの命を救おうとされているたくさんの方々が、かろうじて社会を支えてくださって...
- Category
travail * お仕事 enregistrer * 録音
A pianist diary on Youtube 始まります♪
~Playing Chopin on an 1845 Pleyel~ A pianist diary by Naoko Hayakawa YouTube始まります♪ でも最初はバッハの録音からです(=^^=)2年前に録音したものですが、ロンドンからマイケルが修復に来てくれる前の録音で、タッチが不揃いで、大変試行錯誤しながら弾いた時のものですが、でも、それもやはりフォルテピアノの特徴で、、整えられた今でもやはり、1音1音毎日変わりやすく、指のコントロール意識が忙しい楽器です。そ...
- Category
ma piece * my room livres * 本棚
今起こっている事は全て、音楽の事。
今回のウィルスの件、音楽に関係ない投稿ばかりのように見えるかもしれませんが😊私の中では、核心を見つめようとしてゆくプロセスは楽譜を読むこと、他者(作曲家)を想像し感じる事、音楽演奏と全く同じ事です☘️ ■どの音が、そのフレーズ・セクションの中で最重要な音なのか、どの音をきっかけに空気が変わるのか、音が何千とあり、美しい旋律が幾重にも重なり、その筋が何本もある音楽作品の演奏は、常にその優先順位を見つめ、...
- Category
art * 芸術 musique * 音楽